すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 夫婦・家族

質問

終了

子供のスニーカーって誰が洗いますか?
現在、子供が小さい為、子供のは私が洗ってます。主人のも私が洗ってます。(自分で洗ってよーと思ったりしますが・・・)
ふと、子供が学校に入っても私が洗うの?と思いました。
私は子供の頃は自分で洗っていたので、自分の物は自分で洗うと思っていましたが、主人は親に洗ってもらっていた為、私が洗うって言います。
男(主人+男兄弟)の靴ばっかり洗いたくないけど、すぐ買うのももったいないし。
男の子ってやぱり自分で洗わないのかな?

  • 質問者:はは
  • 質問日時:2008-06-06 11:05:24
  • 0

絶対に自分で洗わせたほうがいいですよ。
ウチも弟は自分で上履き洗ってました。
男だろうが、女だろうが今の時代、そんなの関係ないです。
男だから、女だからなんてのは古いです!!
イマドキ、学校でもそんな教育じゃないです。
昔は家庭科も男女別だったらしいですけど今はそんなことないです。
男子だって料理も裁縫も洗濯実習もします。


出来て悪いことは無いんだし、小学校入学前の春休みから徐々に
洗う習慣をつけていけばいいと思います。
まずはお母さんが洗う所に一緒にお子さんも見ているようにして、
「こうやってごしごし洗うんだよ~。綺麗になるよ~。
ちょっとやってみる?」
と、興味を持たせる所から始められてはいかがでしょうか。

ついでに旦那さんも、
「子供が自分で洗ってるのにあなたはまだ私に洗わせるの?」
とか何とか言って、自分で洗うように仕向ければ最高ですね(^^)

お母さんが病気で寝込んでしまったり、
何らかの事情で家事が出来なくなる事だってあるんだし、
家の事はひと通りできるように、
早くから習慣付けてしまった方がいいですよ。
個人の性格や興味にもよりますが、大きくなってからだと
中々(言葉は悪いですが)「仕込む」のは大変ですので。

話が逸れてしまいましたが、コレきっかけで自分のことは自分で出来るよう、
お子さんも旦那さんもなってくれたらいいですね。

  • 回答者:えむ。 (質問から34分後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

並び替え:

私自身は、物心ついた頃から、自分で洗っていました。
自分の事は自分で、どころか、お風呂掃除や食事の後片付けなども、姉妹で分担してやらされてましたよ。
私は女ですが、男の子だから洗わない、と言う事はないと思います。
そのご家庭の方針ではないでしょうか。

  • 回答者:hiro (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

自分が子どもの頃の話をします。
小学校(公立)で下記のようなプリントが配られました。

「保護者の方へ。児童の上履き・外履きは児童本人に洗わせてください。
なるべく手伝わないで。もし児童が洗うのを忘れる/嫌がるのであれば
“一緒に洗おう”と声をかけてあげてください。
そして保護者の方は、ご自分の靴を洗ってください。
児童の自主性を育てるため、ご理解ご協力よろしくお願います」

校長の教育方針だそうで。
なので、男も女もなく、小1からわりとみんな洗ってましたよ。


やはり、自分のことは自分でさせたほうがいいと思います。
ダンナさんにも協力してもらって、週末には“自分の靴洗い大会”を
ご家族で遊び感覚で開催されてみてはいかがでしょう。

  • 回答者:DAKE (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

相談室での話を主人にしてみたところ、納得していました。
親にやってもらっていたので、そういう物だと思っていたようです。
やはり子供のころからやる事が大切ですね。
ありがとうございました!

私は母子家庭だった関係で、働く親の負担を少しでも減らそうと、掃除・洗濯をはじめ、靴洗いなどはすべて自分でやっていました。
もちろん、今の時代にこんな例えが「是」だとは思いませんが、おかげで私は自分のことは自分でやる、という考え・行動が染み付いています。

男の子とのことですが、例えば、スポーツ用具の手入れなどはどうされているのでしょう?
例えば野球選手ならば、一流選手であればあるほど、商売道具、つまり自分のグラブやバットは自分で手入れしていますよね。そうした例を引き合いに出して、説得されてみてはいかがでしょう?道具や物を大切にする心もそういうところから育まれるような気がします。

