すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 健康・病気

質問

終了

今生後2ヶ月の男の子ですが、1ヶ月を過ぎた頃から顔に湿疹ができるようになりました。
薬を塗って治まってもまたすぐに新しい湿疹ができてきます。
なにか湿疹ができない予防策などありませんか?
湿疹が増えると機嫌が悪くて。。。。
お願いします。

  • 質問者:らんな
  • 質問日時:2008-06-10 11:03:07
  • 0

脂漏性湿疹(しろうせいしっしん)と言います。
[脂漏性湿疹・予防]で検索をかけてみると良いですよ。はい(^-^*)/♪

――は、置いておいて――(/‥)/ ⌒ ポイッ!

[どんなケアが?と問われれば]
1:汗をかきやすいので着替えはまめに。綿素材の洋服を着せて、肌を守ってあげましょう。

2:入浴の時、こわがらず脱脂力の強い石鹸でカサブタをはがすように、よく洗います。
 ただし、血が出る事もあるので、爪ではがすような事はしない事。
 洗っても取れない場合は、ワセリンやオリーブオイルなどをたっぷりつけて、ふやかして柔らかくしてから石鹸で洗うと良いでしょう。
 顔は蒸らしたガーゼに石鹸をつけて丁寧に洗い、お湯でしぼった綺麗なガーゼで石鹸をふき取るようにします。

3:入浴前に赤ちゃん用のクリームで保護します。入浴後も同じクリームで皮膚を保護しましょう。

4:直射日光を多量に長時間浴びる事も駄目です。

5:母乳栄養の乳児の場合、母親のビタミン摂取が不足している為に脂漏性湿疹がコントロールできない場合があります。この場合人工栄養に切り替える必要があります。
 また、授乳中のお母さんは特に高カロリーのものや牛乳などを飲んでしまいがちですが、乳児湿疹・赤ちゃん湿疹やアトピー皮膚炎が発症しない為には、お母さんの食事は和食中心が望ましいです。

ただ――

湿り気があってベタ付くのですが、赤ちゃんがかゆがる事はほとんどありません。
そして、普通は満6ヶ月にもなると、この乳児湿疹・赤ちゃん湿疹は消えていきます。
病院に行くと、よく効く薬を出して下さいます。そちらを頼っても良いとおもいますし、あまり気を張らずに赤ちゃんに付き合ってあげてください。
赤ちゃんはお母さんの雰囲気を敏感に察知しているのです。
赤ちゃんの前では、いつも笑ってあげていてくださいね♪(=^^=) ニョホホホ

  • 回答者:臣 (質問から5日後)
  • 3
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。いろいろためしてみます!

並び替え:

おそらく乳児湿疹ではないでしょうか。私も二人の子供共、その年齢の頃は、大変ひどかったものです。そして、いつの日か治りました。しかしながら、お医者さんに聞くと体の悪い物を出しているので、無理に止めるのも良くないと聞きました。おそらく大半の子供がなっているものだと思いますので、予防はないと思います。それと、顔にステロイド系の薬を長く使い続けるのは、よくありません。お医者さんのお話をよく聞いて、適切に薬を使用するようにした方が良いでしょう。ただ、アトピーの心配もありますが、この年齢では、それも解らないそうです。機嫌が悪いのは、根気よく頑張ってあやしてあげるしかないですね。いつかかならず治ります。

  • 回答者:アトピーマン (質問から4日後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

うちの子はマルチアレルギーでしっかりこされた母乳にまじった微量の成分、米や牛乳やいも類に反応していたようで、アレルギーミルクに変えたらきれいになりました。今は離乳食が始まってまた肌が荒れているのですが長女が同じ症状で年齢とともにおちついてきたので疑うようでしたらアレルギー科を受診されたらいいと思います。

