喫煙者に質問です。 正直、喫煙のメリットってなんなのでしょうか。 自分は非喫煙者なのでさっぱりわかりませんが、わかりやすく教えてください。
並び替え:
ストレス発散ですかね
基本的にないでしょうね。ただの薬物(ニコチン)依存症です。
あくまでも嗜好品なので・・・メリットはないかと・・・辞めたいんだけど中々・・・
喫煙しておいてなんですが正直メリットはありません。 健康に悪いしお金はかかる、喫煙場所などで肩身が狭いなどデメリットはいろいろあります。 それじゃ辞めればと思うかもしれませんがたいていの喫煙者はニコチン中毒になっているので簡単にやめられずタバコを吸うことで落ち着く、ほっとするなどという感覚になってしまっているのです。 実際はタバコをやめてニコチンが体から抜けた方が調子が良くなったり落ち着いたりします。 ニコチン中毒の魔力です。
ただの生活習慣です。メリットは感じてないです。
一人でタバコを楽しむ時は、至福の時間が楽しめます。 パイプにタバコを詰め、コーヒーと共にゆっくりと吸う食後のタバコは、このうえなく旨いものです。 会社では、喫煙室で交わす会話からコミュニケーションが生まれます。 江戸の頃は、もてなしとして、お茶に似た作法があったようで、煙草盆を置き、一服どうぞ、と勧めるものです。 現在では、紙巻煙草が一般的で、インスタントで手軽なものですが、 道具を使った喫煙には数百年来の文化と文明があると思います。
私もタバコは吸わないので分からないのですが、身体を壊してまでたばこをやめない弟曰く「職場の喫煙所でしかできない仕事の話がある」そうです。喫煙者には喫煙者のコミュニティーがあるようです。
間が持たないときに、「煙草吸ってきます」と逃げるのに便利でしたね……。ちょうどいい口実になったので。深く(二度)吸って循環させると、こう体をめぐる感じがほどよく頭をすっきりさせてくれる気がしてるんですが根拠は皆無です。
一番はストレス解消ですかね。 知り合いのお医者様から、聞いた話ですが喫煙者はアルツハイマーになりにくいと言う、データーがあるそうです。 だからって、喫煙はお勧めする訳ではないですけどね。 吸わないに越したことはないです。
メリットはない やめられません ただ、口内炎が直るというデータがあるそうです
珈琲飲むのと似てる様な気がします。リラックスできる。イライラがおちつく。ストレスが和らぐです。
1.喫煙すると気分の切り替えやリラックスになります 2.イライラしたりしている時に吸うと落ち着きます 3.ストレス解消にもなります
ホッと一息つける これだけですかね 身体にはよくないが それに周囲にも
精神的なものですね。自分なりには、精神統一かな。 体には逆効果ですが・・・・・
ずっとPCに向かう仕事をしていましたが、休憩のきっかけと気分転換にちょうどよかったと思います。職場の喫煙所がそのまま会議の場になったり、情報交換の場になっていました。今はストレスで過食をしてしまうので、それを少しでも抑えるのに役立ってます。でもメリットがあるから喫煙者になったわけではありませんし、人に勧める気もありません。
他の方も書かれてますが、私もリラックス(精神的安定)です。社会全体で見ると、税収が増えると言うのもメリットかと。。
車運転中の眠気覚ましとか軽い覚醒作用があるので一応はアッパードラッグに入るそうですよ。 メリットはあまりないですが、ニコチンは依存性があるのでもう吸うのが癖になってますね。 それと吸ってるときにリラックスできるのは依存からそう感じるのだと思います。
これから喫煙を始めるメリットは何もないと思います 自分は仕事の合間に吸うと、リラックスできます
精神的に依存しているということだと思いますが、安定します。落ち着くということです。
自分だけですが、 ・リラックスできる ・ホッと一息を入れたい です。
メリットというのは自分の中だけですが..ホッとするんです。 仕事が終わった後.ご飯の食べた後.お風呂に入った後や寝る前に吸うとホッとして その時々の区切りみたいに感じます
かっこつけで吸い始めたら、ニコチン依存になってしまって止められない。 私の場合はただそれだけの話です。
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
一覧を見る