  • 回答者:chacho (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ははさんの教育方針を貫いてよくないですか?
1,2年生はまだ出来ないとしても
3年生までには少しずつでも自分で洗えるように
練習したらよいですよね。
私も中学年くらいから自分で洗ってましたー

  • 回答者:こっこ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

あたしはちいさいころ自分で洗ってましたよ。
毎週土曜日。
ちょーめんどい!!っておもいながらもゴシゴシ。

いつのまにかそれが当たり前になりました☆

なにごとも習慣ですね☆

  • 回答者:ごんちゃん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私が小さい頃は母にまかせっきりでしたね~。
今は子供と一緒に洗ってます。
いろんな話もできるし終わったら泡で遊んだりもしてます。
遊びながら楽しく教えると子供も喜んで積極的に手伝ってくれますよ。

  • 回答者:効果バツグン (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

小学生になってからは自分で洗わせるようにしました。
自分の物は自分で洗うと教えたほうがいいです。
それに、本人にやらせないとやってくれるのが当たり前になってしまいますよ。

  • 回答者:いちご (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

子供のうちから自分で洗わせるほうがいいと思います。
これも躾なので、親次第ですよね。
私も子供の頃から自分で洗っていましたし、寮に入っていた頃(小学生)は男の子も女の子も一緒に毎週日曜日は靴を洗う日でした。
特に学校に入ってからは、上履きもあることですし、早いうちから慣れさせていくほうがいいような気がしますね。

  • 回答者:ま~べらす (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

うちは、男の子も女の子も3歳頃から水遊び感覚で洗わせてました。
何にでも興味を持つ頃から何でもさせていると結構するようになりますよ。
ただし、一生懸命子供達が洗っている時に、横やりをさすとしなくなります。
初めに やり方を説明して 少々のことは見て見ぬふり!
汚れが気になるなら後でこっそり洗えばOK! 靴に限らず何でもさせるといいですよ。
初めは、遊び感覚で逆に手間がかかってしまうけど、気長に見守って何でもさせるとそのうち綺麗にできるようになります。
うちの男の子高校生2人は、今でも自分の靴洗いと風呂掃除は、してます。
ちなみに、包丁も3歳からもたせてます。(子供用)
簡単な料理は、作って食べてますよ。

  • 回答者:たまねぎ (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

うちもたまねぎさんのお子さんのように自分の事は自分でできるようにしたいです。
ありがとうございました。

私が小学生のころは、母親が洗っていました。中学に入ってからは、上履きなんかは、履き捨て(頻繁に持って帰る事はせず汚くなったら捨てる)でした。今は自分で洗っています。

  • 回答者:ケンシロウ (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

私は何もやらない子供でたぶん母に洗ってもらっていたと
思います。
さすがに高校生以降は自分で洗ったはずですが・・・

ちょっと論点ずれますが、
我が家ではスニーカー、上履きはすべて洗濯機で洗います。
砂を落としてから庭で水をかけて濡らし
あとは洗濯機へ。
子供の場合、痛む以前にサイズが小さくなるのでずっとこれです。

  • 回答者:せんたっきー (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

私も小学校に入ってからは自分で洗ってましたし、
我が家でも、自分の靴は自分で洗っています。
ダンナさん、いけませんねー。
ははさんはやさしいなあ、私だったら洗わないです。
特に大人のは。

お子さんにはこれからの季節、水遊びも兼ねて
一緒に靴洗いと言うのはいかがでしょうか。
我が家も、そんな感じで靴洗いした記憶があります。

今は週一回、上履き洗っています。が、
面倒くさい!って嫌がる事もあります。でも私は洗いません。
(オットは、たまに洗ってあげていたみたいですが。)
洗わないで持って行ったこともありますが、2週連続は
さすがにマズいと思ったのか、洗ってました。
小学生になれば、親が思うよりきれいに洗えるものです。

自分の身の回りの事、最低限で良いんです。
やらないと、出来ないまま大人になってしまいます。
もし一人暮らしした時に、困る事満載になったら
それこそ可哀想ですよね。

いっそのこと、
「じゃあ、お父さんに靴の洗い方教えてもらおう!」
って言うのは、どうでしょう。
ある程度、子供に靴洗いの習慣を付けてからだと良いかもしれないですね。
まさか、子供に「出来ない。やらない。」とは言えないですもんね。
(チョット意地悪かなあ。でも、これくらい大丈夫ですよねー。)

  • 回答者:ままにしむ (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

皆の意見が同じで安心しました。
主人は親がやっていたのでそういう物だと思っていたようですが、違うとわかってくれました。
今度家族で洗ってみようと思います。
ありがとうございました!

