すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 政治

質問

終了

皆さんの投票所では、小選挙区/比例/国民審査と、3箇所の係員と、3箇所に分かれた投票箱が置かれてますか?
私の行った所は、1.受付で、小選挙区を貰って投票
2.その次に、比例と国民審査の2枚を貰って、自分でどちらかを確認して投票でした。
私の前のおばさんが、国民審査の紙が・・・って、投票所の設営が問題だろうって思いましたが、皆さんのところで、まとめて用紙を配布してるような所はありますか?

  • 質問者:田舎だけか?
  • 質問日時:2009-08-30 16:16:15
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

どうも、ありがとうございました。
ベストは、一番早く回答をいただけた方とさせてもらいました。
3箇所のところ
2箇所のところ・・箱は別/箱まで一緒
1箇所のところ
と全国さまざまって事が判りました。
質問の失敗として、地域の人口程度を聞けば良かったって反省してます。

3つ別々です。
小選挙区・比例区・国民審査ときちんと別れて丁寧に教えてくれました。
千葉県です。
ついでに、出口調査も受けてしまいました。

  • 回答者:匿名 (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですよね
3つが別々にあるべきですよね
だから、私の所では、紙が無いって? おばさん、どうしただろうな

並び替え:

1 受付で小選挙区をもらって投票
2 比例と国民審査の2枚をもらって別々の箱に投票

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1.受付で、小選挙区を貰って投票
2.その次に、比例と国民審査の2枚を貰って、一つの箱に両方入れた

比例と国民審査の紙をもらってから、箱が一つしか置いてなく、一緒でいいの??と思いつつ・・・。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の行ったところでも同じ順番で、
1、受付で小選挙区の用紙を貰って、投票
2、比例と国民審査の2枚を貰って、投票

比例と国民審査の箱は、数センチ離れた隣どおしで、どちらなのかを確認してから投票となりました。
箱には比例と国民審査の文字は書いてありましたが、用紙の色と箱の文字(を書いた紙)の色を同色にしたほうが、間違える人は少ないのではないかと思いました。

  • 回答者:うさぎ犬 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

広島ですが、同じですよ。

受付でハガキを渡し、本人確認後、小選挙区を貰って投票。
その後に、比例と国民審査の2枚を貰って、自分でどちらかを確認して投票ですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

同様の状況でした
比例と国民審査の箱が隣り合わせ
だったので迷っていたお年寄りが
いました

  • 回答者:省エネ (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

京都市ですが、同様に
1.受付で、名前確認が終わってから最初に小選挙区を貰って投票
2.次に、比例区と国民審査の2枚を貰って、自分でどちらかを確認して投票でした。
2の方は確かに間違えそうになりますよね。
結構何度か紙を見て確かめてから投票しました。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1.受付で小選挙区を貰って投票
2.次の受付で比例と国民審査の2枚を貰って、自分でどちらかを確認して投票

投票所の設営が悪くて、2番目の受付のあと記入台の位置が一瞬わからなかったし、
比例区と国民審査の箱の入れ間違いにも気を使いました。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の住んでいるところは千葉市ですが
1.受付で、小選挙区を貰って投票
2.その次に、比例と国民審査の2枚を貰って、自分でどちらかを確認して投票

で同じでした

やはり比例区と国民審査入れ間違わないか不安はありました

  • 回答者:ケムンパス (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私のところでは、まず受付。
隣に行って、小選挙区を投票。
投票箱のところで、比例と国民審査の2枚を貰ってそれぞれ投票。
比例と国民審査の投票箱がわかりにくかったです。
最後に、投票済証をもらって帰りました。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私のところでは、以下のようになっていました。

1、受付
2、隣で小選挙区を貰って投票
3、次の受付で比例と国民審査の2枚を貰って
  それぞれの投票箱に投票
4、立会人に会釈して退出

  • 回答者:たっちゃん (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1.受付
2.次に小選挙区を貰って投票
3.その後比例と国民審査の2枚を貰って投票  でした!

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

富山ですが
全く一緒でした。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私のところは、用紙交付&投票の手順は質問者さんと同じです。
しかし投票箱が1個しかなく、全て同じ投票箱に入れます。

おそらく私の地域の対象の集会所が狭いので、こういった方式なのかもしれません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

さっき投票してきました。
私の住んでいる地域も質問者様とまったく同じでした。
まず、小選挙区を投票、
そのつぎに、比例区と国民審査の二枚をもらって記入したら、箱が二つならんでいて
右の箱に比例区、左は国民審査の箱でした。一瞬どっちにいれたらよいのか迷いました。
箱の横に係の人は座っていましたが、あれでは箱を間違える人もあるだろうと思います。
三か所に分けるべきですよね。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

