すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » 就職・転職

質問

終了

計事務所や税理士事務所、法律事務所での事務で正社員、パートについて教えてください。

このような所では、正職員の事務やパートで長く(できれば定年まで)勤めることはできるのでしょうか?ちなみに、税理士や会計士をめざしていません。

有給は実際に使用できるのでしょうか?

もちろん、まじめに仕事をこなしていくことを前提としています。

個人経営の会社なので、有給もとれない、若い人(30歳くらいまでの人件費の安い人)しかいらない、経営者の一言で解雇される・・・ようなイメージです。

どこの求人を見ても、育児休暇取得 なし となっています。

実際に勤務された方のご意見お願いします。

===補足===
会計事務所です。
会 がぬけてしまいました。

  • 質問者:匿名さん
  • 質問日時:2009-03-25 19:42:50
  • 0

税理士事務所で長いこと働いていました。
(現在は家庭の事情で専業主婦)

開業している先生によって全く状況は変わると思いますよ。
「私が法律だ!」って感じです。

幸い私が勤めていた事務所は、有給や産休、残業代など十分に整備されていて、実際に契約通りに有給もいただけました。
だから長く勤められました。
しかし、同じ業界に勤める友人にきくと、ひどい話が多いです。
税理士先生はケチでセコイ人が多いのかも。

また、税理士事務所は税理士を目指す人にとっては開業のためのお勉強だと思って、割り切って2~3年で転職を繰り返す人が多いのも実情です。

税理士を目指さないのであれば、あまりおすすめしたくありません。

ただ、先生によっては、事務や給与計算のみだけさせてくれる事務所もあると思いますので、そのような職場が見つかれば、長く勤めるに値する職場だと思います。
一般的には、できるだけ大きな事務所の方が、安定して長く勤められると思いますよ。

  • 回答者:るる (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

親戚に税理士と司法書士がいて二人とも開業しています。

税理士の方は現在50代でもう20年以上も開業していてそこそこ大きな事務所ですので
有休などもちゃんと取れるもう20年勤めているパートさんもいますが、司法書士のほうはあまり儲かっていないのかいつ行っても若い人ばかりで2-3年で入れ替わっています。

結局規模と儲かっているのかによって相当違うと思います。
法律事務所といっても大きな事務所に入れば有休などもちゃんと取れると思いますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

おたずねの会計事務所、税理士事務所、法律事務所ではありませんが、社会保険労務士・行政書士事務所で働いています。

長く勤められるか否かはその会社次第としか言い様がありません。数人規模の所では、産前産後育児休業を認められるほど人員に余裕がないでしょうから、必然的に後釜となる人が必要となります。その後釜の人が期間限定で勤務する条件ならば良いのでしょうが、現実的には無理だと思います。

有休については入社後半年すれば法律的に10日付与されますが、それが消化できるかどうかもその事務所次第でしょう。簡単に言ってしまえば、所帯の大きな事務所を選べば大企業並みの待遇を期待できますが、数人規模ではなかなか難しいでしょう。

因みに私の勤務先は社労士・行政書士を兼ねる先生ひとりに、常勤は私独り。パートさんが二人週に2~3日勤務している状況です。有休については業務に支障がなければ問題なくとれます。育児休業については、現実的には無理です。個人経営であることは間違いないので、先生とうまくやっていかれない人は続きません。解雇というよりは、我慢できずにやめるという方が正確だと言えるでしょう。

もしもそうした事務所系への勤務を希望して、大企業並みの待遇や福利厚生を求めるのならば、何十人もいるような大きな所を選んだ方が賢明です。所帯が小さければ小さいほど、人間関係も濃密になりやすいので難しさも大きくなり、先生との相性も問題になります。その問題さえクリアできれば長く勤めることは可能です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る