お気に入り(0)
白菜を沢山いただきました。この季節なので鍋にもしたくないので、困っています。簡単で美味しいレシピを教えてください。
千切りにしてマヨネーズであえて冷蔵庫で馴染ませます。 そうです。コールスローです。キャベツよりも美味しくてはまりますよ。 後は耐熱皿に洗った白菜を敷き白身の魚、キノコ、ネギを乗せ昆布の細切りと酒を少々振ってラップをして電子レンジもしくは蒸し器へ。 ポンズ、醤油、レモン塩、味噌などお好みの味でめいめい食べるのも美味しいです。 夏はこれを冷やしてそうめんと一緒に食べるのも良いです。 後はカレーもしくはカレースープに入れると白菜のいい味がでてまろやかになります。 食物繊維もたっぷり取れるので、脂肪や塩分が気になる方もたっぷり食べられます。
おいしそうです。試してみます。ありがとうございました。
並び替え:
白菜のブタ巻。 沸騰した湯にチキンスープの素を溶かした中で茹で、そのままスープの中で冷ましておく。(白菜を取り出した後、スープは捨てずに取っておく) 冷めた白菜の葉の上に、豚バラ肉をのせてクルクル巻き、クルクルの断面が見える様に、半分にカットします。 白菜を茹でたチキンスープの鍋に、白菜巻きを立てた状態で、敷き詰める。 白菜豚肉巻きに火が通ったら、器に盛りつける。 しょうゆと塩で味を整えればおいしいです。
美味しそうですねぇ。ありがとうございました。
ロールキャベツがいいと思います、トマト味・塩味・ホワイトソース味などバラエティーがあります
ロール白菜ですね。ありがとうございました。
白菜を短冊切りにして、マヨネーズに酢と油と砂糖と塩を加え、液体状になったら白菜にかけてサラダとして食べるとおいしいですよ
サラダですね。美味しそうです。ありがとうございました。
ロールキャベツならぬ、ロール白菜は如何でしょうか。 コンソメではなく、和風だしで味付けすれば、巻き白菜になります。
巻き白菜は、目先もかわっていておいしそうですね。ありがとうございました。
白菜を千切りにして卵の黄身をのせポン酢をかけてまぜて食べるとシャキシャキで美味しいですよ! この時期なので日持ちする物がよければ、白菜を立てにスライスしてごま油、オイスターソース、ポン酢、鷹の爪をお好みでいれて漬け込むとすぐだせる一品で便利です
おいしそうですね。ありがとうございました。
カレースープに入れると白菜のいい味がでてまろやかになります。
ありがとうございます。参考にさせていただきます
豚ブロックを切って焼いてその周りに白菜を入れて塩コショウして蓋閉めます。たくさん白菜食べれますよ
ありがとうございました。美味しそうですね。
鶏肉、玉ねぎ、ニンジン、白菜を炒め、塩コショウ、中華だしで味を調え、水溶き片栗粉でとろみをつけます。これだけだと、ただの炒め物ですが、これを冷蔵庫で十分に冷やしてから、針生姜を添えて食べると、白菜の冷菜として結構いけるのです。 夏場にさっぱりしておいしいですよ。
冷たくするのがポイントですね。美味しそう!やってみます。
白菜サラダ。 市販の塩コンブと千切り白菜を、お酢+オリーブオイル+胡椒でさっとからめます。 軽い口当たりでたくさん食べれます。 居酒屋さんのメニューのようです^^
居酒屋メニュー大好きです。ありがとうございました。
<材料> 白菜、ベーコン、(にんじん・葉物などあるものを色合いに) マヨネーズ、削り節、塩・こしょうなど ベーコン、白菜、その他ある野菜を炒めます。 マヨネーズと削り節、塩・こしょう等で味付けします。 お好み焼き風味の美味しいおかずが完成でーす。
お好み焼き大好きなので嬉しいメニューです。ありがとうございました。
白菜の芯を細切りにして葉っぱの部分は適当に切る。 豚肉と白菜の芯を炒めて、うどんと白菜の葉っぱを入れて塩こしょうと醤油をさして味付けして焼きうどんにしてます。 餃子があまったときに、探していたら見つけたレシピが。スープです。 鍋に餃子と白菜を切って(焼うどんの時と同じ切り方)入れて、水を4カップと鶏がらスープのスティックの粉末を入れて醤油もさします。塩こしょうも足して、後は煮るだけ。 意外と美味しかったです。
===補足=== スープですが、ごま油を入れるのを忘れてました。
プロのメニューって感じがします。やってみますね。ありがとうございました。
このご質問懐かしい! 自分の回答でなくて申し訳ないんですけど http://sooda.jp/qa/000002 がありました。ここに残っている最初の質問です。(000001はありません) 良かったら見てくださいね。
===補足=== ありゃ、気分を害されましたか。ゴメンナサイですぅ~。
すみません。前の質問を参考にすれば良いのでしょうね。失礼しました。 こちらこそすみません。前の質問を見るようにという回答をもらうことも多いので...気分を害したわけではなく、またやっちまったかな?と思っただけです。 こちらこそごめんなさい。ささやかなお詫びに拍手しておきますね。
浅漬けにしてみてはいかがですか?
