すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 夫婦・家族

質問

終了

離婚した夫婦が、7歳くらいの子供のために2か月毎くらいに家族3人で遊びにいくのに、夫婦同士はほとんど話さず、子供を通して会話する状態は、子供は夫婦の様子を敏感に察知するものでしょうか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-08-15 17:11:57
  • 0

並び替え:

子供は敏感に察しています。

小さいながらもわかるようです。

子供の前ではいやでも、

会話をした方がいいと思います。

それは子供がいない時に話し合った方がいいかもしれません。

  • 回答者:ティー (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

当たり前だろう、そんならいくな!お前はガキか

  • 回答者:ドラクエボールZ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

子供は敏感ですからね。
私の両親も子供の前では喧嘩を見せませんでした。
でもある時幼児の私が「喧嘩してるの?」と聞いたらしいです。
勿論、私自身記憶にはありませんが。。。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  

察知すると思いますよ。パパとママが深刻な顔で無言じゃ子供は心配で楽しくないと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  

感じていると思いますよ。子供は親のことをよく見ていますから

この回答の満足度
  

分かると思いますよ。
結構、子供は敏感ですから。
それに普段は別居されているのですよね?!
分かってるから、言わないだけだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

7歳であれば、十分察知できる年齢なので、たまには仲良くしましょう。

  • 回答者:sooda (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

敏感に察知すると思う。そのときだけは自然に・・・

  • 回答者:空 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

7歳でも、夫婦の様子を敏感に察知察知します。

親同士がその場をどうつくろうとも、子供にはわかっています。でも、子供はそれを言えません。内面での影響が心配ですね。子供は、親に認められたいと思っていますので良い子になろうします。本来の自分との差が生じ、思春期に一挙にでることがあります。

ある意味、親も本音で生きるべきではないでしょうか。離婚の原因がどこにあるのかわかりませんが・・・。

  • 回答者:たっち (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

察知すると思いますね。
子供のために2ヶ月枚に夫婦がそろうんですよね?
不自然さを子供心に感じているけど、言えない、そんな状態になると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

近所でも離婚した家族の子供が遊んでいても、大人の動きにはすごく敏感でした。
特に大人の男性の動きには隠れるようなしぐさが多かったです。

離れて生活していていたら、なおさらです。
子供は大人の縮図ですので、大人より直観力はすごいです。
見ていないようでも、感じていないようでも分かります。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

はい、子供は非常に敏感です。

私は8歳で親が離婚したので、よく分かります。

非常に気不味かったです。

  • 回答者:あああ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供はそういう空気には敏感です。喧嘩なんなすると、両方の機嫌をとろうとしたりしますから。別れても普通に接することができないならば、引き取っていない方が月に何度か会うという方がいいと思います。今なら、少し大きくなればメールとかの方法もありますし、親が無理に仲がいいというよりも、両親が自分の事を見ていてくれるんだという事の方が大切だと思います。

  • 回答者:ぐーたん (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちにも7歳の息子がいます。
かなり、敏感です。
しかも夫婦の会話をよく聞いています。

もし、お子さんが女の子で感受性が強いのなら尚更です。
離婚したとしても、友人として、子供の為に、
せめて仲良く会話はできないものでしょうか

  • 回答者:匿名 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

敏感に感じる年頃です。
子供さんが、不仲や旅行中のギクシャクとした態度が「自分のせいではないだろうか」とも思う可能性も大ですよ。
嘘でも子供の前では、別れたけど 仲の良い両親だと演じるべきだと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

察知すると思います。
子供は大人の感情を敏感によみとります。
ましてや離婚して数ヶ月に一度会うのですからすごくそういうことに敏感だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

7歳でもご夫婦がそんな状態なら、十分察知してしまうと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る