すべてのカテゴリ » 暮らし » 福祉・介護

質問

終了

介護職は給与が安いと言われ、実際労働内容と比べて安いと思いますが、
介護事業自体は儲かる事業(商売)なのでしょうか?

介護職が割に合わないと言われ、離職率も高い割に、老人ホームや
介護施設等は着実に増えているように思われます。
高齢化社会で需要が多いのは分かりますが、施設を作るにはかなりの費用が
掛かると思われます。

介護職として働いている個人レベルでなら、半分ボランティア的な精神で
働いている人も多々いるとは思いますが、施設を運営する企業側(経営者)は
いくら何でも利益が見込めなければやらない(特に新規参入はしない)と思う
のですが、どうなのでしょうか?

企業としても利益度外視のボランティア的な精神で経営しているのでしょうか?
それとも職員の給与を安く抑えて、企業自体や経営者は十分な利益を得ている
ものなのでしょうか?

  • 質問者:介護事業
  • 質問日時:2009-05-12 23:09:26
  • 0

並び替え:

大手居酒屋ワタミの経営者(社長)は儲かるとTVで発言していましたね。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

良い人材確保が困難です。
お互いの、生活レベルの向上がなければ良い対応が難しいです。

この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

企業としたら、ある程度の地盤を確保すれば十分利益を得られていると思います。
子供がいない人お金のある人などは、自分の資産を売却して、そのお金を施設に入れて入居させるところもあります。
お金がない人たちは、普通の特別老人ホームとか老人ホームは、2~3年待ちなど珍しくありません。
だから、入居希望者は多少金額が高くても早く入れればどこでも良いと言うのが現状です。
だから、企業としてはニーズが多いので経営のしかたで確実にに利益をあげられます。経費節減のために、職員数を必要最低限にして、入居者と接する時間も必要最低限にさせます。結局、可哀そうなのは入居者と、職員が現実だと思います。
経営者は、ボランティアではありません。

  • 回答者:おじじ (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

介護事業所を立ち上げる・運営するにあたっては、すべてが介護保険収入によるものではありません

行政から福祉施設を造るにあたっての種々の助成金がありますし、運営するにあたっても助成金があります  どこの自治体も独自の福祉の基盤整備計画を持ち、年々増える介護サービスのニーズに合わせてサービス提供量を増やす為の予算を立てています

介護職の給料は介護保険収入から出ます  パート・アルバイトと考えるとその時給はそんなに低いものではありませんが、正職と考えると長年勤めてもその給料が年齢に応じて上がる収入体系ではありませんので、他業種と比較して賃金が低くなることになります  ですから質の高いサービスを提供するのは難しい賃金です 

今のところ、枠さえ作ってしまえば、収入は読める事業ですし、赤字にはならないような助成金がある…  十分ではないが、赤字の出ない事業運営ができる程度です

給食、支援用具の販売、ケアプランの作成など、いろいろな収入を組み合わせて、事業努力のできるところが利益があげられるようです

  • 回答者:地域住民 (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

難しい質問ですね。、、、スタッフの数がそろっていて、ベットの数が老人が入っていればもうかると思います。。。現状では老人はたくさんいるけど、運営するスタッフ数がそろわないので、老人を入れられないその為赤字になっているようです。。。。またスタッフがそろわないので営業できない老人ホームもあります

  • 回答者:aaa (質問から55分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る