小学校に入ってからは、上履き洗いは各自の仕事です。
あ、ぬらしただけでごまかしてる~ってときもよくありますが、あまりうるさく言わず、(たまには言いますよ。もっとこするときれいになるよ、とか)習慣を付けるようにしています。
サッカーをやっているので、その靴の手入れも各自の仕事ですが、コーチから、スパイクを手入れしないやつはサッカーをやる資格はない!と言われてから、きちんとやるようになりました。
うちの夫も、面倒見のよい母と姉に囲まれ、だしっぱなしのやりっぱなし男のため、子供も夫のようになっては大変、と思ってしつけています。
夫も子供が自分でやるのを見て少しずつですが、自分の片付けは自分でやるようになってきました。
やった!!

  • 回答者:りお (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

小学生の時に自分で洗うように躾けされました。
自分で洗えば、大事にすることの大切さも身に付きますね。

  • 回答者:やっこん (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

男の子でもちゃんと洗いますよ!…というか、洗わせました!
もちろん、学校の上靴洗いから始めましたけど。
今は中学生になりましたが、自分の靴はちゃんと洗ってくれてます。
出来る範囲でいいので、自分の仕事は与えるべきだと思います。

  • 回答者:ちゃりんこまま (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私自身は小学校から自分で洗っていました。

我子は幼稚園の自分の上靴を洗ったのが最初。包丁は3歳から持たせました。
ちなみに夏でしたが2~3時間かかっても一生懸命に洗い上げました。

私は親が病弱だったので、料理も洗濯も必要性があり手伝っていました、高校では母が具合が悪い時は一切をやって学校に行っていたこともあります。そういう状況にわが子もなるかもしれないということも考えます。

何でもそうですが、一生懸命になれる小さいうちから少しずつ、多少遊んでも気にせず、気長に、忍耐も要りますが、先を考えれば、子どものためでもあると思っています。

男の子だって、家庭科もあります、一人暮らしをすることもあります。
ご主人は洗ってもらうのが当たり前でこられたので考え方が違うのでしょうが、できれば一緒に巻き込んでしまえるといいでしすね。何でも「ははさん」一人でされていると、風邪で寝込まれだりすることがあっても大変でしょうから。

  • 回答者:kei (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

スニーカーなどは私が洗っています。
ですが、洗ってすぐに泥んこで帰ってきたりしたときは大変さを思い知らせるため、自分で洗うようにしました。

学校に上がってから毎週上靴を持って帰ってくるので上靴は自分たちであらわさせています。

やっぱり自分のことはある程度できるようになった方がいいのではと思いますので・・・

  • 回答者:あす (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

子供が小さい時は、私が洗ってましたが小学生に上がった頃からは、自分で洗わせてます。家は二人とも女の子なので。ただ洗い方を最初は教えてその後は、後ろで出来てるかみてて、大丈夫になった頃は、まかせてます。ただ、いまだに主人のは、私があらってます。

  • 回答者:とほほ (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

学校に入ると「上履き洗い」が宿題なんてこともあります。
はは様が子供に自分の靴は自分で洗わせたいとお考えなら、
そのように躾ればいいと思います。

いまさらご主人のは無理でしょうが…
我が家では主人は靴が汚れているのが許せないらしく、全部洗ってくれます。

ただ、靴は自分で洗うものと、決め付けるのはどうかと思います。

  • 回答者:kofu (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

私は小学校3年生ぐらいから自分で洗っていました。自分からすすんでか親から言われてかは覚えていませんが…。
お風呂に入る時に風呂場で洗っていました。
男の子でもこの先一人暮らし等することもあるでしょうからだんな様にも協力していただいて自分で洗う方がいいと思います。
家事など出来る男の人はかっこいいですしね。

  • 回答者:ユッキー (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

私は女ですが母が父の親と同居で肩身が狭かった為
小さい時から親に洗ってもらっていました。

自分がそうなので思うんですが、親に洗ってもらう癖をつけると、
他人が洗ってくれると言う意識をもってしまって
自分でしなくなると思うので、今のうちから何でも自分でやらせた方が
良いと思います。

ははさんのお子さんは幸いにも、お手伝いやなんでもやりたがる時期と
言うことなので、この時期に拒まず何でも一緒に子供に教えながら
やるといいと思います。

そうしないと私みたいに洗い方も満足に分からないままになります(゚Д゚;)

  • 回答者:ポメたん (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私はずーと洗っていました。
今は家にいないので自分で洗っていると思います。
中学生くらいになったら自分のものは少しやらせる
ようにしたらよかったのかもしれません。

  • 回答者:KOMERI (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

子どもたちが同居していた時期には、洗濯機が半自動で洗っておりましたが?

