すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » その他

質問

終了

ねばねば系の食べ物が嫌いな方

①どんなところが、どの程度嫌いですか?
②家族が目の前で食べるのは平気ですか?
③何かエピソードなどあればお願いします。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-09-07 14:14:35
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

回答ありがとうございました。
嫌いな理由はよくわかります。
自分の好きなものは他の人も好きと思われてるとつらいですよね。

今はねばねば系大好きなのですが
納豆は長い間食べられなくて
3回挑戦に失敗
4回目でやっと食べられるようになりました。
15年かかりました。
他の人が美味しいと思うものは自分が知らないだけで
絶対美味しいはずだと思ってるので
何度も挑戦してしまいました。
やっつけたぞ~って感じですかねぇ(笑)

①おくらが苦手です。ネバネバな上に青臭いところです。
②嫌です、いない時に食べてとお願いしてます。
③老人ホームを表敬訪問してイベントなどを一緒にやった後の昼食、畑で捥ぎたてを茹でてお浸し上になって出てきました。

笑顔でおばあちゃんが進めてくれて食べたのですが涙が止まりませんでした。それを見ておばあちゃんが「色々思い出しちゃったかな?」となんだか私の家庭環境を勝手に推測していました(^^;そして更に進めてきました。いや、本当に嫌いだから涙が出てきただけだし家庭環境は普通だからと思いましたがそれ以来おばあちゃんは私に飴玉をくれたりべっこ餅をくれます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

1.納豆は無理です。粘り気と味が苦手です。
2.食べるのはいいのですが、匂いがくるのが
  ちょっと辛いです。
3.食べ終わった後の容器が置いてあっても
  匂いが残っていて、キツイです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から16時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1 勧められても、断るレベル。ねとねとが気持ち悪い。糸を引くのも最悪。

  納豆やおくら、いやああぁぁぁぁああああ

2 それは大丈夫。

3 とくになし

  • 回答者:r (質問から11時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

①納豆。匂いがダメ。
②やめてほしい。
③自分が嫌いなことを知っているので、いない時に食べてたらしいが
においが残ってた。好きなものを好きなだけ食べてほしいが、納豆だけはやめて。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

①納豆だけはどうしてもダメです。口に入れたときに少し苦味を感じるのは自分だけでしょうか?
②家族や他人が食べるのは全然平気です。
③若い時にチャレンジしたのですがやっぱ無理でした。
他のオクラとかのねばねば系は大好きなんですが。

  • 回答者:だよーん (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

①見た目が嫌です。ぐちょぐちょと汚い感じで食べ物とは思えないから。

②オクラとか、見た目が粘っていないものなら平気です。
納豆、山芋などの見た目が粘っているものは他の人が食べているのも見たくない。

③同じねばねば系でも、なめこなら食べられます。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1 口の中のネバネバ感が嫌ですね。
2 正直やめてほしいです。
3 口の中がネバネバした状態でしゃべらないでほしいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1.山芋がだめです。受け付けないです。
2.平気です
3.1度口周りが異常に痒くなってしまい真っ赤になってから食べなく成りました

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1、なっとうのネバネバがだめです。
2、いやです;。
3、納豆のにおいもだめです。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1.嫌いと云うより「食べない物」と決めています。
2.上記から特に気にはしません。
3.「腐った豆は食べるな」先祖の遺言です。
  意味不明です

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1、納豆のねばねばがダメです><。匂いもちょっと・・・

2、平気ではありますが、たまにやだなぁって時があります

3、給食で出た時はほとんどの人が納豆食べてますから、
  近づけないで!みたいな気持ちがでした

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1 山芋が嫌いです。一度手についてかぶれて炎症を起こししばらく皮膚科に通いました。ラップ越しに触ることもできません。

2 目の前で食べていても気になりませんが、大皿を山芋を触った箸で触れられたくはないです。

3 納豆や昆布などは問題ないですが(好きではないけど・・・。)手がかぶれるものがダメです。 だから里芋も触れない。
アトピーがあり、小さい頃から食べていなかったのが一番の原因かもしれませんが、手が荒れるのなら、胃が荒れるのではないかと思ってしまう自分もいます。