  • 回答者:とろろ☆ (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

私の 4歳の娘が2ヶ月ぐらいのとき同じ 症状で悩みました。娘の場合 お風呂で 顔を洗うとき BABY石鹸をつかわないで ぬるま湯だけであらってたからでした。ぬるま湯だけだと 乳児の皮脂汚れはおちないみたいよ。

  • 回答者:かおかおさん (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

2ヶ月くらいなら あまり心配は いらないと思います。お肌ツルツルの赤ちゃんって あまりいませんからね。これから汗の季節ですから お肌のトラブルも色々出てきますが 深刻でなければ 様子を見るだけで なるべく薬は塗らない方が良いと思います。もし塗るのならば 最小限に留めてみて下さい。他のお子さんと比べてみて 気になるようであれば 病院へGOですね。

  • 回答者:あつ (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

うちの子も湿疹がひどかったです。
酸性水でふいてあげるといいですよ。

  • 回答者:みかん (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

生後1か月からということなので、乳児湿疹というものではないでしょうか?
乳児湿疹にはアレルギーも関係していることもあるらしいので、アレルギー検査をしてみるのもオススメします。
それによって対策もあるかと思われるので。
あとは、母乳で育てているのなら、お母さんの食事で軽くなることもあるみたいです。
たとえば乳製品を摂取しすぎていると、そういった湿疹が子どもによく出るとも言われているようです。

  • 回答者:みもと (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

赤ちゃんの顔を一日に何度か拭いてあげると湿疹がマシになると聞いたことがあります。
また、母乳で育てているなら、お母さんが甘いものを多くとったりすると
赤ちゃんの顔に湿疹ができるって聞きました。
私の子も、細かい湿疹ができてますが、お風呂で石鹸を使わずに、何度も拭いたりしています。湿疹が消えたり、また出たりですが・・・
かわいい赤ちゃんだから心配ですよね(^^)

  • 回答者:ぴらこ (質問から1日後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

乳児性湿疹ではないのでしょうか?
小児科で診断されていませんか?

私の息子はその乳児性湿疹とアトピーを勘違いされた口ですが、皮膚科で診断されるのが、一番です!
ご心配なら皮膚科に一度行かれるのが一番ですね♪

  • 回答者:ちゅん (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

http://www.babycome.ne.jp/online/infoland/bath/point/point3.html#4
こんなサイトありましたよ。
見た瞬間、うちの子にもあった乳児湿疹だと思いましたが
色々あるみたいです。
うちの子のときは
お医者さんにみせての塗り薬でしたが
ステロイド剤が入っているもので 酷さが緩和されればすぐにこれにきりかえるようにと 非末ロイドのものもいっしょに渡されました。
大きくなると自然に治りました。

でも、今、が 見てるのもつらいし
暑い季節たいへんですよね><

このサイトに色々と対策が書かれているので参考にしてみてはいかがですか?

  • 回答者:みる (質問から14時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

お顔を洗うときはせっけんを使わない方が良いですよ!ウチの子はアトピーですが、小児科で石けんは絶対に使わないように言われました。

ミトンも刺激になるのでダメです。シャワーをほっぺたにかけながらママの手で洗い流してあげてください。


あとベビーローションもダメです。もしお肌が乾燥しているのならちょっとお高いバージンオイルをその部分に塗りなさいと言われました。

お薬は病院で処方された物でしょうか?薬の塗り方は教わりましたか?早く治るようにべたべた塗っていたら一度湿疹がひいてもまた出てきますよ!
(実際ウチがそうでした)

お薬はベビちゃんのお顔に少量をちょんってつけてそれをファンデーションを塗るみたいに薄く伸ばしてあげてください。本当にこれでいいの?ってくらいのサラサラしてる量でOKです。

あと母乳育児でしたらママの食べ物も少し注意が必要かも。。。私はカレーとか刺激物を食べると湿疹がひどくなっていました。あとチョコとか甘い物も。。。

湿疹が治ってベビちゃんの機嫌も良くなると良いですね♥

  • 回答者:にゃんこ (質問から6時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

大丈夫だと思いますよ。
赤ちゃんってほとんどの子がなります。
確かに機嫌悪いのはかわいそうですよね。
もらった薬を切らさないように塗ってあげて下さい。
自然と消えてきますよ。
頑張って!!

