すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 習い事

質問

終了

野球部に入った小学生の子どもが辞めたがっています。
友達には問題ないのですが、楽しくないようです。
続ける大切さも教えたいのですが、いつも泣きながら行っています。
このまま無理強いしてもいいものか悩んでいます。
私も小学校のころバレーボール部に入っていて、辛いことが多かったのですが、今ではいい思い出になっています。

  • 質問者:みみ
  • 質問日時:2008-02-06 21:48:16
  • 0

私自身小さいころスイミングクラブのコーチが嫌である頃から行かなくなりました。理由は母親には言わなかったと思います。母親は何かしらを感じ取って(直接言ったかもしれませんが)しばらく休むことになりました。

その後はやっぱりやめました。一回行かなくなると億劫になってしまうものですしね。当時の気持ちとしてはやっぱり大分ストレスだった記憶があります。もちろん練習中に泣いた事もありました。

ただその後は学生時代ずっとサッカーを続けてき、今で30を超えた今でもフットサルに毎週参加しています。精神力、友情、協調性ともに大きく学ばせてもらったと思います。理由はともあれ一回の断念が将来を決めるものではないと思います。理由によりけりですがもし家庭で助けてあげられる事(練習のサポート等)ができるならばそれを、それでもだめならば諦めることも重要な決断だと思いますよ。

偏見かもしれませんが『精神力・協調性』などは何かしらのスポーツ
などからでないと得られないものと考えています。一旦何かしらのスポーツが駄目でも運動は大切なのでいろいろ試される方がいいと思います。

  • 回答者:ウルトラのちち (質問から15時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。
子どもは行きたくない理由をはっきりとは言ってくれません。
同年代の子より少し遅れて入ったこともあるかなと思っているのですが、
子どもは表現がヘタなせいか、自分でも気持ちを表現できないように思います。
ウルトラのちちさんも母親には言わなかったのですね。
子どもなりの悩みがきっとあるのでしょうね。
もう少し話し合い、楽しくスポーツに取り組めるように考えたいと思います。

並び替え:

野球部へは自分の希望で入ってたのでしょうか。
楽しくない理由も色々あると思います。

コーチングでどうすれば楽しくできるか
という方向でやる気を引き出してあげてはどうでしょう。

近頃は、ゲームと同じでリセットすればいいやという子供も
多いのでは?

やはり続けるという事は大事な経験になります。

  • 回答者:はこね三郎 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

入ってどれくらいになるのでしょうか?
まだ入って間もないのなら、確かに親としては飽きっぽい性格に
なりそうで、「続ける」という事も教えたいですよね~。
ただ「泣きながら」というのが気になります。。。
そこまでイヤな何かが、あるのかもしれません。
それは親(大人)にしてみればどうってことない事かも、ですが。
期間を決めて、例えば「次の(大きな)試合まで」とか、その時になっても
やっぱりやめたかったら、スッパリやめる、というのはどうでしょう?
うちの子は「バレエ」でしたが、発表会まではと、約束して
ま~それは潔くやめました!(笑)
母としてはもう少し続けて欲しかったんですけどね。。。

  • 回答者:まきぽん (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度

私も、小さい頃にエレクトーンを習わされていて
辞めたくて、辞めたくて いつも泣いていました。
たまに、本当にお腹が痛くなった事もあります。
エレクトーンそのものが、楽しくなかったんです。

でも、部活で陸上をしている時には、陸上そのものは好きだったので、
つらい練習や、人間関係で色々ありましたが、今では良い思い出になっています。

好きな事で辛くなる事、は我慢できるかもしれませんが、
そのもの自体が楽しくないのなら、難しいかもしれませんね。

ただ、親心としては続けさせたい気持ちも、理解できます。

もう一度、お子さんと相談して それでも辞めたいと言うのであれば
やめさせてあげても良いのではないでしょうか。
これから、まだまだ 続ける事の大切さを知るチャンスはいくらでもあるはずです!

  • 回答者:2児の母 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度

お子様の希望を尊重すべきでは?
私たちが子供だった頃とは、周囲を取り巻く環境が違いますから。

  • 回答者:Rapier (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。
子どもの希望を尊重すべきなのですが、精神面で弱いところがあり、些細な事でやる気がなくなったと思います。
大好きだった野球なので、少しづつ話し合っていい方向に考えたいと思います。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る