すべてのカテゴリ » 地域情報・旅行 » 国内 » その他

質問

終了

八戸市の景色がすばらしいと言われる海岸線に、今何とかという花が満開です!・・と言っていましたが、花の名前をご存知ありませんか?「・・・・の天国」とも呼ばれているらしいですね?

  • 質問者:MI KO TO
  • 質問日時:2009-09-28 20:41:32
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆さま 回答ありがとうございました。

ハマギクではないですか

===補足===
Nipponanthemumという属名は「日本の花」という意味で,ハマギクただ一種のみを含む属です。
h ttp://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/hamagiku.html
種差海岸ですね 日本の白砂青松100選 に選ばれてます。
新日本観光地百選にも選ばれてます。
国指定名勝です
h ttp://www.pref.aomori.lg.jp/culture/kinen_meisyo/3_01.html

  • 回答者:匿名 (質問から9分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

ハマギクだと思います。

  • 回答者:匿名くん (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

花の名前は「ハマギク」です。
ぜひ見に来て下さい。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ハマギク…ですか。

八戸市の種差海岸が北限のようです。
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2009/09/18/new09091808top.htm

  • 回答者:A KI KO (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ハマギクです。

なかなか私にとっては

ピンとこないハナになります。

  • 回答者:さー (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

h ttp://blog.goo.ne.jp/washington46/e/ac0b0f11f20c36e22154112b78166ead
あまりにきれいだったので、思わずうっとりしちゃいました^^
ハマギクですね。
浜菊はNipponanthemumという属名で「日本の花」という意味をもちます。
ハマギクただ一種のみを含む属です。珍しいんですよ。
茨城県から青森県にかけての太平洋沿岸に自生する多年草ですが
美琴は花壇で育てたことがあります。多年草ですごく強い子なので数年は
きれいな姿を見せてくれる愛いやつです^^

===補足===
いやぁ~。そんな本当のことを言われると照れるじゃないですか(*^.^*)

  • 回答者:美琴 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

きれいな姿を見せてくれる愛いやつです^^・・・・回答者さんの事ですね!!

「ハマギク」が満開だそうです。

h ttp://www.daily-tohoku.co.jp/news/2009/09/18/new09091808top.htm

綺麗な花ですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から50分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「ハマギク」ですよ。
綺麗ですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から29分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る