東京の区部ですが、
投票方法は質問者さんと同じです。
投票箱は、小選挙区、比例、国民審査、と三つに分かれていて、用紙の渡し方も同じです。下の方の回答者の中に投票箱が2箇所と言ってる人がいますが、どんな小さな村でも、投票箱は3つ有ると思います。これは日本全国同じです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

田舎だけか?さんと全く同じで、
まず最初に受付で本人確認のあと、すぐ隣で小選挙区の用紙をもらって記入して投票箱へ、そのあとで比例区と国民審査の用紙をもらって記入したあと別々の投票箱に入れました。
あらかじめ投票用紙のかたちなどの情報を予備知識で得ておいたので特に分からなかったことはありませんが高齢者にとってはややとまどうかもしれないと感じました。

  • 回答者:徳明 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

質問者:田舎だけか?さんと同じです。
比例と国民審査は、箱が別々で、そばにおっさんが、間違えていれないか
見張ってました。比例の投票箱にたって、『こちらは比例です』って言ってましたよ!
東京23区だよ!

  • 回答者:キヨトくん (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

神奈川県です。
こちらも質問者さんのところと同様でした。

ただ比例と国民審査の投票箱の近くに
選挙管理?の人がいたので
とくに問題はないのかな、とも思います。

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の所は、2箇所の係員と、3箇所に分かれた投票箱が置かれてます。


TVで【投票済証】の事言っていたので貰ってみました。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

愛知1区です。
うちも投稿者さんと同じでしたよ。投票箱に列が出来ていて、時間がかかりました。
以前、静岡でトリプル選挙をやったときは、投票箱は3箇所に分かれていました。

  • 回答者:・・・ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の行った所は

1.受付で、小選挙区を貰って投票
2.その次に、比例と国民審査の2枚を貰って、自分でどちらかを確認して投票でした。
です。間違えたら、本人が悪いと云う事かと思いました。
比例と国民審査の2枚を同時に配るのは、おかしいと思いました。

===補足===
コメント有難うございます。
今日も、番地により2箇所の受付が有りました。皆さん、中に入って机の表示で並び替えをする人が多く、入り口に表示しないと流れ悪いと注意しましたが、市の職員は、ポカーンとしていました。官はあほです。

  • 回答者:戦艦武蔵 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

間違えたら、自分が悪いじゃなく
運営方法が悪いって思いますね
自分達の仕事を簡素化して、間違いの原因を作ってて
不思議です。

昨日不在者投票に行きましたが別れてました。

  • 回答者:あきら (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

期日前でも、ちゃんと別れてましたか
良い自治体なのかな?
何か基準があるのかな

家も質問者さんと同じ方法でしたよ。

投票箱が比例と最高裁判所裁判官国民審査の投票用紙とそれぞれ同じ色で分かれていましたが色が薄くて分りにくかったですよね。

  • 回答者:かいひょう (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本当、色を変えるなら、もっと、はっきりと違う色にして欲しいですね

投票所が狭いのか、同じように2回に分けて投票用紙をもらいました。

高齢の母は、℃の用紙に書くのか、どちらの箱に入れるべきか戸惑っていました。

色で区別されているので、その旨を説明して投票してもらいました。

  • 回答者:匿名 (質問から57分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

年寄りを連れて行くと、どっちだとか、色々と聞かれるし、それが誘導のように思われるのも嫌だし、分けて欲しいですね

うちのところは、ちゃんと3ヶ所に分かれていましたよ。

まず受付で小選挙区用紙を貰って記入し投票、
次に比例用紙を貰って記入し投票、
最後に国民審査を貰って投票でした。

宮城3区です。

  • 回答者:あい (質問から54分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ちゃんと、3箇所に分かれたところで、間違わないようにしたいですね

北関東です。私のところでは、全く質問者さんと同じでしたよ!

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

全国、どこでも一緒みたいですね

新潟の片田舎ですが質問者さんと同じでした。

下で最高裁判所裁判官国民審査についてなかったというのは、期日前投票で7日前
以前に投票に行かれたのだと思います。

別質問で分かりました。
http://sooda.jp/qa/168552

===補足===
おおっ、失礼しました。比例と裁判官国民審査の用紙は一緒に貰い、投票箱も一つに
入れました。つまり投票箱は小選挙区とそのほかの2種類でした。言われてみれば分別に
手間が掛かりますね。
地域によりいろいろあるんだと思いました。勉強になりました。

  • 回答者:知らんかった (質問から37分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私も、多分、そうじゃないかなって思いましたが、一応確認の為
2箇所って、案外普通なのかもしれないですね

①小選挙区用の投票用紙を貰って、小選挙区用の投票箱に投票
②比例用と国民審査用の投票用紙を貰って、それをひとつの箱に投票
でした。

②のときにひとつの箱に2種類の投票用紙を入れて良いのか一瞬とまどいました。
以前までは別々の投票箱に入れていた様な気がしたからです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から35分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

比例と国民審査の用紙を同じ箱ですか
また、簡単に済ませてますね
開票所でまた分ける必要の無駄も多いと思うのは私だけかな
残業手当が良いから、効率なんて関係ないのかな?

