すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 身体の悩み » 全般

質問

終了

子供が野球部に最近入ったのですが、手と足にまめができて痛がっています。
どうしたらいいのか全くわかりません。
我慢するしかないのでしょうか? 教えてください<(_ _)>

  • 質問者:るーきーず
  • 質問日時:2009-05-20 21:56:25
  • 1

並び替え:

手袋をするといいのですが、

野球をする際、邪魔になるかもしれません。

ただ、練習になれてくると、

手の皮膚が強く硬くなり、

まめができにくくなってきます。

  • 回答者:サワ (質問から7日後)
  • 3
この回答の満足度
  

野球をやっている以上、避けることはできません。
まめができ,つぶれ,さらにまたまめができ・・・の繰り返しで皮膚が丈夫になっていきます。
冷やしたりしながらやっていくしかないでしょうね。

この回答の満足度
  

スポーツを本格的にはじめると、そのスポーツによっていろいろな
事が起きてくるのは仕方ないことですね。

野球なら出来たまめがつぶれて、またまめができ堅くなってたこになる。
テニスでもゴルフでも、ボウリングでも・・・。

ただ、ただ見守る事しかできません。

筋肉になり、良いタンパク質などのバランスの良い食生活で支えてあげる。
これがお子さまに出来る手助けではないでしょうか。

一流のスポーツ選手を育てるのは。良い指導者はもちろんですが、
支える家族の力が一番だと思いますよ。
間違った支え方(過保護)は成長を妨げますからね~ここは我慢です。

誰でもそうやって課程を踏んでアスリートになるんだよ!と話してあげましょう。

  • 回答者:プロ養成中 (質問から1日後)
  • 4
この回答の満足度
  

元高校球児です。

皮の剥け方やマメのでき方は、皮膚や肌の質にもよりすが、
“バットを振る”という行為が必須の野球では、
選手として活動するためには大なり小なり、
誰でもが通過しなければならない過程のひとつであると思います。

お子様が入部されたのがジュニアなのか中学なのか高校なのかは不明ですが、
この過程をおざなりにすると、何度も同じ痛みの繰り返しが訪れます。
他の方も書いているように、潰れたマメの上にさらにマメができるまで、
振り込むしか解決の道はないのではないでしょうか?

かくいう私も高校の頃は、手のひらはそれなりにゴツゴツとしていましたが、
そんな私でも先日、小学生の息子に見本を見せようと雲梯をしただけで、
皮が剥け泣きそうになりました。
ペンダコもそうですが、バットは毎日振ってナンボですから。

以上はバッティングを想定した手のひらのマメの話ですが、
足の場合はスパイクがあっていないのかもしれないので、
メーカーを変えて試されてはいかがでしょうか。

この回答の満足度
  

野球に限らずこういったものは我慢するしかないでしょうね。
親がどうこう出来るものでもないですしね。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

手のまめに関しては、何回も素振りをして、カワが出来上がっていく過程、のようにも思いますが、足のまめに関してはスパイク(革靴)が馴染まない、サイズが合わないせいもあると思います。 サイズなら変えてあげるほうがいいと思います。 ドラックストアで、マメ用の薬も売っていると思います。 軍手をはいてからグローブをつけるのも慣れるまではいいですよ。 スポーツ選手にとって、体のケアは大切ですよ。 子供さんにあった方法を見つけてあげて下さい。

この回答の満足度
  

最初はまめは出来ます。練習すればするほど痛みもなくなってきます。
それまでは我慢してたくさん練習するしかありません。

  • 回答者:試練 (質問から27分後)
  • 1
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る