与えすぎですよ。
私が高校のとき(十数年前)は2000円でした。
時代が違うとはいえ、今の物価に換算しても1万円にはならないはず。
5000円~6000円が妥当でしょう。
私が高校の時代とは違うのは、
携帯については、小学生でも持つような時代に
なっていること、PCもあるような時代です。
シングルファザーさん、娘さんは携帯を持っていると思いますが、月々の負担は誰がしていますか?
シングルファザーさんが支払っているなら、
小遣いUPする必要はありません。
そんなにお金が欲しいならバイトをしなさいといいます。
稼ぐ大切さを理解してもらうためです。
携帯にしてもそう。メールやネットにつなげる時代で
費用はかさむばかりです。娘さんを大学や専門学校に進学させるなら、もっと小遣いを厳しくしてもいいのでは。
あまりにも甘やかすぎると、我慢のできない子になると思いますよ。
5000円に下げ、その代わり、携帯は負担。ただし、7000円とか8000円月々超えたら、娘さんの負担にするといったように設定しないと家計は圧迫すると思います。
携帯を娘さんが自身で支払っているにしても、
お金を使うにしても、
月々の中で考えていないからお金が足りなくなり、
友達がもらっているというのをたてに
値上げをしてというのではないかと思います。
家計のやりくりの大変さを分からせてあげるのが
シングルファザーさんの役割だと思います。
上記の案を参考に、家計の大切さを娘さんに
分からせるように伝えてあげてみましょう。
- 回答者:小遣いは少なかった (質問から14分後)
-
2