すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 園芸・ガーデニング

質問

終了

名古屋在住、大根を植えようと思っています。
10月末まで種を蒔く時間がないんですが、間に合いますでしょうか?
ちなみに庭は南向き、日当たり、水はけ、共に良好です。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-10-17 15:40:37
  • 0

並び替え:

いまからですと、年内に立派なものを収穫するのは絶望的ですが、2月~3月ごろに収穫するつもりで、二年子・時無・花知らず、また名古屋ご当地の方領などの品種なら、まだ間に合います。
普通のダイコンでは太りきらないうちに厳寒期に葉がなくなってしまったり、2月末頃に花芽が出て根にスがあいたりしますが、これらのダイコンなら大丈夫です。

これらのダイコンは吸込性といって、青首と違って根が地上に出ず、葉が地面すれすれにべたっとつくため耐寒性が非常に強く、真冬でもゆっくりですが着実に成長します。
ただ、そのかわり、良いものを獲ろうと思ったら青首より深く耕す必要があります。
また、花芽をつける(抽苔と言います)のも非常に遅い傾向があり、早春収穫に適しています。

また、これらの大根は方領を除いて春彼岸まきでも作れます。
春まきすると辛味の利いたダイコンになり、初夏に薬味として大根おろしに活躍できますから、今期作った余りタネはとっておいて、来春まくというのも楽しみが増えるかもしれません。

この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る