すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 夫婦・家族

質問

終了

先日、夫の無視が2週間と相談したものです。
http://sooda.jp/qa/151516

その後、
会社のことじゃない一人になりたいんだと言い出し、
夕食は相変わらず手をつけずおにぎりかカップ麺、
自分の洗濯物は書斎の隅にかためて置き自分で洗濯、アイロン、
自分用のコップを買ってきてそれで飲み、自分で洗う、
お金は私には言わずカードローン、
などとワケの分からない行動をしています。

いちいち反応しないほうがよいのでしょうか。
何も反応しないと、それはそれで腹立つものでしょうか。

  • 質問者:疲労困憊です
  • 質問日時:2009-08-10 08:59:12
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆様、回答アドバイスありがとうございました。

もうおかしくなりそうですが、
頑張ります。  ありがとうございます。

私はつい昔の自分のことを思い出してしまいました。

以前ご相談者の方と同じようなことがあり、結局は離婚してしまいましたが・・・
私の場合は、子供が生まれたばかりでした。仕事から帰ってきても、私が作った夕飯も食べず、洗濯も自分でやり、顔を合わせないように自分の部屋へ篭ってしまい・・・
たぶん私自身がそのような生活に耐えられなくなってしまったんですね・・私もまた我儘だったと思います。

今の生活を(ご主人との生活を)もう少しと考えているのなら、外に出て少しの時間でも働くことを考えてはどうでしょうか?働かなくても、何か好きなことを見つけるとか・・

別れてしまう事は、本当に簡単なことです。でもその前に今の環境をチョットだけ変えるのも、あなた自身の気分転換になると思います。
あなた自身が滅入ってしまったら、体にすぐ出てきますよ、人ってそんなにタフじゃありませんから・・・
とにかく、少しの間だけでも忘れられる時間を持つことが貴方にとって大切だと思います。疲れていては、大切な気持ちを見失ってしますと思います。くれぐれも、お体を大切になさって下さい・・・

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

ほっておいたら。そのうち変わってくるから

  • 回答者:空 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

誰にも干渉されずに一人になりたいと、ふっと、思う時があるものです。
外で仕事しているからストレスがあるのでしょうが、
もう少し好きなようにさせて見てはどうでしょうか。
体が極端に痩せ細ったり、お金の使い方が酷くなってきた時には、その時こそ「喝」を入れてあげましょう。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

好きにさせましょう。
放置しておきましょう。

  • 回答者:匿名 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ここまで来たら、もう少し様子を見ましょう。
もう少し、夫にこのままやらせましょう。
いずれ、何かしか向こうからアクションがあると思いますので、それまで
待った方が良いみたいですね。
行ってらっしゃい、お帰りなさいくらいは、言って下さいね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

この場合 変に  どうしたの?
って相手に言うと 向こうはイライラしたりするので
放置しておくのが一番です。

あまり 考え込まないでください。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

夫婦喧嘩もたびたびになると、その後の様子もわかるようになると思いますが、
旦那さんの反抗ということは確かなことですね。
ただ、その原因が何なのかが問題です。

貴女が旦那様のプライドを傷つけてしまったのなら、今回は頭を下げましょう。
そうでなければ、一日家を空けてみてはいかがでしょうか?
これは火に油を注ぐ行為にならないとは限りませんが、
もしも旦那様が貴女のことを本当に大切に思っていれば
折れてくれるはずです

結婚前や新婚当時のラブラブな気持ち、お互いを思いやる気持ちを
思い出してください。
きっと旦那様の優しい気持ちに接することができますよ!

健闘を祈ります。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

反応するとあなたが疲れてしまいます。
いつまで続くか、その後どういう行動にでるか。
様子をみたらどうでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ご主人、仕事でかなりストレスがたまっているのでしょうか?
家庭をもつと、男性のほうが手取りが多い分、仕事をして家計をささえてもらわないと困りますからね
一生仕事から逃れられないストレスも結構なものだと思います

自分の殻にとじこもっているような状態ですね、あれこれと口をださずそっとしておいたほうがいいかなと感じます
少しウツっぽいかな?と思います
話をすることはできませんか?
「一緒にいるんだから自分の口で言葉にして気持ちを伝えてほしい」
「いつまでもこんな状態ではよくないと思うよ」

あなたの言葉にまったく反応しませんか?

食事のほうは説教じみた言い方ではなくて、あなたのこと心配しているのよ的なやわらかい言い方で

「同じものばかりじゃあきるし、あなたの体が心配だから、少し食べてみたら?」とすすめてみてはどうでしょう?



