すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » 食材・食品

質問

終了

なぜ、くさやは、あんなに臭いのですか?

並び替え:

臭いものほど美味しい。
臭いからくさやと名前がついたのでは。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

「くさや液」と呼ばれる魚醤に似た独特の風味をもつ液に浸したせいだと聞いた事があります。
その「くさや液」が発酵しているそうです。

  • 回答者:伊豆七島 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

発酵させているからです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

発酵させているからです。
なので、あの臭いはただ臭いのではなくて、「うまみ」が詰まっている証拠です。
臭いですが、食べてみるとおいしいんですよ。
納豆が食べれるならチャレンジして下さい★

  • 回答者:とくめい (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

それはくさt・・・じゃなくて、醗酵しているからです。
納豆が臭いのと同じようなものです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

アミノ酸には窒素が含まれるため、アミノ酸が分解されると
窒素化合物(アンモニアなど)ができるからです。

  • 回答者:g (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

昔は、塩の干物を作るのに、特に高価な「塩」と乏しい「水」とを節約する為に、一度使った桶の中に入っている塩水を捨てないで、同じ塩水に少しづつ塩を足しては漬け込みを繰り返しているうちに、桶の中に少しづつ蓄積した魚肉片と塩とが混じり合って発酵して、ついに今のくさやの臭いと味が誕生したのですが、昔にくらべて今のくさやの臭いは多少軽くなっているみたいです。
時代の流れもあって、客の要望がマイルドなくさやを好むようになり、製造元もそれにあわせてくさやを作っているみたいですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ふつうの干物とは違う点は、
クサヤは醗酵させた魚の内臓に漬けてから干すので
匂いがきついのです。

  • 回答者:でもそこが好きな人も (質問から41分後)
  • 1
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る