すべてのカテゴリ » マネー » 決済・ポイントサービス » 電子マネー・電子決済

質問

終了

Edyの魅力について教えてください

  • 質問者:ガンダム95
  • 質問日時:2008-06-05 23:42:25
  • 0

並び替え:

現金をもちあるかなくていいってのはありがたいですね☆
財布の小銭がパンパンで財布を傷めたり
ATMでお金おろさなきゃ!!とか
めんどうなこともないし。

なによりささっと買い物できるのがすばらしぃ!!

スーパーてささっと買い物できるのは
ほんとにありがたいです。

  • 回答者:ままさん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

財布が小銭でいっぱいっていうことは、いいかもしれないけど、これがすべて1円や5円ではなさけないですよね。そういうことを考えるとedyはいいかもしれませんね。

支払いがスムーズだしマイルが貯まるし
貯まったマイルをまたEdyに交換できるとこです。
それにいろんな所で使えるのが魅力的です。
飲食店、スーパー、薬局、雑貨屋、洋品店、歯医者、美容室など
日常生活に密着しているところが一番の魅力ですよ。

  • 回答者:シャオラン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

EDYのいいところは、支払いがスムーズっていうところなんですね。確かにその光景を見るとスマートにみえますよね。

ライフカードからのチャージは誕生月に行うとポイントが5倍つくのでよりお得です。
(カード発行初年度の誕生月だけ、なんと6倍もつきます。他にも初年度はいろいろとお得です。2008年5月現在ですが。)
ただ、おサイフ携帯以外では原則クレカからのチャージはEdyVieweが必要ですので手に入れる必要があります。
すでに回答にあると思いますが、マイルをためるならANA系Edy、サークルKサンクスをよく利用するなら割引特典もあるKARUWAZAカード(もちろんローソン他Edy提携店ならどこでも使えます。)、手軽さでおサイフ携帯と、自分に合ったEdyを選択してください。
公共料金等がEdyで支払えなくなってきたので僕としてはそこが魅力半減ですが使えるお店もますます増えてきたし、小銭も出ないし、クレカのポイントも貯まりますのでまだまだ使い勝手は良いと思います。

  • 回答者:ばんばら (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

クレカや、KARUWAZAカードいろいろとでているのですね。コンビに使っているのに全く気づきませんでした。少しはその辺の情報収集から必要ということですね。

「Edyで福引」が楽しいです。
もちろん、ファミリーマートやマツモトキヨシ、紀伊国屋など自分がよく行くお店で使えるのは便利ですが、なんとかチャージをしてもEdyで支払おうと思うのは福引の為です。「Edyで福引」はソニーポイントのモバイルサイトからiアプリをダウンロードして出来るのですが、Edyを1回利用すると福引券1枚になり福引ができます。はずれもありますが、1ポイントや50ポイント、最大では10000ポイントが当たります。1ポイントが1円相当です。私はマイレージも集めていないので、Edyってポイントが付かないのがつまらないなと思っていた時に見つけました。集めたポイントは手数料が取られますがEdyにも換えられます。サイトにアクセスすると1日に1ポイントももらえますよ。
もちろんライフマイルのポイントもEdyにして利用しています。

  • 回答者:くじびき (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

EDYで福引が楽しめるとは知りませんでした。恐らく知人もそのことは知らないと思います。それだけ、EDYにも様々なサービスがあるということですね。

EdyのANAカードを携帯に入れていますが、小銭もお釣りも不要なので、レジが楽。ポイントがたまればEdyに入れています。たまにですがキャンペーンをしていて当選したことがあります。チャージはeバンクカードから行うとポイントが貯められます。

  • 回答者:ぺんぎんぱぱ (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ANAカードは、マイレージが始まったときからもっています。過去にはそのマイレージで商品と交換したこともあります。今持っているANAカードはEDYのマークがついていることを最近知りました。でもそれを使用するかどうかは考え中です。

全日空利用者にとっての必須アイテムですね!
1.ANAマイレージと組み合わせて、ANAマイルチャージできる。
2.ローソン、ファミマ、サークルケーサンクスなど大手コンビニで使える。

  • 回答者:ぽるふぃっく (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

以前ほどのメリットはここ半年くらいの間になくなりましたが、ライフカードからのチャージはまだクレカのポイントも貯まりますのでお得ですよ。

それ以外のメリットは、マイルが貯まることではないでしょうか。エディだけで飛行機に乗るほど貯めることはできないと思いますが、少しでも役に立つということなので活用しやすいと思います。

  • 回答者:ばばしげ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ライフカードがとても気になりますね。どうもそれがあるとメリットも大きいような気がしています。

