すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » DIY・日曜大工

質問

終了

玄関の場所に、昔に使っていた電話線の入り口みたいのがあるのですが、今は使っていないのでそれをなんか上手く見えないように工夫して隠したいのですが、何かいい方法はないでしょうか?

ちなみに玄関は、木の板貼りです。
その「電話線の入り口」の形は、横7cm、縦11cm、グレーのNTTマークが入っています。
思いっきり玄関正面の壁の真ん中の高さの左端にあります。

===補足===
玄関といっても、玄関の戸をガラガラと中に入った、その正面です。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-04-06 06:56:34
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

ちょっと、ホームセンターにいってこようと思います。
御陰で、アイデアが浮かんできました。
どうもありがとうございました。

並び替え:

額縁や鏡をつけたりすればわからなくなります。
特に何もする必要は有りません。
ただ隠せばいいのです。
どうしても取り外したいと言うのなら別ですが、
取り外したあとは穴が開きますので、
木の板を打ち付けると見栄えが悪くなります。
そこで穴と同じ大きさの木を切り、
開いた部分に入れます。
釘で止めるわけにはいかないのでクサビを打ち込みで接着剤でつけてください。
クサビの飛び出た部分は削ります。
いずれにしろ時間がかかり面倒です。

  • 回答者:三毛猫 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

「コンセント目隠しプレート」
 参考
  http://www.1000.co.jp/m018.html
電気量販店やホームセンターで参考HPの木製の物やプラ製の物が販売されています。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

その箱をはずしましょう。
蓋を開けたらねじで柱につけられているはずです。
はずすと柱に傷等がついているのでそれはシールをはるとか、何か別のものをはってください。または、何か別のものを置くか。
とにかくはずずのが一番だと思います。

  • 回答者:あしかくん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

試しにですが、デジカメで木の板張りを撮影(フラッシュは焚かない方がいいかもしれない)して、木目色調をパソコンで調整してプリンタで写真用紙を使い木目を印刷して電話線の入り口みたいのに貼付けてみたらいかがでしょう?
少しはマシな感じになると思います。

撮影しディスプレーを見て木目がうまく写ってない場合は他の方法だと思います。市販の木目シールを買う。
http://www.rakuten.co.jp/waiwaida-h/1861829/1861831/

  • 回答者:kudou (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もう少し小さいとローゼットかなと思いましたが、その大きさでは避雷器の収容箱(でも普通は軒下のはず)かなとも思います。

壁からのオフセット(でっぱり)は2せんちぐらいですか。上にポスターなど書画をはるにはでっぱっているのかな。

ふたを取り、端子台から配線をはずし、線先端は何かあるといやなので、ビニルテープでショートせぬようにぐるぐるまきにして、穴に押し込む。(配線は壁の上を這ってるんですか?)そうしたあとに町内会の行事予定表とか、近々ある選挙の候補者のポスターでもあればよいのではないでしょうか。

  • 回答者:配線おじn (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

単に外して、補修。
あるいはネームプレート、インターホン外、灯などに
変えてみたら。

  • 回答者:? (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る