すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » 家事

質問

終了

台所の水まわりですが、排水溝のぬめりは10円玉やアルミホイルなど

いれてます。

時々水が流れないことがあり、市販の物を使ってますが

その下の、排水ホースのぬめりはどのようにしてますか。

方法といいものがあれば教えて下さい。

  • 質問者:ラビット
  • 質問日時:2008-07-01 16:32:54
  • 0

並び替え:

労を惜しまないのでしたら、ワンコインショップで、排水ホース用の掃除ブラシを買って掃除するが一番です。

  • 回答者:パソシロ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

重曹と酢で手入れしていますが
やはり下のほうは外して歯ブラシでこすっています。
市販の漂白剤は子供に不評なので。

  • 回答者:とろみ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

排水講のぬめりとりと一緒にします。

排水口に、重曹1カップを振りかけます。
そのあと1/2カップのお酢を流し入れます。
しゅわしゅわと泡が立ったら蓋をして(しなくてもよい)、30分ほど放置します。
それから熱いお湯でさ~っと流します。

  • 回答者:レナ (質問から2時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る