すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 歴史・地理

質問

終了

色々なサイトでも調べてみたのですが、今ひとつすっきりわかりません。
どなたか、第二次大戦中の日本軍の組織図についておわかりの方、またそれらがわかりやすく記されているサイトや書籍をご存知の方、どうか教えてください。
知りたいことは、極端に言えば、会社組織の中では、一般論として社長が頂点にあり、部長、課長と続き多くの平社員が底辺にあり、組織を構成している、などということを知りたいわけです。
よろしくお願いします。

  • 質問者:orca
  • 質問日時:2009-03-08 21:44:30
  • 0

日本軍階級表
http://royallibrary.sakura.ne.jp/ww2/class/japan.html

なお、大佐・大尉は陸軍では「たいさ・たいい」と読み、海軍では「だいさ・だいい」と読みます。
少将以上を陸軍では「将軍」、海軍では「提督」と呼び、名前の下に「閣下」を付けて呼ぶようになります。
旧憲法下においては、軍人を含めて公務員には上から順に親任官・勅任官・奉任官・判任官の区別があり、奉任官以上を高等官と言い、高等官を採用するにあたっては、一定の基準が定められていました。軍隊の階級では、少尉以上の士官が高等官(奉任官)にあたり、原則として、士官は陸軍は陸軍士官学校、海軍は海軍兵学校(今でいう防衛大学校)を卒業した者が曹長待遇の見習士官(海軍では少尉候補生と呼ぶ)を経て任じられることと定められていました。少将と中将になると勅任官となり、天皇の印が押された辞令を内閣総理大臣が交付します。さらに大将になると親任官となり、天皇自ら任命します。

  • 回答者:ヤマト (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
お礼コメント

ヤマト様、早速ご回答いただきまして、ありがとうございました。
まさに知りたかったものを教えていただきました。
そして、海軍、陸軍による、同じことへの違いなど、ご丁寧な補足までいただき
今後もますますこれらの事柄に関し、後世に伝えるべく少しづつ勉強していきたいと思います。また、お世話になる矢も知れませんが、その際にはなにとぞよろしくお願いいたします。
このたびは、本当にありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る