すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 歴史・地理

質問

終了

落城とは、城が落とされる(負ける)ことを意味しますが、城を落とす(勝つ)ことはなんと言えばよいでしょうか。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-09-18 22:59:27
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

ありがとうございます。攻略なら意味がつうじますね!

城に限らないが「攻略」だろうか。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

歴史書では一般に「攻略」と言われることが多いです。
また、相手が複数の城を持っていてその内の一つを落とした場合は
「抜く」という表現も使われます。

  • 回答者:先祖は武士じゃありません。 (質問から45分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

よく使われるよい言い回しは思いつきませんが、単純に言えば「破城」?

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「攻め落とす」か「攻め取る」ではないでしょうか。

===補足===
城が落ちる=落城
城を攻め取る=取城
とも言えなくはないと思いますが、あまり聞きませんね。

  • 回答者:足軽 (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

落城させるではないでしょうか。

  • 回答者:匿名 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

うーん、そういうことではないんです。。。
ごめんなさい、聞き方が悪かったですね。
そういう意味の単語があるかが知りたいです。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る