すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 政治・法律・行政

質問

終了

・八ッ場ダム中止、公約至上主義には無理がある。
・民主党の政権公約(マニフェスト)墨守の危うさが、最初に顕在化した例といえよう。
・公約に掲げたからといって、中止を強行できる状況ではない。
・前原国交相は建設中止発言を撤回し、白紙の状態で自治体や住民と話し合うべき。
・結局、ダムの完成より、中止した方が余計にお金がかかる。
(以上、読売社説)
正論だと思いますか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-09-24 06:41:20
  • 0

思いません。てか、読売新聞の社説のレベルに驚きました。正確ではない。
特に最後の、
>・結局、ダムの完成より、中止した方が余計にお金がかかる。
は、逆です。***引用開始***
 国交省は今後の国費支出額を利水負担金返還額約1460億円+生活関連の残事業費約770億円=約2230億円としているが、1460億円には上述の国庫補助金が含まれているから、国交省の数字は誤りである。
 正しくは、利水負担金返還額約890億円+生活関連の残事業費約770億円=約1660億円が今後の国費支出額である。
 利水負担金を返還しても、事業を継続した場合の公金支出額約2390億円より約730億円小さい金額になる。***引用終***

参考:八ツ場ダムについて流されている報道の誤りについて
http://yamba-net.org/modules/problem/index.php?content_id=22

日本一の発行部数を誇る天下の読売新聞にしてはお粗末です。

  • 回答者:瓦版に戻る? (質問から41分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

最後の一つ以外は正しいと思う。
最後のところは維持費がどのくらいかかるか、この点を考慮していない。
最終的にどのくらいお金がかかるのか、という試算は多分どこも出してない。この結果を踏まえた上で地元住民との話し合う必要がある。どちらにせよ一度中止ということを白紙撤回しないと事態は収拾しない。住民も中止ありきの人間とは話したいとも思わないだろうし、もうすでに50年以上も話し合いを続けてきたわけだから、1年や2年くらいは抵抗し続けるだろうしね。

  • 回答者:とくめいきぼう (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

経済的観点だけで云々するのではなく、別の次元で考えたいのですが、ダムの基礎工事がかなり進捗していて、中止した場合には、何らかの事後処理が必要になり、公共の価値のないものに税金が使われてしまいます。集落を移転させた人たちを今さら元には戻せないし、ありもしないダムの為に、この人たちに税金で手厚い保障をする事にも難色を覚えます。それだけではなく、これまで投下してきた資本、資材が全て無駄に帰してしまいます。これらは、紛れも無くわたし達の税金です。無論、このまま工事を続ければ、それ以上の税金を費やす事になりますが、ダムは残ります。天明の飢饉のような渇水が起こらないという保障も、何百年に一度の大雨が来ないという絶対の確信もありはしません。
結果として何も残らないもののために、全てを無に帰して税金を投下するのか、効率が悪い事を承知した上で、これまでの投下したものを無駄にしないために、多額の税金を投入するのか、という観点で考えてみる事も必要だと考えます。

===補足===
結局こいつの評価基準は何なのだろうか?
お礼コメントひとつなく、評価もばらばら。

ここでは、まじめに回答しても馬鹿を見るだけなんだな。

  • 回答者:匿名 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

思いません。維持費が莫大にかかる。

  • 回答者:、 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

一時的に中止にしたとしても民主党政権が恒久的に続くとは思えないので
いずれは建設されることのなるのでしょう。それにもう建設してしまっているものを
止めさせるのは乱暴だと言わざる得ませんね。マニュフェストに書いたからと前原は
ほざいてましたがこれは無理でしょう。中止にしたところで民主党の自己満足しかないんじゃないでしょうか。前原には日本航空の問題などやるべきことが先にあるでしょうと言いたいですね。民主党に投票したのは間違いだったかもしれませんな。
来年の参議院選挙は覚悟しといた方がいいかもしれませんな。民主党さん。

