すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

「寝つきが悪い」とかの「寝つく」の「つく」は、
「付く」が正しいですか、「就く」が正しいですか。
私は「就く」かと思ったのですが、パソコンで「ねつく」で変換すると「寝付く」しか出ないので、
正解を知ってる方、教えてください。

  • 質問者:まこ
  • 質問日時:2009-09-10 11:35:33
  • 0

就寝だから寝就くもありだと思いましたが、
辞典では確かに寝付くしかないようですね。
http://kotobank.jp/word/%E5%AF%9D%E4%BB%98%E3%81%8F

  • 回答者:teru (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

こういうときは、辞書で調べてみると便利です。

広辞苑、広辞林では

「寝付く」が正しいとなっています。

その理由を知りたい場合はまたご連絡下さい。

(図書館の窓口を使うと便利ですよ。)

  • 回答者:マコ (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

寝付くが正しいと思います

病の床に就くとは使いますが 

寝つくの時は付くです

漢字って使い分け難しいですよね

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る