すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 妊娠・出産

質問

終了

子供の名前に「汰」を入れようと思ってたのですが、ネットなどではあんまり使わないほうがいいと書いています。
実際どうなのでしょうか?

  • 質問者:たっくん
  • 質問日時:2009-04-01 23:43:20
  • 5

同じ幼稚園の子供に「汰」を」使っているお子さんが3人いますよ。
太、じゃ古い感じがしてひと工夫したかった、字画を考慮して、といっていました。
一昔前の「魔」という時と違って悪い意味はないようですし、読み方も「た」よ読みやすい、今どき風のいい感じだと思いますよ。

===補足===
他の方の回答を見て思ったのですがうちのこも「希」をつけました。
まれ、希少、という意味もあるとは知っていましたが、さらに「はじめての」「たったひとつの」という意味に惹かれました。確かに初めての子供だったし、わたしたち夫婦にはたったひとつの宝物でしたから。
沙汰、とみんな言われますが「さんずいに太郎の太」と説明もしやすいですし、太いという意味よりも水が関連している分柔軟な強さ、という意味合いもとれますよ!!気にしないことです!!

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 12
この回答の満足度
  

並び替え:

学校で働いています。

あんまり見かけませんがいけないことはありません。

むしろかわってていいと思います。

  • 回答者:スー (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  

私の友達にも 「相汰」 そうた 君という子がいますが、  とてもやさしくて元気な子ですよ。

親御さんが思い入れのある文字でしたら、 それが一番なのかなと思います。

この回答の満足度
  

うちの子の名前に「汰」を使っています。
漢字の意味は(抜粋ですけど)

(1)強い勢いでたっぷりと水を流す。すすぐ。
「淘汰(トウタ)(どっと洗い流す→不要なものを流しさる)」
(2)「沙汰(サタ)」とは、
  [1]砂をざっと洗い流す。不良なものを流して選別すること。
   「貧汚の位にあるを疾(にく)み、これを沙汰せんとす」〔晋書〕
  [2]《日本語での特別な意味》転じて、君主の強い命令。
(3)はなはだしい(はなはだし)。おごる。標準以上にたっぷりある。多すぎる。
  《同義語》⇒泰。「奢汰(シャタ)(ぜいたく)」
(4)なみ。なみなみとたたえた水。
  「斉呉榜以撃汰=呉榜を斉べて以て汰を撃つ」

決め手になったのは命名のウィザードで漢字の「汰」のもつイメージで
水がたっぷりとあふれるぐらいアイディアが思い浮かぶ。
とあったので決めましたよ。

あとは字数です。「太」だと画数が悪かったのですが「汰」にするとものすごく姓名判断がよかったからです。
男の子ですので、結婚して苗字が変わるということは少ないだろうから、一生付き合う名前なので姓名判断でいいものを選びました。

電話などで漢字を教えないといけない時は「さんずいに太いという漢字」と言えばわかってもらえてます。

===補足===
私は最初に漢字のもつ意味を調べてからつけました。
悪いイメージがあって名前につけるのは良くないってここで知りましたよ。
漢字の意味だけみると悪いイメージなんてちっともないと思ってましたが、違うのかな?

  • 回答者:ましゃ (質問から2日後)
  • 19
この回答の満足度
  

自然淘汰という語句があるのでイメージが悪いんでしょうか

  • 回答者:語感 (質問から22時間後)
  • 7
この回答の満足度
  

今は珍しい名前の子が多いですからね。
ただ、やはり一般的にマイナスイメージを持つ漢字だと、陰で言われることはあるでしょうね。私も友人の子供の名前を聞くと「辞書で調べなかったのかしら」なんて思うことがあります。せっかくですからいい名前を考えてあげてくださいね。その名前はお子様と一生添い遂げるんですから。

  • 回答者:とらこ (質問から17時間後)
  • 4
この回答の満足度
  

皆さん仰るとおり「汰」のつく代表的な字はあまりイメージが良くないですね。

【沙汰】
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E6%B2%99%E6%B1%B0&stype=0&dtype=0

あと、最近個性的な名前をつけたがる親御さんに思うことなのですが、電話で名前を伝える時とか苦労すると思わないのでしょうか?

例えば、今回の「汰」にしても、地獄の沙汰~の『汰』とか、音沙汰が無い~の『汰』とか。(実際、「沙汰」と入力して、沙をいちいち消して書いています。)

この回答の満足度
  

沙汰とかに使用するからでしょうね。
でも、実際に子供の名前ではよく見ますね。その字。
内の子に希望の「希」をいれようとしました。すると、まれ、希少とかに関連するからマイナスイメージです、とよく言われました。が、それでもいいのでつけました。
両親のイメージを大切にしたらいいのではないでしょうか。

この回答の満足度
  

知り合いも子供の名前に使ってます。
思い入れがあるのならよいではないでしょうか?

全体的に突飛でなければ。。。
保育園に「みつき」ちゃんという子がいましたが、響きはきれいなんですけど漢字は「海月」
海に映る月のイメージで親御さんはつけられたと思うのですが、普通に読めば「クラゲ」知らなかったのかな?とは思いますが。

名前は子供への最初のプレゼント、じっくり考えてあげてくださいね。

  • 回答者:何通りも読める名前を持つ母 (質問から11時間後)
  • 5
この回答の満足度
  

その漢字を漢和辞典で調べてみると、その漢字を使った熟語が例文として記載されていると思います。
その熟語の意味は、その漢字のイメージにつながるものがほとんどです。
名前は、その子にとって一生背負っていかなければいけないものの一つです。
あまり、評判のよくない漢字は避けてあげたほうが、その子のためです。

この回答の満足度
  

一般的にイメージの悪い字だったら、学校でいじめられるなどと言うこともあるかもしれませんが、「汰」と言う字は別に問題ないと思います。
優や秀などの良いイメージの字でも、いやだと思う人もいると思いますので、考えすぎると決められなくなるのではと思うのですが・・・。

  • 回答者:考え出すときりがないですね (質問から2時間後)
  • 5
この回答の満足度
  

沙汰「ざた」と言いまして..あまり良い事柄に使われないということで「太」がいいんじゃないかと思います。
喧嘩沙汰とか..いいますもんね。
見た目も刺々しく感じてならないですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 4
この回答の満足度
  

「狂気の沙汰」「淘汰」等、元の意味はともかくあまりいいイメージの字ではないと思いますよ。
基本的には一生背負うものなわけですから、慎重に考えてあげて下さい。
個人的な意見としては、わざわざさんずい付ける意味がわかりません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 11
この回答の満足度
  

漢字的には人名漢字となっていますので、
大丈夫だと思います。
あとは好み、字画、などで見られたらどうでしょう。
実際につけておられる方はたくさんいらっしゃいますよ。

http://dictionary.infoseek.co.jp/?sc=1&se=on&lp=0&gr=kj&sv=KJ&qt=%c2%c1&qty=&qtb=&qtk=0

汰る・・・水中などで、ゆさぶりながら選別する。《淘・汰》
例えを読むと、たくさんある中で、いいものを見分けるために汰るという感じだと思います。
なので、人にもまれて成長しなさいという気持ちも込められると思います。
http://ext.dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/198125/m0u/%E6%B1%B0/

  • 回答者:とくちゃん (質問から34分後)
  • 9
この回答の満足度
  

沙汰とかの用語に使われるからでしょうか。
別に悪くないと思いますけれど・・

  • 回答者:匿名 (質問から7分後)
  • 4
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る