すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » その他

質問

終了

銀行は社長でなく頭取と言いますがなぜなのですか。

  • 質問者:だるまさん
  • 質問日時:2009-09-17 07:34:47
  • 0

頭取は、筆頭取締役の略称に由来するという説があります。幕末、明治初期に様々な機関の長の名称に使用されたが、次第に廃れ、銀行に限定されるようになった。
昔は、銀行は大きな力を持っており、特に、日本興業銀行は、多くの上場企業(日産、日興証券等)に社長を出しています。銀行は特別な存在だと示したいから、時代遅れの名称を使い続けていると思います。

===補足===
ベスト選定有難うございました。うちの会社にも、みずほ出身の役員います。

  • 回答者:匿名 (質問から16分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

社長だと責任逃れが出来ないからと
聞いています。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

雅楽の音頭取り(首席演奏者)が語源だそうです。

信託銀行などでは、社長としているところもあるそうな。

語源由来辞典
http://gogen-allguide.com/to/toudori.html

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る