すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 職場

質問

終了

相手に逆ギレされないための防衛策を教えてください。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-03-05 14:40:55
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

ありがとうございました。

感情的になってしまっている人、ヒステリックな人を見たら一切相手にせず無視することですね

  • 回答者:● (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

たてつかない…これに限ると思います。
いくらこちらが冷静に話していても、キレる人はキレますから。。

  • 回答者:今日はポカポカ♪ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お互い冷静に話し合える場を作るといいと思います。
こちらも感情的にならず、相手も感情的にならないように
「~したいからきちんと話し合いましょう」というふうに
相手を攻撃するのではなく、必要な解決策を一緒に
探そうという姿勢で話し合うといいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も、相手に逃げ場を与えることが大切だと思います。

  • 回答者:bb (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

相手の言うことには「それは違う」と絶対に言わず黙って聞きます。
否定ばかりされて一方的に正しいと言われると誰でも逆切れしますから、
そうだよね、その考えはよく理解できるよ、という姿勢で謙虚に聞き、
その上で「その考えもいいけど、こっちの意見だと得するよ、良いことがあるよ」と
相手に選ばせるぐらいの姿勢でいると良いです。
うまく言葉が出なくて暴力に走る人もいるので、
あくまで冷静で穏やかに、あなたの味方だという態度が必要です。

  • 回答者:えま (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

肯定的に話を聞き入れて相槌を打ち.こちらの意見はあまり言わずそのまま聞き流して
終わることですかね

  • 回答者:匿名希望 (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いきなり核心に触れない。
まわりくどーく話を持っていく。(相手の性格によりますが)
核心に近づいたときでも、いくつかの分岐を用意しておく。
もし、それでも切れてきたら
「そういう事もあるっていうたとえ話だよ」とまるめこむ。
というのはいかがでしょう。
相手の性格や、話の内容にもよりますが…。

  • 回答者:サイクロン (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どんなことでとか間柄とか分からないのでなんともいえませんが、相手に逃げ場を与えることではないでしょうか。本当はそう思っていなくても、嘘も方便です。

  • 回答者:metamo (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る