お気に入り(0)
ふと思ったのですが、PCのマウス 左利きの方ってどうしているのですか? 左利き用のマウスってあるんですか?
左利きですが、マウスで絵とか描くわけでもないので特に困っていません。 右クリック左クリックの方向は利き腕には関係ありませんから。 左利き専用のマウスは若干ですがあるみたいですよ。 例えばコレ。 参考;http://www.kokuyo.co.jp/press/news/20050915-456.html もちろん、設定で変えることのできるマウスも最近は多いみたいです。
===補足=== こちらこそ、同じレフティの人はどうしてるんだろうと日頃思ってたとことを質問していただき、多くの方のご意見を知ることができました。感謝いたします。 ベストと♥♥♥♥♥、ありがとうございました。
回答ありがとうございました。 リンクまで教えていただきありがとうございました。
並び替え:
左利きですがマウス操作くらいは右手でも何も問題ないですよ。 右手用のマウスを普通に使ってます。
昔は、テンキーを打ちながら、マウスを使っていた時があって、その時は、普通に 左側で、マウスを使ってました。 今は、雰囲気で、右用のマウスを、どちらの位置でも使ってます。
左利き用のマウスはあります。 でも私は最初から右利き用を右手で使用しており 問題を感じたことはありません。
左利き用マウスありますよ。 それより設定を変えれば左右逆になります。参考サイトです。 http://www.fwindows.com/tips/tips020906.htm http://www15.plala.or.jp/PCwakaba/menu/pc14b.html
左利き用のマウスはあるにはありますが、別に操作に困ることも無いので右利き用を右手で操作しています。
別に困らない 右でマウス左でキーボード 疲れたら逆にしたり
右利きでも左利きでも慣れれば問題無いと思います。
操作が限られるので 右で 何も不便ないです 売ってるのかは知りませんが あると言うのを ききました どうちがうんでしょう
以前は右利き用のマウスを使ってました。 右手で握ってフィットする形だったので、 ちょっと握りにくかったです。 今のは左右対称の形なので、 どちらの手でも握った感じは同じだと思います。 左利き用のマウスってなかなか売ってないんですよね。 でも左右対称なら問題なく使えます。
左書き、左食べ、左投げ、左打ちと投根っからの左利きなのですが、右のまま使っています。最初からそうだったので、特に気にする事なく使えています。で、ノートブック型のPCの時も、右手でクリックとかしていることに今気付きました。
右利きようのマウスを設定も右利きようのまま左手で使っています。右手で使うこともありますが、やはり右利きようの設定のままです。
家では、左利き用を使ってます。 会社では、右ですね。 あまり不便は感じません
私、マウスだけは左利きです。昔使っていたPC-98というパソコンのマウスポートが左側にあり、マウスは左で使うものだと思い込んでました・・。話がそれましたが、私の場合は両利き用マウス(左右対称のマウス)を使ってます。設定はそのままです。昔からこれだから違和感は全くないですね。
自分は右手でも左手でも両方使えます。 マウスは右利き用です。 左手でも普通に使っています。 右利きでも左手でマウスを操作している人も、いるみたいです。
左用のマウスはあります。事務の子は左に置いて使っています。
会社の隣の席の人が左利きで左利き用マウスを使ってますよ! たまにマウス同士がごっつんこします(^^;)
今は左利き用のマウスもあるみたいです。 大体の人はマウスの設定を左利き用に変更で対応してると思います。
設定を左用にして使ってます。
左利きですが、左右共通で使用できるマウスを使っております。 数は少ないですが、左利き用マウスは売っておりますよ。
PCの設定でクリック位置が反対に設定できます。
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
利用規約を確認しました 利用規約とは?
禁止事項を確認しました 禁止事項とは?
* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。 なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。
一覧を見る