すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 夫婦・家族

質問

終了

いい歳をした娘さんをもつお母様へ。
娘さんがなかなか家を出ない(結婚しない)のはうっとおしいですか?
娘がいなければ夫婦二人でゆっくり過ごせるのに。。と思いますか?

===補足===
娘さんが30半ばだったら、という想定でお願いします^^

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-10-23 13:55:24
  • 1

並び替え:

結婚ではないですが、娘は20歳の時に
一人暮らしをすると家を出てしまいました。
その時はとても寂しかったです。
そんなに早く出なくても、と思いましたが、メールのやりとりや
わりと近くにいるのでたま~に来たりで、元気にしていることも
わかっているので、ゆっくり過ごせることが今は楽でいいです。
(私は夫はいないので余計に楽です^^)

でも、家にはもう一人社会人の息子がいるので、そう思えるのかもしれません。
息子もいなくなったら、本当にさびしいかも・・・

もし30半ばでまだいたとしても、一人娘だったら
家を出てほしいとは思わないと思いますが
この先、孫の顔を見ることできるのかな~
くらいは考えるかもですね。

  • 回答者:匿名さん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

逆にうれしいです。
夫と二人だと会話に困りますし、
娘とは姉妹のように話をするので、
親のわがままですがずっといてほしいですね。
子供は手放したくないのが親の本音です。
でも、本人のためには結婚したほうがいいのはわかってますけどね。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

そんなことはないですよ。
たまに結婚して欲しいとか、孫の顔が・・・とかは思いますけど。
あくまでも自分の娘ですからね。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何か身体的、精神的な障害や、特別の問題を抱えているならば別ですが、きちんと働いているとしたら、たぶんうっとしいと思います。早く夫婦二人の生活も求めると思います。

そのような人は多分に、親の庇護や生活補助を求め、当てにしていると思います。早く一人前の女性として独立して欲しいと思うでしょう。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

娘は23歳です。
いなくなった時の事を想像するだけで泣きそうになります^^;さみしくてしょうがないです。

しかし、うちの娘は定職につけないまま、バイトを何十回もやめては家でごろごろしているといった感じなので、とても心配で死にきれません!
学校へでも行ったらどうかとも思うのですが、中途半端にトシだとか気に病んでいけないでいるのです。
また、バイトをやめるときの理由がいつもいつも人間関係で、しかも、嫌な人がひとりいた、というだけだったり
感じ悪い扱いを受けたとか、先輩の叱るときの口の利き方が悪いとか
社会人であれば必ずあるような小さなことですぐにキレて泣いてやめてしまうので
確かにかわいそうだとはすごく思いますが、そんな理由でコロコロ転職していてはどこに行っても嫌な人間など必ずいるし、我慢も仕事の一環ですので生きていけないと思うのです。
また字がヘタなのを気にしていて、文字を書かなくても済む仕事にしか絶対に行かないので、まともな仕事はワクが狭まります。

この子が30半ばを過ぎればどうなるかと思うと不安でなりません。

鬱陶しいだなどとは一度きりも感じたことはありません。
それは普通の精神状態であれば親なら皆おなじですよ。
夫婦ふたりになることのほうが会話も続かないだろうしむしろイヤです。

親が娘に思うこと、「将来の娘の幸せ」「生きていけるのかについての不安・心配」だけです。
もしも、うちの娘がしっかりした仕事を持っているのなら、不安は全て消え去ります。
結婚だって、今はもう仕事ができない女の子は結婚対象としては不人気ですので30半ば過ぎてもまだこの調子だなら本当に心配で仕方が無いです。
そうならないまだ若いうちに、資格でも取り、自立できる大人になってほしいですね。
うちだけでもないと思いますが、今の時代は親も自分の老後のことで金銭的には精一杯ですし、生きているとも限りませんし、どうにも心もとないです。

  • 回答者:いえ、心配なんです (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うっとうしいとは思いません。ですが、今後どうする気なのか、気になって仕方がありません。
できれば親がいなくなった後も幸せに暮らしてほしいので、良いお相手を見つけて結婚して家庭を持ってくれることを望みます。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うっとうしくはないです。
出産はしてほしいので、早く結婚してほしいです。

  • 回答者:とまと (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うっとおしくないですが
自分の幸せを私たち夫婦のために犠牲にしてるならかわいそう。
夫婦2人きりは私はどっちかというと、嫌です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うとうしいと思いません。
幸せな結婚はしてほしいと思いますが、
いてくれたほうが色々手伝ってくれたり、
一緒に出かけたり楽しいですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うっとうしいとは思いません。
娘がいないと家に笑いがありません。
出たら出たで、寂しくなります。少し子離れ出来ていない事も認めます。
主人と2人きりは正直なりたくありません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

はんはんですね、幸せになってほしい

  • 回答者:ざざ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

別に、うっとうしくないですよ。
むしろ、今更、旦那と二人きりと言うのもなんだか。
なので、いてくれた方が嬉しいです。
むしろ、旦那が嫁に行って、娘と二人の方が楽しいかも、なんて思います。

娘が幸せになるのなら、結婚するのが一番だと思いますけどね。

===補足===
娘が30でも40でも同じ気持ちですよ。
うっとうしいではなく、後々心配にはなりますけどね。
本人が良いと言うなら、それが一番だと思うし、
親が口をはさむ問題ではないと思います。

  • 回答者:孫は見たい (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

わたしも下の方と同じく若いうちに結婚したので、
20歳の娘がいてもうっとおしくはないです。
30になっても家にいるならどう思うかわかりませんが。
30過ぎまで家にいた経験もないので・・・

  • 回答者:匿名 (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うっとおしくはないですが娘の事を考えると早く結婚してほしいです。
でも娘は居てほしいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

結婚しないことに限って言えば、しないことをうっとおしいとは思いません。
娘が幸せならそれでいいです。
夫婦の時間そのものは、「いい年をした娘」なら
気にしなくても、持てると思います。

今娘は22歳。
私は20歳で子供を生んでいるので
この感覚は今の結婚事情ではまだ早いかもしれません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から16分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る