すべてのカテゴリ » 暮らし » 家電・AV機器・通信 » キッチン・生活家電

質問

終了

延長コードを2本繋げて長さを作ってるのですが、本日雷対策の延長コードを買いました。
これは元に近い方に使ったほうがいいのですか?
それとも製品に近い方に使ったほうがいいのでしょうか?

あと、両方雷対策の物にしたら効果は上がりますか?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-06-17 23:48:09
  • 0

落雷対応品は接続される機器のためでもありますが、ホコリ等が入りやすいタップ部における落雷ショートを防ぐ事も考慮しています。よって対策品を元コンセント側に設置しないと通常ケーブルのタップ部でホコリを通じで落雷ショートの危険があります。
数珠つなぎにした落雷対策は一方が故障している場合の意味は大きいですが、正常であれば適切な設計がなされているので数珠つなぎより高機能のものが一つあればよいと思います。落雷対策のしくみにもよりますが、通常は高電圧で電流を遮断あるいはGNDへ電流を逃がす事による対策がなされています。ブレーカースイッチタイプの対策品であれば数珠つなぎにする意味はあまりありません。GNDに逃がすタイプでは、流しきれずに壊れる(耐圧)規格があるので、信頼性が低いようであれば保険にはなるかと思います。ただし保護素子により静電容量成分が付加されます。多重に保護素子を使用した場合容量成分により余計なノイズを発生させる事に気をつけなければなりません。保護素子のないケーブルにおいても長いほどノイズが載りやすくなります。またバリスタ等の保護素子は通常はOFFしており電流は流れませんが、ゼロではなくわずかですが漏れ電流を生じます。漏れ電流とバリスタ電圧には関係があるため保護対策する場合も漏れ電流を考慮しながらバリスタ電圧を選んでいます。回路設計は単一使用を想定して静電容量・漏れ電流等を考慮してものですから、複数使用による過度な落雷対策は想定外なノイズを載せてしまう事になりかねませんのであまりおススメしません。
電源ラインからの落雷だけ考える方もいますが、以外に電話線経由で雷サージ被害にあう件数が多いようです。電話回線には保安器が取り付けられていない場合が多いので、ぜひとも対策しておきたい部分です。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TEL-SP17ADSL&cate=8
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/LECTURE/20090428/169555/

  • 回答者:サージ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
後半は高度過ぎて自分の理解能力が付いていかず、何か申し訳ないです・・・。
電話回線からの被害は盲点でした。
ありがとうございます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る