すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 自動車・バイク・自転車 » カーライフ

質問

終了

ETCだけをオートバックスなどで買ってきたら自分で取り付けできますか。
その場合は割引してもらえるのですか。

  • 質問者:ETC
  • 質問日時:2009-03-14 16:21:56
  • 0

並び替え:

普段自分で車をいじっているかたであれば簡単だと思います。

オートバックスでもやり方を教えてくれます。

  • 回答者:匿名 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

電源の取り方やヒューズボックスの位置が分かっていて、ちょっとした電装品などを自分でつけられる人ならETCもできます。ただ、電線がダッシュボードの上などにむき出しになるのがいやなら、自分でダッシュボードを外す大がかりな作業をするか、店に任せるかですね。
自分でつけるのなら取り付け料はいらないし、今の補助金のもらえます。

  • 回答者:● (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

電装品取り付けの配線などは自分でよくやってますのでできると思います。
電線は気にならないようにうまく処理します。

補助金は取付費だけの適用じゃないのですか。
製品代からも割引してくれるのですか。

はい 自分での取り付けは可能ですよ。
ですので購入の際にその旨を伝えれば支払いは
機種本体価格とセットアップ手数料だけで済みます。
¥5250の取り付け費は浮きますので最安で
¥5500くらいでゲットできますよ。

ただし ドコから電源を取るのか。
それらがチンプンカンプンですと付けられません。
車外のオーディオを入れているのでしたらハーネスの色が付いているので分かりやすいですね。
それ以外ですとテスターを使って調べなければなりません。

私は自分のステップワゴンにETCを取り付けた際
車外のオーディオを入れていたので配線はハーネスの色で区別できたので結構簡単でした。

  • 回答者:匿名希望 (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

シガーライターの追加ソケットやプラグだけ買ってヒューズ付ければ動きませんか。
自分でカーナビ付けた時はそのようにしました。

出来れば、全て込みでやってもらった方が良いと思います。
一番は、ETCの登録です。
何処かの、天下り団体へお金を支払って、登録(セットアップ)しなきゃ駄目ですので、任せた方が、結局は早くて、安いかと思います。
自分で登録できる人はOKですよ!

===補足===
セットアップとは : http://www.go-etc.jp/guide/guide04.html
セットアップ料金 : http://its-shop.jp/a02/etc1.html
参考にして下さい。

  • 回答者:鈴鹿の風 (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

登録ってどうすればいいのでしょう。
何か申請書類でも送ればいいのですか。

取り付けは可能です。電源をどこからとるか、配線をどこをとり回すかは
予め調べておいた方が良いのでみんカラ(http://minkara.carview.co.jp/
の車種別で情報収集をしておいた方が良いかと思います。

割引についてですが、基本的に無理です。我が家の近くのオートバックスは確か
取り付け費用が別でしたので、本体自体の値引きは無く工賃分が浮くだけですね。

===補足===
シガーライターについてはダメなんです。
ETCの機器自体の改造等が認められていません。
(システムの利用規程第4条 車載器の分解、改造等機能を損なう
おそれのある行為を行ってはいけません。)

ヒューズボックスなり、アクセサリのところに割り込ませるのが
一番簡単だと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から15分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

電源はバッテリーから直接とればいいのでは。
あるいはシガーライターのソケットを付けるとか。
12ボルトで動きますよね。
ヒューズとスイッチを別に付けてもいいし。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る