私は品川区で働いておりますが、Suica対応のお店が少ない場所です。なおEdyが使用できるコンビニが多いため、Edyを使用しています。
やはり、ガンダム95さんの生活環境近くにてEdy等使用できるお店をチェックしてみてください。それから使用する電子マネーを選ぶのが得策かと思います。
ポイントはその次の優先順位です。

  • 回答者:涙の雫 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

セブンイレブンで買い物したのですが、なんとそこはEDYを取り扱っていないようでしたね。コンビニによっては、取り扱わないところもあるのでしょうね。edyだけにたよらず他の電子マネーを選択するのもかしこいかもしれませんね。

小銭など増えなくて支払いが簡単な所です。
行動範囲によっては使えない所がありますから少し考えていかないとだめですが利用になると便利ですよ

  • 回答者:かき (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

財布いっぱい小銭だらけというのはいやなもんですよね。しかも中身が1円とか5円ばかりだと。それを考えるとedyは必要かもしれませんね。

スーパーで使うことが多いのですが後ろに並んだひと
がいる時さっと会計を終えられるところがいい感じが
します。

  • 回答者:ベンリーー (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

後ろにいると気にしないようにしていても、やはり気になりますよね。背中に来る冷たい視線が・・・それと優越感でしょうか・・

しいて言えば、二大流通グループ以外で使える店が多いことと、
あの「シャリーン」という電子音がよく出来ていることくらいでしょうか。

逆に欠点としては、オートチャージが出来ないことが致命的です。
WAONを使い始めてから、Edyは全く使う気がしなくなりました。

流通系(非鉄道系)のプリペイド型電子マネーの統一のためにも、
ビットワレットはイオンに買収されるべきと個人的には思います。

  • 回答者:Yossy (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

WAONはそんなにいいものなんでしょうか?よくジャスコは行くのですが、そこでキャンペーンをやっているのは見かけますが。。

レジでの支払いがスムーズなところが一番ですが、Edy付ANAマイレージカードであれば、通常200円で1ANAマイル(キャンペーンにより200円=2ANAマイルが付く店舗もあり)付いてくるのも魅力です。
また、Edyアプリを使える携帯なら、チャージもクレジットカードでできますし、チャージだけでポイントが付くクレジットカードも数少ないながらあります(ライフカード等)。チャージとEdy使用のダブルでポイントが付くのでお得だと思います。

  • 回答者:daikon (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ライフカードの話は最近よく耳にしますが、詳しいところはわかりません。でも、ダブルでポイントが付くのは、非常に魅力的ですね。

いちいちお金を払わなくて済んで、便利なところ!!

  • 回答者:つっく (質問から16時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

まさにそのとおりですね。財布からお金をだすわずらわしさから開放できるところでしょうか?

ANAマイルを貯めるなら、使わない手はないと思います。
結構使えるお店が多いのがいいところだと思います。
タクシーなんかも使えますし。

ただ、チャージはパソリ?がないと、ちょっと不便かもしれません。
(空港やANAホテルをよく利用してれば問題ないと思いますが。)
でも、私が知らないだけで、もしかしたら簡単なチャージ方法があるかもしれません。

  • 回答者:しろいのしし (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ANAのマイルを貯めるのに、EDYはいいとは聞いていますが、別にそれが目的ではないため、EDYはどうなのかなと思ったし次第です。

Edyの魅力はやはり普及が比較的進んでいると言う事ではないでしょうか?
ポイントサイトのキャッシュバック先に指定すれば手数料が安かったりとかしている場合もありますよ。
後、時々キャンペーンでEdyをいくらかチャージしたり、また使用するとEdyをプレゼントするなんてのも少し前は有りましたね。もっともこれには当たりませんでしたけど・・・。
私の場合買物は殆どクレジットカードを利用していますので、わざわざ買物の為にチャージしてEdyで買い物と言う事は無いですね。あくまでポイントサイトで貯めた物や色々なキャンペーンで当選したEdyを利用すると言う感じです。
ただEdyカードを使う以上パソコンに接続しカード情報を読み取るパソリは必携だと思います。これが無ければチャージや残高チェックするのにも機械のある所に出向かなければならないですし、面倒なカードとなる可能性がありますよ。

  • 回答者:元家電サービスマン (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

今使用中のパソコンには、パソリがついていますが、利用しているのは、SUIKAとPASUMOぐらいなものでしょうか?

