すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

そろばんや珠算をすると頭が良くなると聞いたのですが、そうなのでしょうか?またそうならどうしてなのでしょうか???

  • 質問者:aaa
  • 質問日時:2009-07-01 21:49:34
  • 0

並び替え:

数学的な考え方は身について速くなるのかもしれません。それだけが良いことかどうかは、わかりません。

この回答の満足度
  

頭がいくなったとは思いませんが 計算・暗算は得意です。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  

計算が早くなる。
頭の回転がよくなるからだと思いますね。
私もそろばんしてましたが、頭がよくなったわけではないですね

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

頭で考える力が付くから頭がよくなるんです
数字を計算するのはかなり脳を使うので、普通の人より頭がよくなります

  • 回答者:とん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

特に良くなった気はしないですね
単なる願望でしょう

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

そろばんを習っていましたが

特に頭が良くなると言うことは

ありません。

その人の集中力じゃないでしょうか?

  • 回答者:sooda! (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  

そろばんを習ってましたが、勉強ができるという意味なら、頭がいいわけではありません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  

頭が良くなるってどうなることなんでしょうね。

どうやって頭が良くなったって分かるんでしょうか。

確かに、昔からそろばんや珠算をすると頭が良くなると言いますが、では、そろばんや珠算をし

ている人は、皆さん頭が良くなっているのでしょうか。

確かに、何もしないよりはした方がましかもしれません、脳の働きが活発になるからかもしれま

せんが、頭が良くなることを期待して、無理にさせるのもどうかと思いますね。

  • 回答者:うどんだいすき (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  

何もしないよりは絶対に良くなります。
計算できる人は、記憶力などもよく、脳も活発になると聞きました。
やって損はありません。

  • 回答者:みちる (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

脳をきたえることができるから賢くなりますね。
計算するまでに順序をおって考えますのでその過程からきたえれますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から24時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

なります。そろばんに限らず、ちょっとした計算や算数、数学など
頭にいいと思います。
右脳が活発になるからだと思います。

  • 回答者:sah (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

右脳が活発に動くから頭が良くなると思います。

実際、そろばんをやっていましたが、暗算の力もついて
役にたっています。

  • 回答者:匿名 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

子供の時の1級をとりましたが、
頭はあまりよくならなかったと思います。
暗算は速くなるし、そのことで一見賢そうに見えるかもしれませんが、
本来の頭の善し悪しとは別だと思います。

  • 回答者:zen (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

常に頭で数字を考えているので
計算速度が上がります。
脳が鍛えられるので 頭が良くなります。
暗算とかも凄く効果的です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

計算が速くなります。
暗算とかもあるので、頭が良くなるというか、回転が速くなります。

  • 回答者:・・・ (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

そろばんや珠算って、そろばん=珠算ですよ。
それはさておき、私も小学生のころやっていましたが、右脳を使うので
やっているときは頭のトレーニングになると思います。
学校の成績も、そこそこよかったと思います。
でもやめたらサッパリでしたね。

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

自分の経験からして、頭の回転がよくなると思います。

頭の中で暗算ができる、というのは一生の財産です。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

頭の中で物事を順序だてて考えることが出来るようになります。これは論理的思考能力ともいいます。

この回答の満足度
  

そろばん1級を小学校時代にとりました。
現在、四十路を過ぎましたが、暗算は今でも使えますね。一生ものです。
いろいろ、役にたちますよ。

  • 回答者:手先も器用になるかも? (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

40代既婚男性です。
息子が最近、珠算教室に通い始めました。

暗算とかもしていますので計算の基礎力は上がっていると思います。

  • 回答者:やまぶどう (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  

集中力が身に着いたと思います。
頭がよくて考えるタイプはソロバン段位には向かないと先生がいっていたような・・・
でも小学校5年生時までに2級をとって県?で表彰された記憶があります。
いまじゃすっかり暗算も苦手になりましたが、集中力は健在です。45才おっさん。

  • 回答者:利息計算が好きだった (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  

脳の活性化が図れるからですよ。

  • 回答者:sooda (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  

確かに、計算力がつきますし、集中しなければならないので良いと思いますよ。

私は珠算やっていたので、今でも計算するときは頭の中に「ソロバン」が出てきて計算してくれます。
主人はやってないのですが、計算するとき「電卓」が頭の中に出てくるのだけど、画面に何も映らないと言っております。

  • 回答者:るる (質問から8分後)
  • 2
この回答の満足度
  

頭が良くなるというか、計算は速くなります。
それに、指先を動かすので、老人になっても算盤を使っていれば、ぼけ防止になります。
回答は、常に指先を動かすからです。

算盤経験者。算盤1級です。
段位は受験しませんでしたけど、段位練習は一年以上していました。
全国珠算大会の県代表の大会に出場経験ありです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  

集中力がつきますので、お勧めです。

  • 回答者:匿名 (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る