すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » 食材・食品

質問

終了

豆腐の水切り、どんなやり方をしていますか?

  • 質問者:ランタロウ
  • 質問日時:2009-03-16 18:13:41
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

とてもたくさんのご回答、ありがとうございました!順番に試していってみます!

まな板やトレイの上において自然に水を切ります。
上から重しを掛けるのは、豆腐の細胞がつぶれて均一では無くなります。
そのせいで味が変わってきますから止めた方がいいですよ。
特に豆腐ステーキにしたり、炒め物に使ったら顕著にわかります。
豆腐って、そのままでも食べられるし、それだけに味の変化がすごくわかるものなんですよ。
美味しんぼにも載ってましたね、確か・・・

  • 回答者:匿ちゃん (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

豆腐を横に3等分して、まな板の上にそれぞれ載せ、豆腐の上に小さいまな板をかぶせ、重石を載せたり。
ザルの上に豆腐を適当に切ってから入れてしばらくほっといたりとか。
電子レンジで2分くらい加熱したりとか。
・・・そのときによって気分で変えてます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

キッチンペーパーを使います。しばらく置くと水切りできます。

  • 回答者:リラ (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まな板の上において自然に水を切ります。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

時間があるときは、まな板を載せて、重いお皿を載せています。
時間がないときは、キッチンペーパーで包んでから、電子レンジで温めています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

キッチンペーパーでハサミ
上から重石用の小さなまな板を乗せ、水切りします。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

キッチンペーパーで包んで電子レンジで温めます。
簡単ですよ~

  • 回答者:つん (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

しっかり水切りの必要があるような料理をすることはないので適当です。

まな板を傾けて置いておきます。

  • 回答者:ムーラン (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

キッチンペーパーに包み、
豆腐が潰れないように重しをして放置して水切りをします。

  • 回答者:ちか (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

面倒くさがりなので、電子レンジに入れてしまいますね。
ペーパーで包むだけです。

  • 回答者:とき (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

豆腐をキッチンペーパーで包み、
まな板を斜めにしてのせて、
その上に皿をのせます。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ざるに入れて豆腐の上にお皿を置き、その上に
重しを載せておいておきます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

レンジで軽く加熱して、キッチンペーパーでくるみます
すぐ出来ますよ

  • 回答者:ポッキー (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

普段は豆腐のパックを横にして水分を流しながら切ります。
和え物の時は、斜めにしたまな板に乗せて上にも蓋などで重石にします。
すごく急ぐ時はレンジで加熱します。

  • 回答者:豆腐大好き (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

平皿の上においてまな板を置いてしています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ざるに入れてお皿を置いておもりを置いています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

時間のある時はキッチンペーパーで包んでまな板の上に置き、豆腐の上に平たい
お皿をおいて水きり。
時間のない場合、キッチンペーパーで包んでお皿に乗せ、レンジ強でチン。
少し置くととじわっと水気が出てきます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から48分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

キッチンペーパーではさんで
まな板の上において、豆腐に重しとして皿をのせています。

  • 回答者:にゃも (質問から41分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ペーパータオルで豆腐を上下に挟むようにして、豆腐の上にお皿(または重しになるもの)を乗せて1時間くらいおいておきます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から38分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

手のひらで軽めに押して水を切ります

  • 回答者:あや (質問から35分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まな板にペーパータオルを敷いてその上に豆腐をのせその上にまたペーパータオルをかぶせお皿を1枚乗せておきます

  • 回答者:pt (質問から33分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

時間がない時や ミンチなどに混ぜて使う時は キッチンペーパーに巻いて レンジで 5分ほどチンします。

通常は おもしを載せて 1時間ほどおいています。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

布巾かタオルの上に豆腐を乗せます。その上にまな板を乗せます。30分くらい待つと水がどんどん抜けていきます

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

丸いザルに入れて放置。
平たいザルよりも水がきれました。

  • 回答者:キラ (質問から9分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

豆腐の味を生かして水抜きをするなら、時間はかかりますが、
重しをかけてじんわりと水を抜きます。
キッチンペーパーで豆腐を包み重しをのせておきます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る