すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » スキルアップ・資格 » 資格・専門学校

質問

終了

簿記の資格をとろうかと思います。
今まで何の知識もありません。
通信教育や学校でなく、市販の本で勉強
しようかと思うのですが
オススメの教材ってありますか?

  • 質問者:デンタ
  • 質問日時:2008-06-22 08:53:02
  • 0

日商の試験を受けられるのでしたら、専門学校が出版しているものがオススメですよ。
私は、2ヶ月くらい勉強して3級と2級を併願して同時に取りました。
(まったく知識のない所からのスタートでした)
私はTACのテキストを買いました
参考書タイプ+トレーニング+過去問題集を揃えましたが、トレーニングはあまり使いませんでした。
参考書を読んで概要を理解したら、過去問をとりあえず解いてみるのがオススメです。10年分載っているので、わりといろんなパターンの問題を解くことができます。

  • 回答者:NULL (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

並び替え:

私もTACがおすすめです。
何級まですすまれるかわかりませんが、基本は大切ですから、
繰り返して読み、繰り返して解いてください。
そのうえで、過去問をこれもまた何回か解くことをおすすめします。
そして、時間も重視してください。
のんびり解いてる余裕がない場合も(その時の試験の難度による)あります。

  • 回答者:元簿記講師 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私はTACのテキストと問題集で勉強しました。
試験前には過去問を買って何回も問題を解いたら受かりました。
がんばってください!!

  • 回答者:まゆ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

簿記の資格といっても3種類あります。
一番ポピュラーで上の資格の日本商工会議所主催の日商、それに全国商業高等学校主催の全商、経理専門学校主催の全経3つです。
私は、日程の関係でまず、全商3級を取得、その次に日商2級、その後、全商1級と進みました。
日商ですと、お勧めの書籍、amazonですと「大原簿記学校教材開発部」著のものをお勧めします。
http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E5%8E%9F%E7%B0%BF%E8%A8%98%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E6%95%99%E6%9D%90%E9%96%8B%E7%99%BA%E9%83%A8/s/ref=sr_pg_1?ie=UTF8&rs=&keywords=%E5%A4%A7%E5%8E%9F%E7%B0%BF%E8%A8%98%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E6%95%99%E6%9D%90%E9%96%8B%E7%99%BA%E9%83%A8&rh=i%3Aaps%2Ck%3A%E5%A4%A7%E5%8E%9F%E7%B0%BF%E8%A8%98%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E6%95%99%E6%9D%90%E9%96%8B%E7%99%BA%E9%83%A8&page=1
同じものが近くにあれば、それでいいですし、送料260円くらい払えば送付してくれるでしょう。
まずは、3級のテキストをやってそのあと問題集、と進めばいいでしょう。

  • 回答者:maayan (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

簿記はそんなに難しくないので、自分が気に入った物でいいと思います。

  • 回答者:sid (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

僕自身も数年前ですが、まったくの知識なしで簿記検定の資格を取る事に挑戦しました。(ちなみに僕は会社内ので講習会に参加して勉強しました。専門学校の先生が来られての講習会でした)
 他の方の回答にもありますが、今では専門学校が出版しているテキストがたくさんありますし、それ以外にも初心者向けにイラストを織り交ぜてわかりやすく解説されている物もあると思います。
 また今では任天堂DSでも、簿記のソフトが発売されていたと思います。(ゲームが嫌いでしたら、すみません)
 勉強される級がわかりませんので、参考程度に読んでいただきたいのですが、3級ですと、試験範囲は商業簿記だけになりますので、比較的勉強しやすいと思います。2級になると、ここに工業簿記も加わり、かなり難しくなります。
 自分の自由に使える時間などを考えられて、通信教育にされるか、通学するか、または市販の本で勉強するかを考えてみてはいかがでしょうか?
 勉強する以上は、自分に負担のない方法でするのが長続きするコツだと思いますよ。
 「資格を取りたい」と思った今の気持ちを大切に、頑張ってください。
 今からですと、11月16日の試験に向けて始めてみてはいかがでしょうか?
 どの試験もそうだと思いますが、簿記検定の試験も数年前の過去問題が文言や数字がいくらかかわって出題されるケースがありますので、内容を勉強しては過去問を解いていくのがいいと思います。

  • 回答者:たまひこ (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

定石ですが、専門学校の発行している本なんかが頼りになると思います。
TAC・大原簿記・日本マンパワー・産業能率 辺りから発行されているものでしたら、どれを購入されてもそれほど遜色ないのでは。
これからということですから、3級からの挑戦でしょうか。それほど難しくないので、是非頑張ってください。

  • 回答者:xyz (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る