すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 園芸・ガーデニング

質問

終了

アローカシア・カリドラについて質問です。

いつもお世話になります。

現在アローカシア・カリドラ(サトイモの葉っぱみたい観葉植物)を屋外鉢植で
育てていますが大きくなりすぎてどうしたもんかと思案中です。葉は、長さ最
長70cm、幅は最長50cm、茎から葉は75cmあり、全部で8枚、身長は170cm、茎の
直径は15cmあります。

とりあえず今よりデカイ鉢を買ってきて引越し準備はしたのですが、はたして
黙って引越しさせて良いのかと。1年前はもっと小ぶりで、冬(屋外にしか置け
ないのです)に葉が枯れたので、茎の生え際からスパッとハサミで断髪し、放
っておいたら大復活して今年は枯れずに越冬してしまいました。さすがに疲れ
ぎみですが。

長くなりましたが、要は今ある葉を切ってしまってよいのでしょうか。良いな
らばどこから切るのがベストでしょう。切り口の処置などはどうしたらよいで
しょう。

どなたかご存知であれば教えて下さい。

よろしくお願いいたします。

  • 質問者:トトロの葉っぱ
  • 質問日時:2009-04-13 10:11:23
  • 0

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る