すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » 食材・食品

質問

終了

冬場に女性に人気の今川焼きの由来は?東京(江戸)独特のものですか・・・

  • 質問者:あきちゃん
  • 質問日時:2009-05-03 21:14:55
  • 0

並び替え:

今川焼きを考案し発売した元祖は現在、千代田区鍛冶町(JR神田駅東側)にある
神田今川橋付近に江戸時代にあった店です。

当時の地名はそのまま今川だったので、
今川焼きが誕生したそうです

  • 回答者:砂す (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

江戸の「今川橋付近」で売られたことからついた名前
こちらでは「大判焼き」「回転焼き」とかで売ってます
今川焼きから派生したのが「たい焼き」です
こちらも「アン」が入ってますが
近頃は「さまざまな」ものが中に入る

  • 回答者:おおな (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

私の地区(三重・津)では、「天輪焼き」って呼んでます。

東京の今川橋発祥ですね!

ちなみに、天輪焼き屋さんの、近所(津観音)に
苺大福/鯛焼き/天むす 発祥の地(店)があります。
現在、鯛焼きだけは、子孫のやってる別の店で売ってるので、少し離れてます。
また、味噌カツ発祥の店も近いです。

  • 回答者:鈴鹿の風 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

江戸時代末期に、神田の今川橋付近で売り始めたのが由来して、
「今川焼き」と呼ばれるようになりました。

私の地域(千葉)では「大判焼き」と言われていますが、白あんやクリームのものが好きですね。

  • 回答者:海星りり (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

江戸神田今川橋の近くで売られていたためでーす

===補足===
九州では回転饅頭とよびまーす

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

もう20年以上昔の話ですが、姫路の「御座候」とか、大阪駅で売っていたD51焼きとか、名前こそ違えど関西でも普通に食べれましたよ。

この回答の満足度
  

今川焼きとは  
二重焼き、その地方の呼び方正式名称を今川焼と言い?別名、大判焼、回転焼、太鼓饅など々地方の呼び方のあるお菓子. ... 茨城県:, 大判焼き・甘太郎焼き・今川焼き・たいこ焼き・おやき・ぎし焼き・どてきん・きんつば. 栃木県:, 大判焼き・今川焼き・じまん焼き ...

  • 回答者: (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  

今川焼きの名前の由来は、江戸時代に今川橋のことで、今川橋付近の店で売られた事によります。

今川家の家紋である巴形が浮き出るために「今川焼」となった説もあるらしいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』にでていますょ。
今川焼きの由来もでています。
小判焼きも同様のものです。

  • 回答者:お金持ちになりたい。 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る