  • 回答者:日本世直し党 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

正論って誰も思ってません
天下りをした役人/利権重視の地元だけが言っているだけです。
元々、建設反対って言う人が沢山いました。
その人達の声が、今のマスコミが何故か全く取り上げて無いだけです。
公平性を欠いた報道、これが自民時代の名残りです。

  • 回答者:芭蕉庵 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

正論だと思いません。

そもそもダムのような公共事業は必要か否かで話し合われるべきです。
もちろんお金や過去の歴史も考慮すべきでしょうけど、
何か物事を成し遂げる際に、一部が不便や不利になるのは
致し方ないこと。
ここで「先祖が納得しない」「前の政権で約束した」といい始めたら
全てのことができなくなります。

で、本題に戻ると、
ダムは治水と利水のために計画されたとのことですが、
個人的には現在ではその必要性は少なくなっているように感じます。

住民の意見はしっかり聞いて判断してもらいたいと思いますが、
必要性がなければ中止で良いと思いますね。
永続的にかかる設備維持費のほうが高くつきます。

マスコミ報道をベースに判断していますが、私のような論調が少ないので
実は報道されていないだけかもしれません。
中止反対している住民は「~~~だから今でも必要。やるべき」と判断できる材料を
マスコミに報道させる戦略をとったほうが良いと思っています。

  • 回答者:群馬県民 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

思いません。
完成してからもダムの維持費は発生し続けるわけで、それを考えれば中止してしまった方が100年先・200年先まで長くトータルで考えた費用は安くすむと思います。
地元住民の憤懣(ふんまん)は分かりますが、それを住民説明会ボイコットなどの形で民主党政権に向けて発するのはどうなんでしょうか。言い分があるなら、住民も堂々と今の担当大臣にそれをぶつけないで機会をわざわざ放棄してどうするんでしょうか。
そもそも、計画が持ち上がって60年も時間をかけてきたのは自民党政権であり、ダム計画の大詰めにきて様々な不祥事で政権を譲らざるを得なくなったのも自民党に非があったわけで・・・。
そもそも自民が100年でも続くようないい政治を続けていれば政権交代も起こらなかったし、ダム見直し論も出てこなかったわけで・・・。
正直、住民が民主政権に向けて怒るのは筋違いのような気がしますし、政権が変わればこれまで自民が残した様々なものを見直そうとするのが今の民主党の当たり前の態度だと思います。
ダムの地元にとってはその見直しは「悪」でしょうが、全国の国民にとってはそういう困難な見直しも新政権にあえて断行してもらわないと日本全体がよくなっていきません。
ダムの地元では圧倒的に中止撤回の勢いが強いんですが、全国の有権者にこの八ツ場ダムの問題だけにしぼって意見を聞いてみたらどういう傾向なんでしょうか。
全国レベルでは「民主は立場的に当然の行動をしてる。ダムは中止すべき」という声が圧倒的になるんじゃないかと私は思っています。
地元の人たちには申し訳ないですが「親や祖父の代から」みたいな感情論でこの問題を論ずるべきではないと思います。ここは割り切って、国の予算の損得だけに着目して全国民の利益のために判断すべきかなと思っています。
地元住民の方々は、怒りを向けるなら矛先を自民党にするべきだと思います。もし中止になった際の補償を請求するなら、それは国(民主政権)を相手にするのではなく、自民党に膨大な補償金を請求していくのが筋ではないかと個人的には思うのです。

  • 回答者:止ンメ(やんめ)ダム? (質問から22時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

正論です。
無駄遣いを無くすというのであれば、中止する方が費用かかるのに
中止する事が無駄です。

  • 回答者:トクメイ (質問から15時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

正論です。

ほぼ完成しているなら、中止させる方が無駄。

ダムのある将来ビジョンを描くべき。

  • 回答者:w (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

すべてが、正論だとは思いません。

中止を前提したことに無理があります。

地元住民との話し合いや、環境調査などを行ったうえで
決定をすべきと思います。

今までの、国が決めたことは何が何でも実行するという
因習を変える良い機会だと思っています。

  • 回答者:ジャンバル (質問から6時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

論外だね! 関連自治体や地元住民の意見を無視した公約。間違った公約を実行する必要などない。そんなに中止したかったのなら、新党さきがけが政権与党だった時に中止を主張するべき!中止費用は、新党さきがけの主要メンバーだった鳩山由紀夫や菅直人や前原 誠司やその他が私財を使ってすれば良い。それが責任を取ると言う事だ!全く無駄な事に税金を浪費する最低の糞野郎どもである。

後、「外国人地方参政権」の法案提出は、止めろ。マニフェストに明記した選挙で勝ってからにしてくれ!

