すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » PC製品・周辺機器 » 製品情報

質問

終了

100円パソコン(新品)を買うつもりですが、問題はないのでしょうか?イーモバイル2年使用が条件ですが、どのような内容でしょうか?ちなみにパソコン本体のメーカーはDELLです。ご解答、よろしくお願い致します。

  • 質問者:ぷーどっとこむ。
  • 質問日時:2009-04-10 08:52:13
  • 0

Dellのmini8かmini16でしょ。¥100ってことはmini8のプランかな?

法的な問題はないけど、ボッタクリ商売だと思います。
mini8ユーザーとして言わせて貰うと、まずHDD8Gbyteってのは少なすぎる。
OS(WindowsXP)入れてアンチウイルス入れるともう2/3埋まっちゃう!
動きが遅いから仕方なく仮想メモリを2Gくらい取り置き。残りは1G強。
officeも入らないよ。
16GbyteのSDHC買ってきて、常に挿して使ってる状態。(アプリをそっちに入れる)

オマケにあの通信料金体系、エグイね。
パケ代割り増し設定になってるので、ちょっとページ見ただけですぐに無料通信分が溶けるようできてる。
全く使わなかった場合でも¥68,000を24回に分割して払う。途中解約しようものなら¥68,000の残り分を一括して払うという恐ろしい料金設定っす。

ちなみにMyEMobileの解約料一覧表のページとパケット単価のページは何故か頻繁に場所変わるんだよね。見つけにくいじゃねえか。フツーそこまでするか?
Q&Aに解約の際はカスタマーサポートに連絡を。と書いてあるがカスタマーサポートの電話番号はどこにも載ってない。ウェブサイト全体をくまなく探さないと見つけられない。
あの会社の本質を見たって感じ。

  • 回答者:悪印象 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

使い方があっていれば、OKです。

なぜ100円かを考えると、イーモバイルの普及のためですね。
まだ、アクセスできるエリアが狭いので、そのエリアで動く人はOKかも
しれません。またそれだけの通信速度が必要な人もそうです。
エリアがあわない、通信速度がそれほどいらない人、PCに
ある程度の性能が必要な人には高い買い物かも。
Officeも入っていないと思うので、Office買うとその費用も。
単にメール端末にするのであれば、使えるかも。
私も考えましたが、確かに軽量ですが、
あの画面サイズ、キーボードサイズは私には使えないと。

  • 回答者:コメント (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

イーモバイルの基本料(速度や地区により違うみたい)の最低2,000円を24ヶ月支払うということです。 いわゆる48,000円を分割したということ。
通信料は別です。
インターネットするならお徳かも、しないなら損。

あとはPCのスペックしだいでは?

  • 回答者:PPS (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

結局2~3年使い続けないと普通にパソコンだけ購入するより費用がかかる感じですよ。
イーモバイルも使用する地域によっては使えませんので注意が必要です。
メリットがあるのかどうか分からない感じですよ。
ちゃんと月々の支払額とか見て考えてくださいね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

http://sooda.jp/qa/113863
http://sooda.jp/qa/81846
http://sooda.jp/qa/116005
http://sooda.jp/qa/82858

イーモバイルについては、これらの回答がメリット・デメリットの参考になるのではないでしょうか。
自身の環境等と照らし合わせて検討してみてください。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

結論から言うと、それぞれ別に買った方が安くなります。
PCの代金が通信料に上乗せされているので、いわば分割払いで購入しているようなものです。

手元資金が乏しいのであればおすすめですが、そうでなければあまりメリットはありません。

  • 回答者:kazz (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

先日、戸田覚さんが
『戸田覚の“定額給付金”ベスト&バッドバイ』
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090325/1024954/?P=1
という記事の最後にワースト3でいわゆる100円パソコンのことをちらっと書かれていました。

WiMAXなどモバイル通信の環境変化が1年ぐらいで予測される今、通信契約に縛りのあるパソコンを買う時期かと言うことです。

  • 回答者:sss (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

・外出に常に携帯してモバイルで使う機会が非常に多い。
 いつもPCを持ち歩かないと仕事上などで困る。
・家にメインもPCは別にあり、サブ・マシンである。
 多少の使いにくさ(画面が狭い、キーが打ちにくい)
 などは我慢できる。
・月々家のネット費用とは別に通信費3-6千円を払い続けても
 かまわない。

以上の条件がすべて大丈夫なら即買いです。

  • 回答者:Sooda!クン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

購入されるパソコン本体の性能は満足できるものでしょうか?
イーモバイル自体の契約内容がわからないのでハッキリとしたことは言えませんが月々6000円くらいを2年間払い続けるらしいので、持ち歩いて外出先でもネットに接続する必要がないのであればもったいない気もします。

イーモバイルの契約内容を確認して、「月々支払う金額×2年+100円」と他のパソコンの値段を比べてみるのもいいかもしれません。もちろんパソコン自体の性能も考慮すべきと思います。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る