すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

しっかりマナーや教養などそのほか人間的魅力を備えるように子供を育てる自信がないかぎり、子供を持たないほうがよいのではないでしょうか。なんか日本の人は総合的に見て質が下がっているような気がします。

  • 質問者:ュウ
  • 質問日時:2009-09-03 09:52:11
  • 2

6歳の子供を持つ男親でございます。
最初に結論を申しますと「そんなこと言わないで、子供作りなよ」です。

自信があってカミさんに子供産ませたの?と訊かれれば、そうでもなかったです。
でも、子供が生まれてきてくれて、人生観が随分変わったような気がします。

そもそも「人間的魅力」って何だろうって思うところからスタートすればいいんじゃないかな?質問者さんは、何だと思ってますか?

個人的な見解を申し上げますと「喜怒哀楽を素直に受け止める感受性と、それをごく素直に表現する力」ではないかと思ってます・・・というか子育てを通じてそう思うようになりました。人間味って、すごくドロ臭いけど、そんなところに垣間見えると思うんです。例えば・・・
アクション映画を観た         → ハラハラドキドキだったけどすごく面白かった!
アウトドアでバーベキュー大会        → 料理も美味しくて、とっても楽しかった!
飼ってるペットが死んだ         → すごく悲しかった!
理不尽な犯罪事件を新聞で読んだ → 事件に怒りを覚えた!
こんなことを、素直に心に受け止め、湧き上がる感情ってあると思うんですが、日頃の生活に忙殺されていると、こういう感受性が何だか退化していってしまってるように思えます。
私は、子供と接することで、そういう人間味みたいなものを取り戻せてきたいるなぁ、と思えるようになりました。忘れかけていた感情の起伏が、子供との付き合いの中で再認識できてきたな・・・と。そうやって、親も子供によって成長させてもらえると思います。
最初から子育てに自信を持っている人なんて少ないと思いますが、実際に子供が生まれてきて、子供と正面から付き合うことをすれば、親も成長できて、それによって自信がついてくる・・・みたいなところがあると思いますよ。

日本人の質が下がっているのかどうか、私にはわかりません。
でも、それは個人の心の持ちようではないかな。
そんな風に思いますよ。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

人間的魅力・・・やはり、自分や自分の周りに対する責任感といいますか、社会に貢献できることだと思います。あまりに自分を没却するのもいけませんけど。

まあ、当たり前のことを伝えれば健やかに育つとは思うんですが、何かと当たり前のことが当たり前でない世の中になってますからね。

並び替え:

世の中に自信満々の親などいるのでしょうか。
2人の子どもを社会人として送り出しましたが子育て中は「これで良いのかな?」と
周囲に問うたり自問自答する毎日でした。
私が思うに変に自信満々の親の方が子どもを力で抑えつけようとする傾向があり、
子どもの問題行動に繋がるように見受けられました。
小学校・中学校でPTAの役員を仰せつかっていた関係で嫌でも情報は入ってきま
した。

子どもを育てるのは親だけじゃないです。食べさせるという意味においては保護者
が一般的ですが、しつけの面では親類、友人・知人の力を借りたり、時には行政の
力を借りて育てていくものです。多くの人が集まる環境は多様な価値観にふれるこ
とが出来、そんな環境で育った子は柔軟性に富む子どもになっていきます。

大人という言葉は「おとなしい」が語源です。イタズラをする、騒ぐなどおとなしくして
いないのが子どもです。
子どもはうるさいものであるのが普通で、うるさいから子どもがマナーに沿っていな
いというお考えなのであれば少し違和感を感じます。
ファミレスやファーストフード、ホテルのセカンドダイニングは家族連れで利用という
のは折込済みです。よそのテーブルのお客さんに多大な迷惑をかけるのであれば
問題ですが、少し騒いだくらいでお客が眉をひそめるならば、そのお客の方が認識
不足というものです。仮に大人同士のおしゃれな食事を売りにしているレストランで
我が子が騒いだら静かにするよう注意し、それでもダメなら表に親子共々出ます。
責められるのは親の私であって、子どもじゃありません。

