すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 社会

質問

終了

独身で月給20万円です。
家賃いくら位の所に住むのが妥当でしょうか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-10-05 01:21:57
  • 0

安いにこしたことはないですが、
上は5万円までがいいでしょうね。
光熱費を入れて6万円がぎりぎりですね。

生活に余裕が(気持ちの上でも)
なくなってしまうのではないかと思います。
とてもキレイとか間取りや場所がよいとか、
自分の好みの住まいで折り合いがつけば
もう少し高くてもいいかもしれませんが。。

  • 回答者:老婆心 (質問から2日後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

5万円くらいがいいと思います。
でも東京だと難しいかもしれませんね。
ちょっと郊外にすんで、交通費を貰いましょう。

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

給与の1/3ぐらいまでがいいでしょう
上限は¥6万円です

  • 回答者:や大 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

月5から6万円ぐらいが妥当だと思います。
他に光熱費がおそらく月1万円前後かかると思います。

  • 回答者:ねこねこ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

出せて6万までだと思います。

ギリギリの生活になると思いますが。

  • 回答者:ぼの (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

4万の部屋があればいいでしょうが、ないですよね。
5万円代じゃないでしょうか。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

5万円でしょうか。。。。。

  • 回答者:。。 (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

5万前後くらいが妥当じゃないでしょうか。
若い頃、月15万で家賃7万の生活をしましたがキュウキュウでした・・・

  • 回答者:匿名 (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

地域にもよりますが、できれば4万円位。
給料を全部使えるなら6~7万でもいいでしょうが、病気等万一の時のためにも貯金もした方がいいと思うので。

  • 回答者:匿名 (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

車の所持の有無などによってですけれど、
管理費込みで五万円くらいまででしょうね。
食費や雑費を考えると、それ以上だと生活が苦しくなると思います。
私は新入社員時代に、月給20万で込み込み5万のところに住んでいましたが、
生活が苦しかった事があります。

  • 回答者:サイド (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

20万円が額面ならば、4万円以内です。
手取りならば、5万円以内です。
可処分所得の25%以内に収めないと、
充実した生活ができません。
これは、年代・未婚・既婚・に関係なく昔から言われている法則です。
当然、住宅ローンもしかりです。

  • 回答者:おやじ (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

5万未満ですね。
それ以上だと厳しいと思います。

  • 回答者:こころ (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

地域にもよりますが、収入の5分の1くらいですかね?札幌の場合は独身であれば、3万あれば、マンションに入れますけれど?現実私は札幌在住2万3000円1Rアパートです。
贅沢をしなければかなり貯蓄できる筈ですね。私の収入自体は20万はありませんが、
それ以上に、支払いが多くて困りますが。東京都の場合は5万円ではおそらく文化住宅(トイレ共同、風呂なし、キッチンがあっても4.5畳でしょうね。)個人的には、収入金額を考えるならば、少々我慢されてみてはどうでしょうか?意見までに

  • 回答者:m (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

20万円でしたら、5~6万円ぐらいまでだと思います。
公団など探したら安い所があるので、とにかく住まいは
安い所をお勧めします。

  • 回答者:賃貸営業 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

わたしもそのくらいの月給だった時期に住んでいたのは3万5千円(駐車場込み)でした。
結構余裕があって金も貯まりました。ボロアパートで既に取り壊しになりましたが・・・。
光熱費も考えて5万円まででしょうか。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

5~6万以下といったところじゃないかと思いますよ。
6万を超えたらちょっときついと思います、無理ではないですが。。。

光熱費+食費等で月に5万くらい考えておいたほうがよいですし、生活にゆとりを持とうと考えたら家賃は5~6万くらいまでが妥当かと思いますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

5万くらいかな。
はっきり言って、働いてると部屋にいる時間なんてほとんどないようなものなので、もっと安い所でいいかなと思いますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

家賃は月収の4分の1程度に抑えるようにと聞きます。
私がそのくらいの収入の時、家賃は5万3千円でした。
毎月はゆとり持って暮らせていましたが、洋服なんかの
買物は抑えないと赤字になりました。

ちなみに月給と別にボーナスが5ヶ月分出ていて、赤字
や貯金はそれで補填していました。

  • 回答者:あい (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

6万くらいでしょうか。

  • 回答者:d (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

5,6、万以下がいいと思います。
電気、ガス、水道代などもろもろかかりますから。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

6万程度が限界です。

家賃が収入の三分の一を超えると、生活がきつくなってきます。

  • 回答者:d (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

高くても5万までにした方がいいです。家賃だけでなく、公共料金もあるし、遊ぶ金も必要だろうし。
独身であれば、これから結婚するかもしれないので資金を貯めて置かないと…

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

5万円以下。
だと思います。

私は月4万4千円の物件に入っていますが
車を持っているので、維持費と考えると20万でぎりぎりです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

4~5万円程度です。。。

  • 回答者:がが (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

5万円くらいが上限と目安を置いて探されることです。

安ければもっといいと思いますが、日本は住居費が高いからやむをえません。

  • 回答者:パソコン叔父さん (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

5万円前後ですね。
一時期、それぐらいで8万円に住んでましたが、きつかったです。
生活できないわけでもないですが、いくらが妥当かと聞かれたら、5万円前後が安全件だと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うーん。地域がわからないので難しいですが・・・。
よく言われる3分の1って結構苦しかったですよ。
独身であれば妥協できるところは妥協して5万円以内で見つけるがベストですね。
お住まいのところにはあるかしら?
不動産屋さんに行くとこれくらいが相場ですよ~て言われると思いますが、出せる金額よりやや少なめに言わないと少し高い物権を出してくるので注意してくださいね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

家賃5万円以下の物件が妥当だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

6万円台までですね。
それ以上だと生活が苦しくなると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

給料の1/3以内が理想って良く言いますから、管理費や諸経費込で6万5000円以内でしょう
地域によって家賃は大きな差があります
東京で3DKなんて言ったら、10万円越えは当たり前ですし、独身でそんな広い賃貸は必要ありませんしね

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

3~4万円で良いのでは?

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

収入の3分の1以下が望ましいです。

5万くらい。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

収入の1/3なら、家賃5~6万円の所が妥当です。

  • 回答者:匿名 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分の生活設計をきちんとして考えるのがよいと思います。月々の出費を見直し、貯金は出来ますか?将来いつまでいくら貯金したいのか? 出費は出来るだけ抑えたほうがよいと思うのですが、私が住む私鉄沿線で、風呂付2F角部屋日当たり良、3DKで3万7000円というのがあります。探せばいくらでもあると思うので、がんばって安いところを探しましょう。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

所得に対する家賃の相場は2割と一般によく言われて「いました」
今どきそんな優雅な暮し向きの人は少ないはずで、その相場とやらの倍額ぐらいを家賃に充てている人も少なくないようです
よって(理想値)と(限界値)の平均を取って6万辺りが妥当と思われます

  • 回答者:' (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

住んでいる場所の相場を無視して考えると5万程度ですね。
1/4が目安ですから。

  • 回答者:匿名 (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

家賃 五万の所ですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る