  • 回答者:Sooda。 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1.納豆のネバネバしたしつこさと臭いが気持ち悪いです。かき混ぜてる時の音も敬遠したいものがあります。
2.きついですが、我慢してます。
3.ただでさえ耐えがたいですが、近くで複数の人が納豆を食べてると本当に気持ち悪くなります。納豆は生理的に受け付けません。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

① 口に貼りつくかんじとか、ぬるってゆ~感じが、とても嫌です。特に納豆はにおいも臭くて食べられません。飲み込んでも残るベタベタ感がとても嫌です。

② 見るだけでも、嫌ですね

③ 給食で出た、納豆が、教室中、体中にネバネバがついて、大騒ぎになったことがあります。臭いし、べたべただし、あれからネバ系はダメですね・・・。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

①食べるときの音がネチョネチョと汚らしいので嫌いです。
②嫌です。
③箸も皿もネバネバになるし、臭いし、嫌いです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1.納豆のように糸を引くのが苦手です。服やあちこちに糸をつけないよう、食べる時に気を使わないといけないのはイライラします。オクラや山芋もおいしいとは思いませんね。
2.食器などに糸をつけたりされなければ平気です。
3.糸と臭いが無ければ食べられるかも。

  • 回答者:クン (質問から57分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

①口の周りがネバネバ、ベトベトするのが嫌です。
 口の中に入ってるときの感触も駄目。
②目の前で食べられるのも嫌です。
 でも嫌とは言えず我慢してます。
③実は納豆工場の近くに住んでます。
 茨城に住んでいるから納豆が好きだろう・・・とんでもない。
 見るのも臭いも嫌。

  • 回答者:嫌々 (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

①ねばねば系はダメです。納豆なんてとんでもないです。
 臭いし、糸があちこちにつくし、納豆を食べたお箸で大皿の料理をとらないで~
 って思います。
②家族でも臭いし、あと片付けが嫌なので食べないで欲しいです。
③納豆の匂いで倒れそうになりました・・・。

  • 回答者:匿名 (質問から34分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

①納豆が苦手です。食べれるけど、できれば食べたくないです。臭いし。
②それは平気です。
③納豆のネバネバがついた茶碗を洗うのが気持ち悪いです。
(私以外の家族は納豆好きなものでして・・・。)

  • 回答者:匿名希望 (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

①ねばねばしてるのが食べ物として気持ち悪い
 はしでとったときなどに何かがのびてついてくるのが嫌
②匂いが嫌いなものでなけれで平気です
③特にないです

  • 回答者:匿名希望 (質問から15分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

①食べた後に口の中がネバネバしていてしゃべり辛いので私は「大」がつくほど嫌いです。
特に納豆はにおいもくさいので目の前に出されるのも嫌です。

②ずるずると不快な音で食べられるのが嫌です。

③父が納豆が好きなので、母が納豆入りの卵焼きを作ったことがあります。
 家中臭くなり、作った母でさえ、においが消えるまで、台所には行かなかったほどです。
その日の夕食は、父一人で食べて、他の家族は食堂にも近寄れなかったことがありました^^;

  • 回答者:匿名 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

①くちのなかにいれて、なかなか飲み込めないところ・・・・。
箸につくところ。
②見ているのは、いいのですが、納豆などは、匂いがしてくるといやになります。
③給食のとき、ある男子が、いろんな人から納豆をもらって、大きなお皿に移して、たべていました。そして、そのお皿をあたしの目の前でひっくり返してしまって・・・・・・・・。
納豆が嫌いな私には、とても耐えきれないことでした・・・・・・・・。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

①口のまわりがねばねばするのがダメです。
②他の人が食べてるのは気になりません。
③食事後歯を磨かずにキスされそうになった時にはひきました、
 別の意味でべとべとになりそうでー。

  • 回答者:匿名 (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る