すべてのカテゴリ » マネー » その他

質問

終了

今 Cメールで 「サイト料金が滞納しています。本日営業日内にご連絡なき場合は法的措置に入ります。 株YS担当 村田03-3577-8765 とメールが来ました。
これはよく言う振り込め詐欺なのでしょうか?
Cメールで来たので驚いているのですが・・・放置していていいのでしょうか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-03-09 14:58:39
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆さんありがとうございました。身に覚えがないので放置します。
本当に裁判するところもあるんですね。その点は注意します。

まだこんな古典的な手口が罷り通るのですね・・・
そんな一切身に覚えのない請求は無視して入金しないことです
但し本当に提訴してくるところもあります
特別送達といいますが、受け取って無視し出廷しなければそのまま被告欠席敗訴になるので注意が必要です

また予断ながら、ここの運営ポリシーから、電話番号まで記載すると「一定件数の通報」が寄せられるまでもなく6時間以内に管理削除され悪くすればポイント没収+強制退会という制裁措置が取られるのでこちらも十分お気を付け下さい

  • 回答者:● (質問から56分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。特別送達?怖いですね。気をつけます。
電話番号記載するとSoDA退会も怖いです。
気をつけます。

並び替え:

無視が一番ですが、貴方の住所氏名等個人情報が漏れているような場合は
見に覚えがなければ消費生活相談センター、または所轄警察署の生活安全課
にメール内容を提示してご相談ください。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku35.htm

  • 回答者:生活安全 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

至急110番に電話してください。

  • 回答者:ピーポくん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

間違いなくそうでしょう。 そもそもCメールなどでそんなの来ないですから。
基本的に放置でいいのでは?

自分はそういうの何回か来ましたが放置してます。

  • 回答者:ひろ2536 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

放置したほうがいいです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

放置です。
アクションとっちゃうと付け込まれますよ。
気をつけてください。

  • 回答者:sooda (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

スルーして下さい!

うちにも以前きたので、AUの迷惑メール登録に申請しました。
他の人に被害がいかない為にも登録するといいですよ!

  • 回答者:匿名希望 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

放置で良いと思います。

気になるようなら、アドレスを検索してみると
迷惑メールや詐欺でここのアドレスはダメですなどの記載に
ヒットすると思います。

同様に家に葉書で文書が届く場合もありますが、
覚えのないものは、疑ってかかってください。

でも文書を読む限り詐欺だと思います。

  • 回答者:マムルン (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

未だにこんな振り込め詐欺があるのですね
あまりしつこいのであれば警察に通報したらいいと思います

  • 回答者:DC7 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうですね、お話を伺う限りは、詐欺だと思われます。
ご連絡なき場合…と有りますが、相手からの連絡があった証拠なんてどこにもないのですから(所詮mailです)、それで法的処置はできないと思いますよ。(通知の立証義務は、相手側にありますから。)

法的処置もなにも、住所も何も分かりませんから。
もし本当に何か滞納しているのであれば、匿名さんにも身に覚えが有るはずです。
このまま放置で、問題ないと思いますが、今後もし、裁判所から郵送で通知が来た場合は、放置せず、必ず対応してください。
(まずありませんが…最悪の業者は裁判を悪用し、強制的にお金を払わす場合があります。裁判所の通知だけは、絶対に無視してはいけません!)

  • 回答者:masa (質問から11分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

思い当たる事が無いなら間違い無く架空請求詐欺だと思われます。
きちんとした請求であれば法的措置云々の前に何度か連絡や請求がある筈ですし...

間違っても電話しては駄目です。
電話をしてしまいこちらの電話番号や連絡先を教えてしまうと
本当にしつこく電話等が来て大変です。

完全に無視するのが正解ですね。

  • 回答者:通りすがり (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

詐欺メールだと思いますが、消費者生活センターなどに相談してみたほうがいいかもしれません。
Cメールに心当たりがないのであれば、その方が良いと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

放置でいいと思います!
不安をあおって振り込ませるという手口ですから!

  • 回答者:にゃん (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

典型的な架空請求ですね。

覚えがないのであれば、ほったらかしでまったく問題はありません。
どうせ何もできませんから。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

放置でしょう!
ウチの娘にも全く同様のCメールが来たことがありますが、娘の携帯はWebが見れる契約にしてないので、大笑いしてメールを削除しました。

身に覚えの無いサイトでしたら、無視&警察に届出で良いでしょう。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

詐欺メールだと思うけど返事はせずに消費者センターか弁護士に相談しましょう。

  • 回答者:匿名 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

心当たりがなければ、放置しましょう

  • 回答者:匿名希望 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る