ありがとうございました
ロール白菜はどうですか。 いっぱい作って冷凍しておくことも出来ます。 作り方はロールキャベツと同じです。
そうですね。冷凍しておけばよいですね。ありがとうございました。
http://erecipe.woman.excite.co.jp/search/detail/88ff5eb5233a156bb8f1a13e24525346.html餃子の具に使うとけっこう使います。http://erecipe.woman.excite.co.jp/search/detail/491dbb8df6c1de16818512dac76e22cf.htmlきくらげやウズラの卵はなくてもOKです。野菜はもっと色々お好みで入れてもおいしいです。http://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/a70896315b8b613cd5498f43cfb04cd9.htmlこれは簡単でおいしいです。うちは白菜とあげだけで作ってます。http://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/7d4902e2ce5abf5d9d442fe0e5631bb9.htmlすごくかんたんです。ごまだれでもおいしいです。
美味しそうなレシピありがとうございました。
白菜と豚バラ(ロース)を重ねてミルフィーユのようにします。 おなべに入れて少量のお酒を入れて蓋をして蒸します。 ヘルシーでお肉が入っているのでたくさん食べれてさっぱりしていますよ。 ポン酢で食べると美味しいです。 ネットで豚肉、白菜、蒸すと入れて検索すると詳しいレシピが出ると思います。 アバウトな回答ですいません。
簡単で美味しそう!そして沢山白菜をとれそうですね。やってみます。ありがとうございました。
浅漬けとかおひたしがあっさりしてて美味しいんですけど、 たくさん使うとなると他のメニューの方がいいですよね。 私なら野菜炒めにしちゃうか、豚バラと一緒に炒めてバターライスやパスタの具にしてみたり、豚バラと一緒に煮込んだりします。 いつも目分量で適当に勘で作ってる行き当たりばったり料理なのでレシピがないです;すみません。
ありがとうございました。
豚肉との相性がいいので、サッと炊き合わせする。 キムチに漬ける。 塩もみで簡単な漬物にする。 細かく刻んで焼きソバやチャーハンの具にする。 思いつくまま書き出してみました。
キムチに漬けるのも良いですね。ありがとうございました。
白菜といえば漬物でしょう! 日持ちしますし、これから暑くなってきますから最良かと思います。
ありがとうございました。さっぱりといただきます。
白菜を短冊切りにして、軽めの塩をして、しばらくしてから軽く水分を絞ります。 はっさくや甘夏みかんなどの実(多少酸味のある方が合うような気がします)と一緒にコールスロードレッシングとマヨネーズを半々であえて、もりつけます。 さっぱりと美味しいですよ。
これは美味しそう!さっそくやってみます。ありがとうございました。
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
利用規約を確認しました 利用規約とは?
禁止事項を確認しました 禁止事項とは?
* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。 なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。
一覧を見る