ただ、カードローンは直接注意したほうがいいと思います

  • 回答者:papa15 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

とりあえず好きなように気がすむまでそっとしてみては?カードローンが気になりますが。
自分でもしんどくなって夕食のありがたみなど判って元の生活に戻るかもしれません。今までの夫婦関係が解りませんが反応せず時期を待ちましょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

夫婦間で話し合うことはないのでしょうか?
以前の質問内容に「何もしてあげられなくて〜」と書かれていましたが、
ご主人様に何かをしてあげるという発想ではなく、
ご主人様の気持ちをいっしょに考えて差し上げた方が良いと思います。
ご主人様が書斎に引きこもっているならば
何が何でも引きずり出して話し合うべきです。
私ならそうします。
力づくで引きずり出して、必要あらば引っ叩いて目を覚まさせます。

どうして1人が良いのか?
今、自分たちが一緒に暮らしている意味は?
なぜ自分と話をしようとしないのか?
自己満足に浸るのは勝手だが、周りのことを考えているのか?
このような行動を取ることで周りがどういうふうに困っているのか考えたことはあるのか?
この先(将来的)の夫婦関係についてどう考えているのか?

これらの質問に1つ1つ答えて頂くのも良いと思います。
一問一答形式にすることで
今後、夫婦がどのように変われば良いのか見えて来ると思います。

何よりもご主人様との話し合いが必要です。
話し合わなければ何の解決も出来ません。


離婚を考えるのは自由ですが、
お互いのその後の生活を考えたうえで検討すべき問題だと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

こんにちわ.あなたの精神が不安定にならないかが心配です。

いちいち反応しても反発してくるだけです。
まるで反抗期の子供と同じですので.当たり前に食事だけはきちんと作り妻としての
すべき事だけは怠らない様にしておくといいですよ。
妻として「ご飯よ」とか「お風呂わいたよ」とかは言いましょう

後で「飯を作ってくれなかった」など必ずこの様な人は言い出しますから。

それとカードローンは一体何に使っているかです。
私はこれは事前に調べておくほうがいいと思っています。

もしかしたらですよ..ギャンブルで使っているのかもしれませんし.ギャンブル依存症
であれば直らないです。
また女性がいて.それに食事代や服などを買ってあげたりラブホ代にしているかもしれないです。
離婚しないとしても女性がいて旦那が離婚したいと思っていたら大きく原因が分かる事となるので.一週間だけでも興信所をつかって調べてもらうと.貴女自身がどう
先を見て対策改善していけるかがはっきりするでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

前回、うちも同じ状態ですと回答したものです。
うちも、まだ同じ状態ですが
疲労困憊さんと違うのは、家の事は私に遣らせる(掃除洗濯アイロン)
けど、食事は別、(私の作った食事は食べない)顔も見ない、口も聞かない

疲労困憊さんも、考え方を変えて
ご主人が自分の事は自分で遣っているんだから
手がかからなくて良いと思って
ご自分の事だけを考えられたほうが良いですよ
いちいち反応していたら体が持たないです。

離婚するかしないかは先の事として
自立できるように準備だけはして(資格を取るとか)
自立して何とか遣って行けそうだと自信がつけば
ご主人にも強く出れますよね。

この先、離婚を考えていないのであれば
ご主人のワガママを受け入れるしか無いです

正直、夫婦として向かい合えない人とは
添い遂げられないと思いませんか?
我慢するだけが夫婦じゃないです

私は、資格を取ってどっちに転んでも良いように
自分の幸せに目を向けるようにしました。

私の話と重ねてしまいましたが
ご主人の事ではなく、疲労困憊さん自信の事を考えたら答えが出てくると思います
振り回されてはダメですよ

  • 回答者:同じ境遇 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ただの夫婦げんかでもそこまで酷くはならないですよね。

かなり長期間なようなので心配ですね。。。

でもあなたがなにか働きかけても無駄なんですよね?

ならば旦那さんの気が済むまで放置するしかないと思います。

一切はなしかけず、食事も作らず、

まるで居ないかのようにふるまってみる、とか。。。

向こうが折れるまで待つしかないような感じです。

  • 回答者:t (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

前回の相談から1カ月が経っていますが変わらずにこの行動とは状況はこの上なく深刻ですね。
普通の夫婦喧嘩程度ならそこまでの行動をするひとはまずいないです。旦那さんのそこまでの頑なな行動はタダの夫婦喧嘩として片付けるには無理があると思います。
じっくり話し合いをして、今後どうしていく気なのか(1人になりたいって離婚する気かどうか)旦那さんの気持ちを聞いてみる必要があると思います。
わたしならここまでの深刻な状況を何も反応しないでいるなんてとてもできません。
同じ家に夫婦として暮らしていながらこんな行動されたら毎日息が詰まっちゃいます。
離婚も視野に入れて話し合いをすると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まだやってますか・・・子供じみてますね。
子供と同じでいつかは折れるでしょう。自分で料理できないのかしないのか、哀れですね。
私も彼の気持ちがちょっと分かりますけど、心の中では泣き出したいくらいなんじゃないですかね。
ほっておくしかなさそうですね。自分自身が疲れないようにしましょう。

  • 回答者:悪徳会社め! (質問から53分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る