すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 病気・症状

質問

終了

糖尿病は恐ろしい病気だと聞きましたが治るのでしょうか

  • 質問者:ライマイ
  • 質問日時:2009-05-01 11:29:51
  • 0

並び替え:

糖尿病はなかなか治らないものだと聞いてましたが、
私の母も糖尿病(軽度)で
病院でもらって薬で治りました。

症状によりけり、個人差があると思います。

  • 回答者:ランラ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

残念ながら、糖尿病は、完全完治しないみたいです。
食事制限をしたり、血糖値がたかくなれば、
インシュリンを、自分でうちます。
最悪になると、人工透析になります。
家の母親は、インシュリン注射で、現状維持です。

  • 回答者:たろうべい (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

治るタイプのものは生活習慣を変えれば治りますが、一般的には治らないものが多いです。

  • 回答者:ここ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

一度発症したら治りません。一生カルテの既往歴に「糖尿病」と書かれ続けます。
でもきちんと管理すれば悪化は防げます。

悪化の原因が会社の検診で指摘されるけど放置・・って方ばかりですね~。

人工透析室勤務です。

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  

糖尿病は完全に治らないです。良くなっても食事制限が必要になります。

  • 回答者:くるみ (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

症状を抑えることが出来ても、少し気を許すと再発しますね。
人工透析になると、やめられないですし、死ぬまで続けるのは辛いですね。

  • 回答者:厳しいです (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

完治はしない病気です。一種の成人病ですから。

  • 回答者:sooda (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

完治という概念はない病気ですよ。

  • 回答者:sooda (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

完治はしません。
一生付き合っていく病気です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

毛細血管がだんだんと詰まってくるようです。
血流が悪くなり高血圧や静脈瘤になります。
血液が流れなくなるので、目や足などの末端に影響が出ます。
健康の話で、サイレントキラーとの呼び名もあると説明がありました。
気がつかずにいて、突然発症したりするんですね。

会社にも数名以上はいますが、話では食事療法やインシュリンなどである程度はおさえられても遺伝もあるので完治は疑問らしいですね。

  • 回答者:マスクマン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

基本的には治らないです。食事制限、運動などで治ったように見えているだけです。
糖尿病=インシュリンを出すすい臓の病気(他の理由もあり、それはまた別)
のとき、一時的なすい臓の機能障害のとき、すい臓が機能回復して治ることはあります。
ただ、患者が若く、原因となる因子が短期間でないとすい臓の回復はないと思います。
また、すい臓以外の原因のときの完治は聞いたことがありません。

  • 回答者:ますみちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

血糖値が下がると、倒れたりしますね。
ひどい時には、意識がなくなったり。
あとは合併症が起きやすい。
ある日突然、失明ってことがありますね。
朝のはずなのに、真っ暗だったって。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

糖尿病専門の病院で3年間働いてました。

いろんな患者さんをみてきました。

糖尿病は良くなることはあっても完治はしません。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

完治はしますよ。けれど遺伝もあってまた再発しやすい傾向があるので食事療法は
一生してもいいと思うくらいです。
知り合いの男性が糖尿病になりましたが.数値を下げるように食事療法とお薬で
かなり数値を下げまして.定期的に病院に行き数値を取ってきちんと行ってました。
もうほとんど完治しているので定期診断を半年に1度になったと喜んでいます。

なので完治はします。

ただ恐いなと思ったのは.彼が腕を複雑骨折して入院した時に.何度かお見舞いに行ったら.その中の若い男性が糖尿病で明日手術だといわれていたんですね。
次の日に行ったら..足を切断されていました。
それで糖尿の恐さを知りました。
失明もするらしいですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から57分後)
  • 1
この回答の満足度
  

現時点では治せません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から53分後)
  • 0
この回答の満足度
  

非常に早期だと治ると思いますが、それにしても運動療法や食事療法などが必要でしょう。

  • 回答者:えり (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
  

一度発症したらなおりません。
症状を抑えるだけです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  

家族に糖尿病に罹った人がいます。

医者の話では、直らない病気と言われました。

症状が軽いうちに、医者の指導に従い飲み薬と
食生活、運動を継続することで、進行は抑えられる
そうです。

今までの食習慣を変えることが、難しいようです。
自覚症状が出てくるようになると飲み薬から、
インスリン注射をしないといけなくなります。

また、インスリン注射で血糖値が下がりすぎると
低血糖になり、意識を失うこともありますので、
糖分補給を行う必要も出てきます。

糖尿病が原因で、さまざまな合併症が起こる
可能性が高くなり、失明や末梢神経の壊死で
足を失うこともあるようです。

健康なうちから、食生活を見直して、塩辛いものや
脂っこいものを控え、緑黄色野菜などの繊維質を
とるようにし、カロリーの適正化と、適度な運動を
心がけることをお勧めします。

  • 回答者:木漏れ人 (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  

合併症が怖いです。
知人のお父様が失明されました。

重くなると治らない病気といわれます

  • 回答者:N (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  

食事制限で治ります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  

一生付き合わないと駄目な病気と聞きましたが、この間テレビで食事に気をつけてウォーキングなどしてたら、治ったと豪語してる芸能人がいましたが・・。調子に乗ってると偉い目に合うのでは?と思いました。

合併症というのが出て来るので恐ろしいそうです。まっいいかみたいに適当な事してると、10年後とかにそういうのが出て来て、人工透析を受けないと生きられなくなったりする訳です。病院って待つし面倒だけど、一度糖尿病ですと言われたら、ちゃんと通院しないとですね~

  • 回答者:カナ (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  

治りません。
私も10年前に診断され、入院しました。血糖値を上げないように、毎日はウォーキングなどの運動療法とカロリーを取り過ぎないように食事療法で毎日過ごしています。これからは、糖尿病と死ぬるまでともに付き合っていきます。

  • 回答者:tounyoubyou (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  

糖尿病を治すの特効薬が完成したらノーベル賞ものです。
残念ながら、症状を抑えられる薬はありますが、完治はしません。
糖尿病と診断されたら、症状が酷くならないように、今後は飲酒・塩分・脂っこい物は控え、食生活を改善して健康に気を使わなくては駄目でしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から10分後)
  • 1
この回答の満足度
  

糖尿病は、まじめに治療に専念すれば
怖い病気ではありません。
糖尿病は、医師の指導を守り、食生活と運動を
規則正しく行えば快方に向かいます。
逆に、指示に従わず勝手な行動をとると
失明、腎障害、神経障害などの合併症を起こし
取り返しのつかない事になります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10分後)
  • 2
この回答の満足度
  

治りません。
症状を抑えるか、悪化しない様にするだけです。

なる前にならない様に注意する事ですね。

  • 回答者:ハマ (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る