すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 夫婦・家族

質問

終了

旦那の姉が鬱病で
「もうつかれた。死にたい」
とメールを送ってきました。
はっきり言って私も少し前に待望の子供を死産したばかりで心の余裕がありません。
どう対応したらいいでしょう?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-08-26 20:52:22
  • 0

並び替え:

そこは、

「そんなことを言わず、

お互いがんばって、

毎日楽しく生きていきましょう!!」



「私も辛いけど、乗り越えてみせます。

楽しみを一緒に見つけましょう」

とメールを送るといいと思います。

  • 回答者:てんねん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私もうつ病です。
「もうつかれた。死にたい」 と言っている間はまだ「誰かにかまって欲しい」「私はこんなに辛いんだ」と言うことを分かって欲しくてやっているものだと思います。※リス○カットする患者さんがよく考えることです。
旦那さんや旦那さんの両親に相談してお姉さんのことは任せるべきだと思います。
精神科へ受診させるべきです。

質問者様も相当お辛いですよね。
今は質問者様自信が精神的に回復されるのを優先しましょう。

  • 回答者:一精神病患者として。。。 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私もうつ病です。
皆さん、気づいておられますが、メールを送信できるならまだマシです。
ですが、放ってはおけませんよね。

ただ、あなたも、心の余裕がないなら、あまり付き合わない方がいいです。

短文で、「今日はこんな事があったよ。」「もう9月だね。早いね。」「疲れた時は手助けするよ。」などの返事をサクッと返信し、そのあとは周りの方に任せるのが一番です。

あなたまで心を壊してしまえば、何にもなりません。
それに、うう病のお姉さんも、それを望んではいません。

ただ、思った事を吐き出したかっただけです。
メールできるぐらいなら、ただそれだけです。

ですから、「そっかー。そういえばさぁ。」などど話を変え、そうそうにその話題から切り離し、他に目を向けさせるといいと思います。


みなさん、病院への入院なども視野に入れた方が・・・・とありますが、私がお姉さんなら、申し訳ないとは思うけど、あなたや旦那さんなど、甘えられる人に気持ちをぶつけながら、それでも家にいたいと思うと思います。

それよりも、全くメールや連絡をしてこなくなった、本当に自殺行為に走りそうな事が起こった…などの状態になってしまったら、みんなで温かく病院まで送ってあげましょう。


私とお姉さんが同じような症状だとは限りませんが。
私も、だれかにメールが送れるぐらいなら、まだマシです。まだ元気です。まだ死ぬつもりなんか本心ではありません。


共倒れにならない事を優先してくださいね!

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まず、旦那さんか
お姉さんのご家族に連絡する事です。そして、その方にお姉さんの対応を依頼する
事が先決です。
次に、お姉さんを病院出来ればしたくないが、隔離病棟に入院させる。
3ヶ月から半年心を穏やかにさせてあげる事。ですねか。

  • 回答者:字消し (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うつは、専門で治療する方がいいと思います。
励ましも悪化させてしまうので注意です。
悩みを共感程度にしたほうがよいかと思います。
死にたいって言ってるうちはまだ大丈夫なことが多いですが、わかりません。
うつは回復期といって治ってきたくらいが一番自殺することが多いので、
気をつけたほうがよいかと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

たぶんわかってくれるとおもってメールしたから
「もっと命を大切にしなきゃ!」
とかいろいろしつこくゆってみるといいんだケドそれだけじゃぜったいムリだからできるかぎりの時間一緒にいてあげましょう。
そして「死にたくないのに死んじゃった人だっているのにそんなコト言ったら死んじゃった人かわいそうじゃない!?」とかいろいろと命の大切さをわからせてあげるといいとおもいますョ♪

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

旦那さんのお母様はいらっしゃらないのでしょうか?
いらっしゃるようでしたらその状況をお伝えして、お母様にお姉さまの件は対応してもらうようにしてもらうといいと思います。
今、匿名希望さんが辛いことは旦那さんは良くわかってくれていると思いますので、旦那さんにお姉さまからのメールの件をお話して、お母様に連絡してもらうといいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

助けを求めてるのかな?でもメール出来る心理状況ですね。病院へ着いて行ってあげてはいかがでしょうか?

  • 回答者:匿名希望 (質問から20時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

旦那様のお姉さんは、あなたならわかってくれる・・・
とか、聞いて貰えると思ってメールしてきたのかもしれませんが、
あなたも、精神的にきつい状態の時にそんな事を言われ
きっととても滅入っておられるとお察しします。。。

鬱病は専門の医師にかかってお薬を処方されているだけでは
なかなか治らないので、カウンセリングをお受けになることを
おすすめしたいところですが。。。

せっぱつまっているので、それどころではないですね。

死にたいほど辛い、という気持ちをきっと誰かにわかって
欲しいんだと思います。

「辛いのですね、私も今とても辛いけれど生きています」
とメールのお返事をされたらどうでしょうか。

  • 回答者:RIKO (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

正直、人にメールを送れるような状態なら
そんなに心配することはないと思います。
なのでほっておきましょう。
うつ病であるとわかっているみたいなので
家族に一言言っておけばいでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

鬱病で死にたいは,放っておけないですね。精神科か心療内科など
専門医にきちんと見てもらうことです。
励ますのは、逆効果にもなるので、注意を。見守るのが一番。
旦那さんには、相談してますか?
質問者のかたも、悲しい心でゆとりがないでしょうが、大切な命。
かかった専門医に家族として相談できるなら、その状態を先生に話して
適切なかかわり方をしてみてください。
処方された薬の効果にもよって、状態もかわります。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

適当に流していればいいのだと思います。
わたしもうつ病です。

  • 回答者:s (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「いのちの電話」を利用してもらいましょう。

http://www.inochinodenwa.or.jp/

  • 回答者:あ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

きちんと精神科きゃ心療内科に行くように言ってあげましょう。
それを言うくらいなら大丈夫でしょうか?
質問者さん自身がとても大変なときだと思うのであまり話とかは
聞かないほうがいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

旦那さんへの一報だけでいいと思いますよ。
書かれていることを伺うならまずは自分の心のケアを心がけてください。
優しい方ですね。がんばってください。

  • 回答者:匿名 (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

旦那さん・お姑さま・お舅さんにその事を伝えて主治医と話をしてもらうのがいいです。
1人の力では限界があるので。

  • 回答者:ののん (質問から34分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うつ病は家族だけでは大変なので
専門家に相談した方がいいと思います。
そんなに難しく考えずに、相談くらいの気持ちで
最初は行ってみては如何でしょうか?

  • 回答者:匿名希望 (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一緒にカウンセラーの門を叩いてみては?
「がんばって」は禁句です。

楽しいことを見つけネガティブなことを考える時間を減らす努力が必要です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

医師にかかっていなければ、まず心療内科などを受信するように勧めて下さい。
お姉様が行く気がなければ、その家族を説得してみて下さい。
医師にかかり、その指示に従うことがまず第一です。

わたしもうつ病です。医師にかかり、気分が楽になりました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る