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

どちらかといえば正論だと思います。
政権が替わるたびに度に、ダム建設継続とダム建設中止が
入れ替わり、住民が大変になるような感じがする。

  • 回答者:匿名です (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

思いません。

中止に賛成です。
これからの村人へのいろいろな支援について話し合うべきだと思います。
村人は今までの経緯はあったでしょうがこれからの生活への保障や支援策について、
話し合うべきかなと思います。
50数年もかかったこと自体が無理があり国家として熱意と誠意のなかった証拠です。
もうそのしがらみから抜け出て違う方向性を探す時だと思います。
私はそう思っています。

  • 回答者:マコト (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ダム中止は賛成です。

諫早湾干拓堤防撤去賛成。

  • 回答者:会社員 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

その人の立場によって考え方がかわるでしょうね。
現地にも流域にも住んでいない物にとってはムダで中止にすべきだというでしょう。


ただ・・・公約って、全部の公約が良いと思って投票した方は少ないと思います。
自民党以外ならどの党でも良いという考えで投票した人も多いと思いますよ。

絶対中止・前もっての根回しなしで進めるという方法が一番問題なのではないでしょうか?

  • 回答者:匿名です (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私は正論だと思います。
というか、国との約束が、政権が変わったから反故にしますというのでは、国家に対する信頼性が揺らぎかねないと思います。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

95年に地元と国で合意協定が交わされた。その時の政権は「自社さ政権」その「さきがけ」の中に前原氏は衆院議員だったとのことです。
今回、初めての視察とは余りにも本末転倒も、はなはだしい。

なんら根拠も無くマニュフェストに載せた訳なのでしょうか?

順番がまるで逆さまです。

私の娘なんか「前原さん、また、小沢、鳩山、管にはめられて一番難しい国交相にさせられた」って言ってます。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

正論です!!人間の決めたことですから、人間は変えることができます。そもそも、国家的プロジェクトではない、一地方のダム建設の是非をマニフェストに掲げたことが間違いです。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

正論とは思いません。今まで、需要予測が、予定時点と変っても、着工したら止めないという慣習を破る意味もあります。又、維持、管理にかかるお金は永続的です。

  • 回答者:戦艦武蔵 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

その話は読売新聞の社説なんですね。
私たち国民は、新聞やニュースなどで誰かが報道するために誰かがまとめた記事でしか事実の内容を知ることしかできず、記事というのは書いた人の気持ちがどこにあるのかが反映されるものとして、私は斜に構えて捉えています。
私が八ッ場ダムについての情報を詳しく聞いたのは、昨日放送されていたニュース番組でした。

その番組内での報道では、
民主党をいたずらに批判するものではなく、もてはやす目的でもなく
中止のための理由を伝えるもので
ダム建設のメリットは、
・水源としての効果
・ダムによる収益効果
を例にとり、
水源としての効果は逆にむしろ減少、発電効果も現状とおなじ、ダムによる経済効果はマイナスになるということから、税金のムダ使いを蓄積させるので中止すべきということでした。

また、アナウンサーと評論家の報道後の感想を述べたほんの数秒でのコメントからは
「前原国交相は、今回の住民への説明でメモを一切見ない、メモなしでの説明でした。
これからの政治家には、メモを読むようなものではなくメモなしで説明をする=理解していての説明、つまり説明能力が必要とされてくるでしょう。きちんと把握した上で話せるというのは迫力と説得力がある。」とさらっと話していました。