マニュアル化されていない「自分ルール」をマナーとして押し付けようと
する傾向が近年見られます。
この件に関しウィキペディアのマナーの項目を読むと概ね以下のように
纏められます。
自分だったら○○の行為がマナーに沿っていると思う→○
他人がした○○の行為はマナー違反だ→×

親がマナーを守っていれば学童年齢を過ぎたくらいから徐々に子どもに
おとならしさが身についてきます。と同時にマナーの重要性も認識出来るように
なるでしょう。そのおとならしさやマナーへの認識は、子どもが一体誰を手本にする
のかをよくお考えになれば「子供を持たないほうがよいのか?」の答えは自ずと
出てきます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なんか周りの子を持つ人のマナーの悪さを見ていると、自分もちゃんとできるか不安になってしまいます。
子を持つというのは自分も成長することと考えたいですね。

「最低限のモラルを持った人すら少ない」と仰いますが
海外にきちんと住んだ事がありますか?留学や長期旅行ではなく
ちゃんと暮らして、ちゃんとそこの人間をみてきたことがありますか?
特に同じアジア。

もちろん日本人でもモラルのない人もたくさんいます。
でも日本人でそこまで絶望していたらこの地球でュウさんが住めるところは
ほとんどないかもしれません。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

まあ、それもわかるんですが、あまり海外と比べたりはしたくないです。

私は自信があるかないかより、きちんと育てる気持ちがあるかが大事だと思います。子育ては誰しも子供を持つまでは未経験のことなので、やったことのないことに対して自信満々の人の方が、実際は危ないのではないでしょうか。


とはいえ、今の親の中に常識を疑うような人が多いのも事実だと思います。私は2人の子供の子育て中で悩んだり自信をなくしたりの繰り返しですが、少なくとも一般的な常識と思いやりのある子になってほしいなと思って育児に取り組んでいます。

  • 回答者:ミンミ (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

すいません、そういう意味の質問をしたかったのですが、表現がちょっと違ってしまいましたね。
私も子ができたら親としての自覚をもって行動したいです。

そこまで魅力のある人を育てるのは難しいと思いますよ。

誰しも自分自身のことを振り返ってみても、そんなに魅力ある人だって自信を持って言えますか?

人様に迷惑さえかけない様な人になってもらえれば十分だと思いますよ。

  • 回答者:孔明 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

最低限のモラルを持った人間すら少ないような気がします。

別に万能の人間を求めてるわけではないです。

ありがとう
ごめんなさい
おはようございます
こんにちは
こんばんは
さようなら

これらの挨拶が笑顔でできること。
そして、他人の嫌がることはしない。
当たり前のことができるようにしてあげれば、
人間的な魅力は本人に自然についてきます。

魅力は親がどうこうしてつくものではないと思います。
親がすることは、挨拶のきちんとできる子にするだけです。
下手に親があれこれ手出し口出しし、やりたくもない習い事をさせたり、
子供の気持ちを無視してつれまわしたりするので、
親も子も疲れてしまうのだと思います。

家のお手伝いをどんどんやらせて、そこからいろんな知恵をつけ、
自分で生きていく力をつけていくのだと思います。

子供はかわいいですよ。
まぁ、時には「産まなければよかった。」なんて思うこともありますが・・・
子供を持つことを、恐れないでください。
そして、あまりにも理想の高い子供を期待しないほうがいいと思います。
自分の子は、どう頑張っても自分と同じ程度なので。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

普段生活や仕事をしていると、そういうことができる大人や子供って少ないように感じます。
仮に私が子供を持つとして、自信を持って育てることができるか不安です。

子供を持たないほうが良いと云うのは、賛成しかねます。但し、最近入ってくる学卒、院卒見ていると、こいつらの親は何を躾けていたんだろうと思います。無論、キチンと躾けられている進入社員もいます。大体、家が貧乏で苦労している人間です。
①挨拶がまともに出来ない。
②感謝の気持ちが無い。
③部長報告会で、自分が説明の番なのに、部長より遅れて、会議室へ入ってくる。
④対面で仕事教えていて、船を漕ぎ出す。
うちの会社の将来が心配になります。