多少寿命が短くなっていたかも知れませんが、洗濯機も使えます。

  • 回答者:じい (質問から18時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

家は小学校に入る前から、自分の靴は自分で洗っていました。
弟、妹も同じです。
両親が共働きだったせいもあるかもしれませんが、出来る事は自分でするのが普通になっていました。
男だからとか関係ないと思います。

  • 回答者:なす (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

息子が自分のスニーカーを自分で洗うようになったのは4年生からだったと記憶しています。
中学になったら面倒になったんでしょう、自分のお小遣いでコインランドリーへ行きスニーカー専用洗濯機で洗うこともあったみたいです。
でもこれが自分で洗うより綺麗になるんですよね。。。。
主人のものは普通に私が洗っていますよ。

  • 回答者:まる太 (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

娘の時は小学校になったら娘に洗わしていました。
息子にもそうさせようと思っていましたが息子は洗わないので私が洗っていました。
息子は面倒くさがって洗いませんでした。

  • 回答者:うらら (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

うちも中学の男の子二人ですが..本人が自分で洗いますよ。

今から洗い方を教えておいて..替えのスニーカーを履き始めた頃に
汚れたまま放っておくと気持ちが悪いし臭いよと口で言うだけで
溜まってきたら..困ったと自分で洗っています。

何でも先々にしてしまうと自立する頃には何も一人では出来なくなってしまう
方が可愛そうだと思うんですね。
親が楽をする為でなく.男の子も自立して自活をするという想定で..
後々本人が何でも自分で出来る事はいいことですね。

  • 回答者:kako111jp (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

男の子でも洗うと聞いて安心しました。
いまどき男女で区別するのもどうかと思うのですが、私は姉妹なのでどうしても、男兄弟は違うような気がしてました。
これからきちんと教えたいと思います。
ありがとうございました。

お手伝いの一環として、お子さんに洗わせて良いとおもいます。
私は7つ上の姉がいたので、幼稚園の頃から姉と一緒になって、日曜の午前中に「靴洗い係」として家族4人分のスニーカーや上履きを洗っていました。きちんと出来たら可愛いシールがもらえたので、頑張ってやってましたよ。
初めはご褒美目的でしたが、その後は日常の一部として高校卒業までやり続けました。

  • 回答者:咲耶 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

我が家(小2の女の子)は、自分で洗っています。
幼稚園に通っていた頃、先生から「自分の靴は自分で洗ってみようね」と言われて上靴を自分で洗ってみると言い出したので、そこからずっと自分で洗わせています。

さすがに、上手く汚れが落ちない時には、私が仕上げにごしごしやっていますが。
下の子(3歳半)は、その様子が楽しくて&うらやましくて仕方ないらしく、自分の靴を持ってきて真似して洗っています。(これは洗うっていうより水遊び状態です)

なので、息子も自分で洗うようにさせるつもりです。
ご主人は、今までの育ってきた環境から、今更洗ってもらうのは難しいと思いますが、
お子さんは小さいうちからさせていれば、「それが当たり前」となって、自分で洗うのが習慣になると思いますよ。

余談ですが、うちは主人が料理が全くダメなので、
「男も家事こなせるようにならなくちゃ!」と、子供には小さいうちから家事手伝わせています。
息子も小さいながら、洗濯物をたたんでみたり、包丁で野菜切ったりしています。(怪我しそうでハラハラ&自分で全部作った方が断然早いんですけどね)

  • 回答者:ぱんぷきんぱい (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私の家も5歳から自分で洗っていました。
自分の子供もそうさせるつもりです。
なんでも自分でさせるのもしつけのひとつだと思います。
最初は上履きから洗うといいと思います。
(そんなに汚れていないし洗いやすいと思います。)

  • 回答者:chi- (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

家の息子は小学3年くらいから、毎週上履きと時々スニーカーを洗ってましたね。
4年の今はスニーカーは半分くらいは自分で洗ってると思いますよ。

  • 回答者:2児パパ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

当たり前のように私が洗っていました。うちは女の子ですが・・・。夫は自分のが汚れると自分で洗ってくれます。子供のもお風呂場に置いておくと一緒に洗ってくれます。うちは夫がまめな人なので何の疑問ももたずに親が洗っていますが・・・。自分の子供の頃も自分で洗った記憶はないですねえ。というか洗っていなかった!?

