すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 夫婦・家族

質問

終了

別居して半年たち、そろそろ離婚届にハンコを…と思っていた矢先に、主人が心筋梗塞で入院しました。当人同士で話はきちんとついているのですが、なんとなく、こんな状態になってしまった時に離婚届を…と言いにくい雰囲気になってしまいました。皆さんならこの状態で離婚を迫る私はやはり冷たい女に見えるでしょうか…

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-05-28 15:54:44
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆さん回答ありがとうございました。
私は実は看護師で、主人が発作を起こし、連絡を一番にもらったのが私でした。
離婚を言い出したのは主人(および主人の両親)の方で
事情があり、離婚届の提出を先延ばししている時でした。
主人の両親が主人が発作を起こした時に県外に行っており、
仮に離婚が成立してもたぶん私が病院に一番に駆けつけられる状態にあったと思われます。
それなのに、主人の両親は私が面倒見て当たり前、のような雰囲気にあり、
感謝の言葉一つもない。
関係を修復する気など、私にはもともとありません。
ただ、主人をはじめ、主人の周りの人がこんなことになったのは私に責任がある、
面倒を見るのも看護婦なんだから当たり前だと言わんばかりの態度に
こんなことならもっと早く離婚届に判を押しておくべきだった、
今は私は「この状態からもしかしたら逃げられないのでないか」ということを
恐れています。
質問というより、愚痴に近かったかもしれません。
この情報も後出しでしたし・・・。
自分自身も混乱していたのでしょう。
なんだか今もうまく考えがまとまりませんが、回答してくださった皆さんには感謝しております。ありがとうございました。

並び替え:

かなり重要なターニングポイントかと思います。

心筋梗塞なので、そのまま寝込んで…ということは少なく、状態さえ落ち着けば直ぐに日常生活に戻られるはずです。
なので、すでに別居している、離婚の決心も双方ついているというのであれば、そして、『心筋梗塞で入院したからといって私に面倒見ろってわけ?』というくらいの気持ちがあるのであれば、直ぐに行動を移すこともひとつの決断だと思います。

先に書いたように今回のことで寝たきりになることはないでしょうが、親切心を出したばかりに、自分の希望と違う方向に物事が進んでいってしまうことも間々あるからです。

またそれがかえって功を奏すこともあります。

看病することによってお互いが相手の存在を再確認することになるでしょうから、関係が修復される可能性もあります。
(修復を希望されているのかどうか分かりませんが)

そういう意味で今起こす行動が今後の人生を決める可能性が大いにあると思うのです。

他人から冷たいと思われるかどうかなど、はっきり言ってどうでもいい事を気になさるより、ご自身が今後ご主人との関係をどうなさりたいのかをじっくり考えられるほうが良いと思うのですが。。。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今は いくら別居中だとはいえ タイミングが悪いのではと思います。

本人同士で話がついていても もう少し様子を見た方がいいような気がします。

やはり 周りの状況も見て お互いにも 納得して円満離婚がいいと思います。

ご主人の容態は どうなのでしょう?

だからといって タイミングを逃してしまうのも 考え物ですよね。

冷静に 話し合いができるようであれば それとなく伝えてみたらいかがでしょうか?

だからといって 冷たい女などとは思いませんよ

伝え方次第だと思います。

  • 回答者:頑張れ!! (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は別居を8ヶ月しましたが、現在は仲良く再出発いたしております。

さし迫った状況でないのでしたら、届けはお急ぎになさらないでおいてはいかがでしょう?
紙を提出するだけ。。。
自分にプラスになることでしたら決断を早くなさったほうが良いのでしょうけど、マイナス要素がお有りなのでしたら、ご主人様の回復をお待ちになったほうが賢明だと感じます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

貴方の気持ちの中で、ご主人との生活について整理が出来ている、答えが出ているのだとしても、とりあえずご主人が回復するまで待たれてはどうでしょうか。
嫌かもしれませんが、入院中のお世話だけはしてあげてください。

キツいですが、一人の人間の命を救うのも縮めるのも貴方の言動次第です。
ご自身の気持ちの中で「離婚」という文字が決定しているのでしたら、少々遅れてもいいのではないでしょうか。

このような状況に置いて「離婚」を進めた場合、世間・周囲の目は貴方に対して厳しく問いつめるような感じになります。
それでも大丈夫、そんなモノに負けない・・・というのでしたら、「離婚」をされた方が良いです。

よくお考えになってみてくださいね。

  • 回答者:靄 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

別居のままでいるのなら、そのままにしておいた方がよいかと思います。
ここでさらに離婚届をなんてことになると、世間の目は厳しいですから。

逆に思いとどまって看病しているとなると印象が変わると思います。

離婚を急いでいるのでなければ、旦那様が回復されるまで待つのが賢明かと思いますが。

  • 回答者:とと (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ちょっと..でも..焦りますよね。
しばらく様子は見ましょう。
タイミングですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

きっと、答えは2つに別れると思います。
家族持ちで、比較的上手く言っている人からは
もう少し待ったら!

独り者からは、そんなの関係ないよ早く別れちまいな!

貴女の心に少しでも、旦那さんを思う心があれば
少し待ったら如何でしょうか。
まっても罰は当たりません。

  • 回答者:やまぶどう (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

すでに別居しているんだし、かまいませんよ。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今はしない方が賢明でしょうね。
ご主人の症状が回復してからのほうが良いと思います。
もう少し、待ちましょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

う~ん、たまたまですからね・・・冷たい女には見えませんが、そこはあなた次第ですね。私にはどういう状況かがわからないのでなんともいえないところです。
あなた自身で決心してみてください。冷たいとは思わないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

少し良くなるまで保留にはできませんか。
愛情ではなく同情と言う意味で。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

周りから見たらそうかもしれませんが、お互いの気持が固まってるなら
出してもいいと思います。
どういう理由で離婚されるかわかりませんが、旦那さんもそんな状態で
離婚を延ばすというのは不本意だと思います。
ただ、病気が落ち着いてから出そうかという気持ちがあるなら
そう提案してみてもいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

事情を知らない人がうわべだけを見たら、どうしても、冷たいように見えてしまうと思います。事情の一端でも知ったならば、冷たいなんて、そんなふうには思いませんが……。

見ず知らずの人に誤解されても平気、と割り切れるのであれば、親しい人には事情を理解してもらった上で、行動に移してもいいと私は思いますけれど、

口さがない人にあれこれ言われるのが嫌なら、時期を見るのも選択の一つじゃないかと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

人がどう思おうと、自分の人生なので、もし離婚届けを出したいという気持ちがあるのでしたら、そうしたほうが良いと思います。

ただおっしゃるようにタイミングが悪く出しずらいという気持ちが、匿名希望さんにあるのでしたら、様子を見てはいかがですか?

私は冷たい女とは思いませんけど

  • 回答者:人生は一度きりなので (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何か離婚してはいけない定めみたいなものがあるのではないかと思います。今は離婚する時期ではないのかと思いますが、詳しいいきさつが分からないので何とも言えません。冷たいとか冷たくないとかではない複雑なものが存在するように感じます。

一度きりの人生ですから、ようく考えてみてはいかがでしょう

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る