すべてのカテゴリ » マネー » 家計・貯金 » ローン

質問

終了

今度、2640万円の35年で住宅ローンを組もうと思っています。金利は変動、固定など何が良いと思われますか?
ちなみに購入物件はマンションで管理費、修繕積立費の合計は17,000円で年収は400万円です。

  • 質問者:てっちー
  • 質問日時:2008-06-25 12:35:45
  • 0

今なら変動が良いと思いますよ。
固定と変動で1.3%くらい短期の固定とでも0.5%くらい差が有りますからね。
色々と銀行を探せば金利優遇が1%くらい受けれるのが見つかると思います。
金利1.9%なら月々返済は大体86,000円くらいになりますよ。
ちなみに2.4%なら約94,000円、4.0%なら116,000円とだだいぶ違ってきてしまいます。

  • 回答者:むん (質問から59分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
1.3%は大きいですね。毎月の1万円や2万円の出費は大きいので、変動も大いに考えていきたいと思います。

並び替え:

余計なお世話かと思いますが、年収400万で2640万円のローンは大丈夫でしょうか?
修繕積立金も数年後には上がります。
奥様など他のご家族に収入があれば別ですが、かなり厳しい生活になるかと思います。
繰り上げ返済はそれほどのペースでできるとも思えないので(すみません)、目先の金額にとらわれずある程度長期の固定が安心だと思いますよ。
私の住んでいるマンションにもすでに返済ができなくなり、競売にかかっている物件があります。計画は慎重になさってくださいね。
ちなみに我が家は30年固定の2段階金利、10年目までが1.9%、11年目から3.4%です。当初10年でできるだけ繰上げ返済し、残高次第で、11年目に借り換えをしようかと思っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
追記です。

お子さんがいらっしゃるのか、今後予定があるのか、車があるのか等々で変わってくるとは
思いますが、正直、厳しいと思います。
安定した仕事に就いておられれば、なんとか審査は通るでしょうが、審査が通るのと
返済していけるのとでは違います。
我が家の例ですが、年収450万の時に約2200万の借り入れをしました。
子供は1人、軽自動車1台です。
月々の返済は約84000円、管理費等で2万ちょっと。合計で10.5万ほどの返済です。
現在は年収が600万以上になりましたが、余裕はありません。
現在築5年目ですが、当初の予定では8年目から修繕積立金が倍になる予定でしたが、
来年から上がることになるかもしれません。今、理事会で話し合われています。
食料品やガソリン代、電気代などなど上がる一方なので、頭が痛い日々です。
マンションを購入しても生活に余裕が全くなくては意味がないので、よく考えてください。

  • 回答者:ゼイ (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
借り入れ自体が厳しいですかね。

35年まるまるかかって返すなら固定。

繰上げ返済で10年ほどで返すつもりなら変動。

まあ、今から金利があがりそうなので固定が無難だと思います。

  • 回答者:M.X (質問から18分後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
繰上げ返済は考えていますが、10年は無理だと思うので、固定ですかね。

最初は 固定の手数料がいらない 銀行がおおいので 最初は固定にされて 後のことは 切り替えのときに 考えたらいかがですか 私も去年家を 購入し ローンを組みました

  • 回答者:かおかおさん (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る