  • 回答者:くつこ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

僕も小学生になった頃から自分で洗うようになりました。
別に親に強要されたような記憶はありませんが、
おそらく兄が洗っていたのを見て、自分で洗い始めたのかもしれません。
ご兄弟がいるのなら一番上の子に初めは一緒に洗ってみようと言ってみては?
またお子さんが自分で洗い始めたら、ご主人にも自分で洗うように誘わせてみては?

  • 回答者:k5 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

旦那様は親御さんにやってもらっていたのですね。
私の場合は上履きですが小学校の頃から毎週持ち帰り、自分の分は自分で
洗っていました。
中学の頃になると、自分は当然のようにやっていても友人は誰もやって
くれない…なんて言いながら持ち帰りもしませんでしたし(笑)

最初は面倒でもそのうち当たり前になって「習慣」となりますし、最初から
人にやってもらうと「前はやってくれていたのに…」と感じるのではないかと
ふと思ってしまいました。
男の子、女の子の違いかどうかはわかりませんが、うちの兄も自分の上履きは
きちんと洗っていましたよ。
子供は親の行動をよく見ていますので、まずは旦那様に実践してもらって
その後お子さんにやってもらえばいいのではないでしょうか?
「お父さんもやってるんだから一緒に洗おうね」とか。

  • 回答者:まいな (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

仕事で保育し、託児ボランティアをしていた者です。
靴の洗濯などは、まずお母様が洗い方を教えてあげてください。
男の子は甘えん坊が多いですが、自分のことを自分でしたがる時期があります。
そのときを見計らって、下手でもいいから教えて、自分で洗わせてみてください。
そして、よくほめてあげて、洗い足りないところは
ここはこうやってごらんと、また教えてあげてください。
見ていないところで、再度洗う必要があるかもしれませんが、
基本は自分で洗うようにしてください。

幼稚園や保育園の上履きをはくようになったときがチャンスだと思います。
ママ友たちと相談しながら、みんなが自分のことは自分でやるというのを
教えていけば、男の子は競争心があるので、もっとやりたい、
できるようになりたいと、成長していってくれるかもしれませんよ。

兄弟がいるなら「たくさんあるから手伝って~」と言ってもいいかもしれません。
靴洗いブラシを一緒に買いに行き、好きな色を選ばせて、名前も書いておくと
喜んでくれるかもしれません。

ママ友仲間や親戚に少し年上の女の子がいると、おしゃまなお姉ちゃんが
男の子たちを“教育”してくれるかもしれませんね。

  • 回答者:にゃんママ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

何事も親が教えないとできないですよね。
参考になりました。ありがとうございます!

あなたが自分の事は自分でやって欲しいと思うならやらせればいいと思う。
あなたが何でもやってれば、あなたの主人2号が出来上がる。

  • 回答者:もんぺ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

学校に上がるのをきっかけに、自分で洗わせるよぅにするといいと思います。
やはり自分のことは自分で、ということをわからせたほうがいいのでは?

  • 回答者:sawa (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

一緒にお休みの日にあらっては
どうでしょうか?
うちの子はまだ小さいけど
洗いたがり逆に時間かかって
大変です。でも日曜に一緒にあらうと
いろいろお話もできるのでいいかとおもいますよ。

  • 回答者:こまった (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちも幼稚園の年中組くらいまでは私が洗っていました。
今は子供が自分で洗っています。そんなに丁寧に洗わないので綺麗とは言い切れませんが、「自分のことは自分で!」というのは主人とも意見が一致しています。ご主人と意見が合わないというのは大変でしょうけど、お子さんの自立がかかっていると思って頑張って下さいね(^_^)