質問者の方と同じでした。
比例と国民審査の箱の前にそれぞれ管理の人が立っていましたので、
紙の色で判断して間違えそうだったら指示するのかなと思いました。

  • 回答者:とくめい (質問から35分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

投票箱の前の人って、立会人ですから、基本は手出しは出来ないんですよね
でも、つい、言ってましたね

福井県です。
あなたと同じように最初が小選挙区で係員にこの箱に入れてくださいって言われて入れました。
投票箱のすぐ近くに次の受付があって比例と国民審査の紙を渡され記入しましたが箱が二つ並んでいて迷いました。
私は色弱ですので少し色が付いていても判別ができない場合もあって困ることがあります。
何とか間違わなかったようでした。

  • 回答者:ソーダさん (質問から34分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですよね、比例が凄く薄い緑(?)
国民審査が白
折り曲げたら、判りにくいですよね
目に障害がある人等の事、一切考えてないのでしょうね

私の行ったところでは、3箇所に分かれていて、3回、紙を貰いました。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

3箇所、別々、うらやましたです。
でも、本当の形だと思います

私の所も同様でした。埼玉県です。
いっしょに行った母が混乱しそうだったので、箱の近くで待っていて教えました。
もうすこし運営を上手にしてほしかったです。

  • 回答者:こみあってました (質問から26分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですよね、年寄り(失礼)は混乱しますよね
私のところの、おばさん、どうなったかな?
運営、考えて欲しいですよね

期日前投票でしたが、私のところも質問者さんと同じような形式でした。

比例と国民審査の箱が隣り合っていたので、どっちがどっちだ?となって投票箱の前で渋滞が起きてました。
国民審査も分けて欲しいなー、と思います。

  • 回答者:とくめい (質問から25分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

期日前は、そういうところが多いようですね
でも、ちゃんと分けてやるべきですよね

1.受付をして、その隣の机で小選挙区の投票用紙をもらって投票。

2.比例区と国民審判の登用用紙をもらってそれぞれの投票箱に投票。

以上の順序です。

  • 回答者:ぺけ (質問から24分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私の同じような所が多くて、私もびっくりです。

質問者の方と同じでした。

比例と国民審査が一度に渡されるので、
投票箱に入れるときに
どっちがどっちだったか確認して
それぞれの箱に入れました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から23分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

少し戸惑いを感じてしまいますよね
3箇所欲しいですね

田舎だけか?さんと全く同じ方法でした。
私のところも田舎です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から21分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

同じですか
案外と多いんですね

投票用紙を3回もらって投票箱も全部別々というか、それが当たり前だと思っていました。
全部一緒の箱に投票するところも有るのですね、新鮮な驚きでした。

  • 回答者:gao (質問から21分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

全てが別々でしたか
それが普通ですよね

私の所も小選挙区をもらって投票、比例区と国民審査をもらってそれぞれに投票しましたょ。

投票場所の大きさや設備の問題(投票箱は必要数用意してます)記入台の数などの関係ではないでしょうか?

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やはり会場の関係なのでしょうか?
学校を建て直している期間は、体育館で、広い場所を使えてたのに、不思議です。

質問者さんと同じで小選挙区の用紙を貰って投票し
比例と国民審査の用紙をいっぺんに貰い、2枚を一緒に投票箱に入れました。
だから2箇所でした。

  • 回答者:場所によって違うんだぁ (質問から11分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

田舎だけか?さんと同じ方式でした。

以前国民審査の用紙は拒否したことがありましたが、今回はできないような仕組みというか流れになっていました。
おまけに説明文も見れないような右側にあって、設営に問題があるんじゃないかと思いました。

  • 回答者:今夜は寝れるかな? (質問から10分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

2箇所って言うところは多いんですね
普通って言っても、何か問題を感じてしまいますよね

私のところは、国民審査はなかったですけど...
2つ別々に渡されました。
小選挙区・比例区ときちんと別れて丁寧に教えてくれました。
愛知です。

  • 回答者:aswert (質問から9分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

国民審査が無かったって、少し意味が不明です。
無い事自体、非常に大きな問題だと思うんですが、、
一度、削除で、再回答いただくか、補足説明いただければ幸いです。

期日前だったんですよね

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る