質問

終了

変温動物というのはどれくらい体温を変えるのですか?

  • 質問者:モバイルメール
  • 質問日時:2009-05-23 14:43:06
  • 0

変温動物は自分で温度を保つ事が出来ずに、
外気温や水温で体温が変動する(しやすい)動物を指します。

一般的な哺乳類などの恒温動物は基礎体温があり、
その基礎体温を保つ為に筋肉や内臓で熱を生み出したり、
汗をかいて体温を下げたりします。
変温動物はそれができないので、
日光浴や温泉などの熱源で体温を上げたり、
日陰や冷水で体温を下げたりして活動しやすい体温を維持しようとする動物です。

変温動物の体温の変動幅は動物により違います。
その動物の住んでいる環境によるといえます。
砂漠など夜はマイナス十数度、昼は摂氏40度近い場所の
変温動物の中には30度近い体温変動がありますが、
魚等の変温動物は水温が2度変わるだけでも死んでしまうものも居ます。

  • 回答者:細マッチョ (質問から33分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

詳しく教えていただきありがとうございました!ベスト回答に選ばせていただきます!

並び替え:

一般に、30℃以下の温度に活動適温がある物が多い。しかし、変温動物だからと言って、呼吸により発熱しないわけではない。筋肉や神経組織の活動などにより、周囲の温度よりは高い体温をもつ場合が普通である。よく、変温動物は周囲の温度が下がると活動できなくなる、と言われるがこれは必ずしも正しくない。ヤマアカガエルやニホンアカガエルでは厳冬期に繁殖、産卵を行うものが存在し、これらがその活動を行うときの周囲の気温は、5℃程度かそれ以下である。北米のブランディングガメやウシガエルのオタマジャクシ、ワカサギなど氷の張った水中でも活動を行う変温動物は多い。フユシャクは0℃以下でも活発に飛び回るし、ヒョウガユスリカやセッケイカワゲラでは0℃以下で活動し、人間の手に載せられれば熱死してしまう。また、ヤンマやスズメガのように幼虫は典型的な変温動物、成虫は活動時体温をほぼ一定に保つ異温性の恒温動物としてふるまうものもある。

変温動物は必要がないときは外気温と同程度の体温でいるため、エネルギー消費はかなり少ない。また、体温が多少変動しても正常な活動ができる能力があるということでもある。多くの恒温動物の体温は下げられず、常に安定した体温を維持しする。それによって行動能力を高く維持できるが多量の餌を消費するリスクを負う。
http://ja.wikipedia.org/wiki/変温動物

  • 回答者:匿名希望 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

詳しく教えていただいたのに恐縮ですが、質問に対する答えが含まれていないような・・・。

変温動物の体温が影響するのは周囲の温度だけではなく、空気中の湿度や風の強弱によっても体温が変化する場合があります。
変温動物の体温は、周囲の温度とほぼ等しいものですが、強い直射日光を受けた時や、また激しく運動した後の体温は数℃ないし数10℃上昇します。
よって、最高で外部温度±数度~数十度です。

  • 回答者:匿名 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なんと、風の強弱や湿度まで関係があるのですか。驚きました!
そして外気温±数度~±数十度という具体的な数値まであげていただき、ありがとうございました!

その名の通り、外気温とほぼ同じ体温になります。
そのため、寒くなる頃に活動停止(冬眠)するのです。

===補足===
「どれくらい体温を変えるのですか?」
→外気温とほぼ同じ体温になります。
質問に対する答えになってないかなぁ・・・?

  • 回答者:匿名希望 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

あ、つまり日本ならマイナス数度から三十数度だし、エジプト(砂漠)なら夜は氷点下以下にもなり昼間は凄く熱くなるということですね?
質問に対する答えになってないなどと言った非礼、お許し下さい。

一般的に30℃以下で活動するそうです。

  • 回答者:mobi (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る