  • 回答者:こっこ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

この時期の赤ちゃんはよくできますよ。
授乳をしたあとに やさしくコットンでふいたり
してあげてくださいね。

小児科だと軟膏をいただけますが
1度かかられるといいかと思います。

  • 回答者:8ヶ月赤ちゃんママ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

mayuさんもおっしゃってますが2ヶ月ならおそらく脂漏性湿疹と思われますが、脂漏性湿疹の場合はお風呂の際、お肌になるべく害のない石けん(普通の石けんでも可ですが弱酸性は洗浄力が弱く×、しかも肌にくっついて流れ落ちにくく、トラブルの元に。ビ○○は有害成分が気になります。赤ちゃんのためには無添加を)を良く泡立てて洗ってあげてください。
お風呂上りは有害成分のなるべく入らないローションやクリームで保湿を。
3ヶ月頃までは誰でも多かれ少なかれ脂漏性湿疹は出ますよ。予防的なことはできないでしょう。
ただ、実際見てないのでなんとも。

あるいは母乳でしたらママの食事が原因のこともあります。完全母乳で育てていた知人は、発芽玄米を止めたら赤ちゃんの湿疹が治ったと言っていました。
よく言われてる卵や乳製品、大豆、麦だけじゃないんですね。
玄米は大人にはよくても(玄米アレルギーの人もいるけど)母乳には余りよくないとの説も。

一応回答しましたが、いろんな回答があって、らんなさんも迷うでしょうし、こと赤ちゃんに関しては正確な診断が必要です。


「迷わず病院へ!」先生の指導を仰ぐのがベストです。

  • 回答者:tenjin (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

大丈夫!心配しないで。赤ちゃんの皮膚はとてもデリケートだからいろいろなトラブルがありますよ。たとえば、清潔を気にするため入浴時に石鹸を使ってませんか?湿疹が落ち着くまではやわらかいガーゼで優しく拭くようにして入浴させたらどうかしら・・・。これからの季節はとても汗っかきだから赤ちゃんは大変ね。ママには心配なことが多くなるけど、あまりママが不安気にすると赤ちゃんにはそれが感じとれるみたいですよ。あせらないでママ!

  • 回答者:にこにこまる (質問から47分後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

お薬を塗っているといことなので、お医者様へ行き、何の湿疹であるのかわかっていらっしゃるのだと思いますが、もし、あせもでしたら、こまめに体を拭いてあげ、衣類を取り替えて清潔に保つことが一番です。まだ2ヶ月なので、アトピーなどではないとは思いますが、アトピーなどの場合は、原因になっているアレルゲンを調べて、それを赤ちゃんへ近づけないことが一番です。最近はハウスダストなどもアレルゲンになるので、こまめにお子さんのお布団を洗濯したり、干したりされると良いと思います。

  • 回答者:ちこちゃん (質問から28分後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

はじめまして^^

きっと脂漏湿疹ではないかと思いますが・・・
家の子もかかった事があります。
ちょっと黄色っぽいのでは?
お薬は病院からの物ですか?
余り効果が無ければ病院で相談されるのが一番だと思います。
お子さんの機嫌が悪いって事ですので「かゆい」のでしょう・・・
赤ちゃんは新陳代謝が活発なので、ぬるめのお湯でガーゼを濡らし
こまめに拭いてあげ、その後にお薬を塗る など
清潔にしてあげると少しは改善できるのでは と思います。

一番は病院で指導して頂くことだと思います^^
お大事にしてくださいね。

  • 回答者:mayu (質問から18分後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

毎日手入れをこまめにして薬をつけたらかなりよくなってきました。

みなさんありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る