ANAのマイルが溜まることが最大の魅力だと思います。
溜まったマイルをEDYに換金できての循環も得した気分になれます。

  • 回答者:マイル (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ANAマイルから他のサイトへ移すときに必要なポイントが10000マイル必要とあるところ何とか改善をしてほしいのですが・・

便利に使ってます

ここのポイントも移行してコンビニで入金出来ますし
東名高速でもイオンでも買い物が出来ます

もちろん最終はANA航空券が狙いです

  • 回答者:みしま (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私もEdyを利用していますが、実はチャージを一回もしていません。というのは、ポイントサイトでアンケート、クリック広告、買い物、資料請求、カード発行などさまざまな場面でネットを活用しているからです。たまったポイントはEdyに交換できるポイントサイトに登録しているのでので、結局自分ではチャージせずにそのポイントをEdyにチャージさせてます。
 ネットでお買い物や「そんな毎日忙しいのにやってられっか!」という方にはお勧めははいたしません。もしネット上での買い物やじっくりとアンケートに答えたり、クリックしてポイントをためたりできるような方でいらっしゃったら、時間はかかると思いますが、そういう使い方もあり、と思います。

  • 回答者:けん (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

チャージしなくても、他のサイトで設けたポインtを流用できるといのは、魅力的ですね。でも、根気が必要ですね。時間に余裕があればチャレンジもいいかな。

ウィルコムでも使えるようになるらしいですね。
携帯の対応機種も幅広いようです。
suicaは機種を選ぶようです。

専用リーダー(PaSoRi等)とパソコンがあれば、
自宅で簡単にショッピングできます。
suicaでオンラインショッピングってのを聞いたことがないですね。
nanacoはセブンアンドアイでの買い物の決済には使えます。
コンビニ受け取りに限るんじゃないかと記憶してます。

クレジットカードの対応では比較的多くのカードに対応していると思います。
suicaも対応しますが、手数料がかかるんじゃなかったかな?
nanacoはアイワイカードのみですね。

  • 回答者:通りすがり (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

EDYのほかに、気になっているのが、nanacoなんですね。確かに今はアイワイカードだけですが、この企業に限ってこのままでの使用とは思っていませんからね。近いうちに何か展開してくると思っている次第です。

小銭の煩わしさから開放されることが最大の魅力ですね。
そして、ほぼ1秒(?)で支払いが終わるというお手軽さも魅力です。
片手で荷物を持っていたりすると、更にその便利さを実感できますよ。
ただし、上記は他の非接触IC決済にも言えることなので、
これに加えてチャージの手間のない、ポストペイ型を、僕は使ってます。
QUICPayなのですが、まだ使えるお店がEdyよりは少ないところが
マイナスポイントですが。

  • 回答者:タマゴ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

支払いは早いですよね。知人がいつも横でスムーズな支払いを済ませているのに感心しますから。

小銭が必要なくなったことが魅力的です。
コンビニでサイフを広げることなく
忙しい時間帯でもスムーズに会計出来るのは便利ですよ。
登録制ですが、甘太郎などではedy利用で5%還元されるのも魅力です。
クレジットカードのようにスキミングは出来ないでしょうし、
edyで扱える(入金できる)金額も決まっていますから
万が一のことがあっても被害は少額で済むのも魅力です。
何よりANAのマイルが溜まることが私に取っては1番の魅力です。

  • 回答者:KE (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

スムーズに会計ができるのはいいことですよね。特に混んでいるときにお金を出すときのあの緊張感からは解き放たれますし。

魅力と言いますか、私が何故EDYを手に入れたかをご説明します。これは単純にANAのマイルが貯まるからです。1回200円以上で200円につき1マイルしかつきませんが、他の手段でも貯めているので、こつこつ貯めていけばいずれは役に立つと思っています。後は、会計が早いということです。小銭が不要になりますし。先日自分が通っていた大学の生協に行ってきましたが、EDYが使えるようになっていたのでびっくりしました。なので、自分の目的(マイルを貯める等)があり、レジをすぐに済ませたければEDYを持つのは手です。ただ、今はPASMO/SUIKAも普及してますし、自分の行動範囲でよく使えるものを選ぶ必要がありますね。あまり色々な物を持ってPOINTを分散させてしまうのは損です。

  • 回答者:hide (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かに今は、Edyだけでなく、PASUMOやSUIKAも同様な機能をもっていますよね。だから迷ってしまうんですよ。それにポイントを分散しておくのもまた、管理上大変ですし。

私は、カルワザカードのEdy(サークルKサンクス)を利用しておりますが、そのEdy機能で購入すると割引があったり、チャージのときや利用のときにポイントがつくので、とてもお得な気がします。
クレジットカードのみたいに、使いすぎることは絶対ないし、落としてもチャージしていた分だけの損ですみますし。

  • 回答者:きょこたん (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

カルワザカードは初めて知りました。なるほどポイントだけでなく、割引もあるというのは得した気分になりますね。

小銭がいらないこと。コンビニ等では特に重宝します。
Edyの利用でマイルがたまるのもとてもお得です。
現金で買ってもEdyで買っても、金額にはかわりありませんが、付帯してくるポイント等がついてくるので、かなり魅力です。Edyが利用可能なところでは、常に利用しています。

  • 回答者:p (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

コンビニで使用するには、とても便利そうですね。あのおつりの1円単位から逃れそうですからね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る