ここには、なるほどと、問題の解決力は感じました。

しかし、このニュース番組でも、読売社説ででも、穴があります。
どちらも、その報道をするに当たっての母体の意向、どこを支持しているかとか
その場に関わる人たちの考え方が出てきます。

本当は報道というものは意見を反映することは許されず正確な事実のみを淡々と伝えるべきであり、感情を持つのは、それを聞いた国民です。
正確な事務的な報道だけを知り、そして聞いたものがそれぞれ判断していくというのがあるべき姿ではないかと思います。

行方を見守るしか判断することは難しいです。

ふと思うのは、自民党時代にダム建設前には、住民にも
散々反対派も賛成派もいて、もめにもめて建設に踏み切られた。
反対していた人も、出ていかざるを得なくなり去った人、残った人、事情はさまざまですね。
それを今更途中でやめるなどという反発は当然だと思います。

中止するからには、本当に前政権時にしてしまった大きなムダ使いがあり、取り壊し中止するほうが、維持費+建設に当たる工事費の追加なども含めて
今後のメリットとの比較でゆくゆくの採算をみてのムダが少ないのだと思います。

こういってしまえば少数派の村人の生活や気持ちを無視することになります。

最初に行われた「説明」で大臣が言った、やめるといったのでやめるんだ的な言い方がこういった気の毒な方たちへの配慮に欠ける乱暴なものだったとすごく感じました。

しかし、皆自分の位置や生活のことに不利になるのを避けたいというところからのいさかいであるには違いなく、
最後は恐らく「お金」となってくるんだろうとも思われ
その保障金額などがどこまで釣りあがるかという打算はあって当然であり
いたちごっこのようなものが潜んでいる問題でもあるとも思います。

長くなりましたが、こういうところから、私の「正論だと思いますか?」への回答は
「正論とは言い切れない、どちらかというと偏った意見反映で正しい報道ではないのかと思う。」
です。

===補足===
誤記入のせいで、正反対の意味のようになってしまい、大間違いを致しました!
書き直しですみません。

「正論とは言い切れない、どちらかというと偏った意見反映で正しい報道ではないのかと思う。」 というところは、

「正論とは言い切れない、どちらかというと偏った意見反映で正しい報道では無いと思う。」
でした。
誤字って怖いです。正反対の意味になることがあるんですね。

税金のムダでしかない役に立たないダムの建設は中止すべきだと思いますし、
ご質問に書かれた社説は正論だと思いません。

  • 回答者:水たまり (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

正論とは思いません。
これからダムの建設費に更に1000億円はプラスになり、余り変らないと専門家が言っていましたね。更に年間のダム維持費が10億円は永久に毎年かかるそうです。人口は減っているのに50年前の計画をまだ見直しもしないで遂行している事自体ばかげていますね。従って即刻中止すべきですね。後は住民の保証をしっかりすべきでしょうね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から56分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

正論ではないでしょう。

中止ですね。

生活に必要なのは、ダムだけではないですからね。

  • 回答者:? (質問から48分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

地元の人のアンケートによると賛成・反対・解らないと1/3ずつの割合だそうです。
賛成の人の意見としては、無駄なものはいらない。
半世紀前にはダムが無いと水が不足して困っていたけど、現状はそのダムを作らなくても充分水はあり、作る税金は無駄ということらしいですね。
反対の人の中にはダムと作るということで移転を余儀なくされた人もいるみたいで、納得いかないなどの意見もあるみたいです。

必要ならお金がかかっても作ってもいいけど、必要ないものをお金をかけてまで作る必要はないかなとは思いますね。
中止するのも勇気だと思います。
じゃないと今までの不必要な計画を途中だからといって、どんどん実行しないといけなくなります。
八ツ場ダムの件は、良い例じゃないでしょうか。
ただ、住民とよく話し合わずに一方的に中止と言ったのは拙かったです。

  • 回答者:匿名 (質問から45分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

思いません。いままでの自民が狂っていたのです。

  • 回答者:f (質問から23分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

中止には賛成ですが、進め方が下手だと思います。
地元の住民を怒らせたのは失敗です。
一度、中止を撤回し、その上で、話し合いをした方が良いと思います。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る