===補足===
コメント有難うございます。
大学から院まで、親に負担かけまいと入社した時点で奨学金600万の借金抱えた新入社員がいますが、その子は自分の意見を堂々と述べますし、挨拶等もキチンとしています。
その子の依頼は優先処理です。無論、不足点があれば、叱りますが、二度と起こしません。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やばい・・・私も院卒なんですけどね。精進します。

自信がある人しか子をもつな、という点は賛成しかねますが、目に余る親が多いことも事実です。最近のため息は・・・

1 ガチャガチャをしてすべてキャラクターを集めるまで金をバンバン出しまくる母親。ガチャガチャが空になるとお店に補充しろとすごい剣幕でどなりこみ、しかも出ていないキャラクターを指定してそれを入れておけという始末。

2 さらに先日夏祭りで学童が1回だけひけるお楽しみくじを幼稚園児は30円で特別参加してもらったとのこと。気にいったおもちゃがあたるまで子供に小遣いを与え続けしまいには泣き出した子供がかわいそうだと景品をタダでもらう交渉をはじめた。結局有料でゆずってもらった

そしてその場面をしっかり見つめている子供。親が子供から抜け切れていなくて宝物のように扱うわが子供の望むことをかなえてあげるという幼稚な考えなんですね。40代後半なのにこの始末ですからホントため息が出ます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ちょっと誤解を招いたようですが・・・私は子供がまともに育たなかったら、自分の責任が一番の要因だと思ってしまいます。
かといって、厳しく接して子供がぐずりだしたら、叩いたりしてしまいそうです。

ただの責任回避でしょうかねえ?

私もそう思います。
しつけがきちんとできない人や、子供を育てるということに対して責任をもてないなら
子供をもたないほうがいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

結果はどうあれ、こころがけだけでも強く持ちたいですね。

「優生思想」

補足はいたしません、1行です。

  • 回答者:優勢学とも言う (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ああ、それも確かに・・・
いちおう、ナチでははいんですが。

子育てを一度もしたことのない人間が、
そんな自信をもてることはないでしょう。

自信があるなんて、いい切れる人は、
ただの絵に描いた餅ではないでしょうか?
外でいっぱしの教育者をしていても、
実子は非行に走っていることだってあるわけですから。

そんなことを言っていたら、子供を産める人は、一人もいなくなります。

社会全体で子供をしっかり教育できるようなシステムを考えていく方が、
現実的なのではないかなぁ? と思いますよ。

昔の子は、親や教師だけでなく、近所のおじさんおばさんたちから、
常識を教わったりしていたと思います。
そういうのがなくなったのがいけないのではないでしょうか?
(それだけではないでしょうが)

  • 回答者:自信なんてあるわけない (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

まあ、そうなんですが、あまりにひどい親ばかりを目にする毎日なのでつい・・・

そうですね。

皆、親として、
マナーや教養、人間的魅力を備えられるように
育てている"つもり"なのでしょうが
それが今の親世代以上の人には異常なのでしょうね。
私もよく生んだな…  と思うことが多々あります。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なんか難しく考えすぎかもしれませんが、このままではいけないような気が・・・

そうしたら、高学歴で金持ちの家庭だけしか、子供を産めなくなりますよ。

少子高齢化はさらに加速します…

国が滅びる。

  • 回答者:憂国 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

マナーとかは経済的に裕福でなくても、教えられると思うのですが。

子供はほめて育てて愛情たっぷりだと自然に思いやりのある子供になるかと思います。いろんな面で愛情を注ぐと言う事が大事な様です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やはり人間を大事にするということを感じ取ってほしいですね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る