うちの子が通う小学校では、1年生の生活科で「お手伝いをしよう」という授業があり、洗濯・掃除の他にシューズ洗いというのもありましたよ。その時には私の靴も洗ってくれました。自分で洗うことが毎週末の習慣になると、苦にならないと思います。最初は、お母さんと2人並んで各自の靴を洗ったり交換して洗ったりすると楽しいかもしれませんね♪

  • 回答者:シロイルカ (質問から43分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ウチの主人も「自分のことは自分で!」派なのに、靴は私が洗うって言ったので??でした。
小学校でそんな授業もあるのですね。
ありがとうございました。

男の子は、大体お母さんが洗ってますね。(父子家庭とか、兄弟が凄く多い、意外は)。女の子は、親も、いずれは嫁にやるので、家事もやらせなきゃと言うのがあると思います。料理にしても、女の子には手伝わせたりしますが、男の子には普通させません。私も、一人で調理をしたのは中学になってからです。(うちは食事が遅かったので、運動部で運動して帰って来るとお腹がすいてどうしようも無かったので。一応、バレー部でキャプテンをしてたので。)本格的に、料理を始めたのは、大学に入ってアルバイトでコックをしてからです。話しはそれましたが、このように、家事に関しては、女の子には、させますが、男の子にはさせないのが、大体ほとんどの家庭だと思います。

  • 回答者:ジョウ3 (質問から21分後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

母親が全部やると、それが当たり前になってしまいます。(旦那がそう)
それを阻止する為にはじょじょにやらせるのが一番です。
うちはまだ二歳ですが、何でもマネをするのを逆手にとって、ご飯の手伝いをじょじょにさせています。
手伝ってくれたらオーバーによろこぶと息子もまんざらじゃないようです。
そうやってどんどんすりこんでいく予定です。うっしっし(*^_^*)

余談
うちの旦那はいちごのヘタも母親にとってもらっていたというちょう甘ったれです。
ヘタをとらずにだしたら、
「あれ?へたとらないの?」って言われた位なにもしない人でビックリ。
そうならんためにも今から教えこまなきゃなーってしみじみ思いました。

  • 回答者:りゅうとら (質問から19分後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

うちも子供は小さくお手伝いやなんでもやりたがるよい?時期です。
これからのすりこみが大事ですね!
ありがとうございました。

お子様は何歳ですか?
今は、自分の事を自分で考えて行動出来ない人が増えていますよね。
ご主人は全て親任せだったようですが、男の子でも成人して独立するかも知れません。
1人暮らしをしても、自分で家事が出来るようでないと困りますよね。
『自分の事は、自分で責任をもって行う』って事を教えるのは、とても大切な事だと思います。

お母様と並んで、片方ずつ一緒に洗う・・・ってのはどうでしょうか?
初めは上手く出来なくても、「お母さんの見てぇ~、ゴシゴシゴシッ♪」なんて遊びながら、教えていったら良いのではないですか?

私も子供には、自分の履物は自分で洗うように教えました。
小学校高学年になって「めんどくせぇ~」とか言って放ったらかしにしてた時が有りますが、私は手を出しませんでした。
やがて自分で「汚ねぇな~、しょうがないから洗うかぁ~」とか言って洗ってました。

『男の子は自分でやらない』って生き物では無いですよ。
やらせるか、やらせないか。大人の方の接し方だと思いますよ。

  • 回答者:haru (質問から19分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

「めんどくせぇ~」という時期が来るのを心配していたのですが、自分であらうんですね。
安心しました。
ありがとうございました。

汚れたものを自分の手で綺麗にすることがどんなに気持ちが良いかを学べることができるし、大事にもすると思います。

何事も小さいうちから、習慣づければ、それが当然のこととして自分でするようになると思います。

男の子であっても、女の子であっても。

わたしは、小学生になってから、洗うように躾けました。

  • 回答者:ママりん (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

まだ子供が小さいのでこれからの躾しだいですよね。
ありがとうございました!

私も、小学校に入ったころから
自分の上履きやスニーカーを自分で洗わされてました。
ははさんのご家庭と同じですね。

弟も同じだったので
ぜひダンナさんの説得材料にしてください!

男とはいえ
いずれ一人暮らしもするはず。
自分のことは自分でする習慣もいりますよね!

  • 回答者:バム (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かにそうですよね。安心しました!
ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る