すべてのカテゴリ » 美容・健康 » ダイエット・フィットネス » トレーニング・エクササイズ

質問

終了

運動不足のせいか最近特に両足の膝が弱ってきているようです。

ウォーキング以外で何か手軽にできそうな良い方法があれば教えてください。

  • 質問者:zxc
  • 質問日時:2008-06-02 14:38:19
  • 0

並び替え:

私の母親は膝が悪く、水がたまったりしていました。

なるべく毎日マッサージをしたり、温めのお湯に入ったり、プールでウォーキングなどしたりすると和らぐようです。

一度試してみてください。

  • 回答者:kikiまま (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

急に急激な運動をするとかえって膝に負担がかかってしまいますので・・・
プールの中で歩いてみたり、ストレッチから始めてみたりするといいと思います。

  • 回答者:ゅな (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

体の内側からのアプローチとしてはサプリメントですね。
食の方にも目を向けてみてはいかがでしょうか?
私の父母が愛飲していますが、気に入ってくれたようです。
http://www.dokan.co.jp/product/h-foods.php

  • 回答者:みっち~♪ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

ウォーキングは駄目ということではなく、
ウォーキングの他にはという意味でしょうか。足腰にかかる負担を少なく運動したいならプールでの水中歩行、あとはつま先歩行がおすすめです。
家の中の移動は常につま先立ちで。
専用のスリッパも売っています。
ふくらはぎから太ももまで鍛えられます。
ヒップアップ効果もあるので一石二鳥です。

  • 回答者:牡丹 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

四頭筋運動をおすすめします。
椅子に深く座って、片足を直角にあげます。
そのとき足首も直角です。
そうすると、膝から上の太ももの筋肉が硬くなるのがわかります。
片足、10秒ずつ、初めは10回位から初め、だんだんと回数を増やしていきます。
すぐには効果は感じられないと思いますが、数ヵ月後には違いがでてくると思います。
何事も根気です。
頑張ってください。

  • 回答者:kofu (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

スクワットが一番手軽に出来る方法ではないかと思います。森光子さんが話していたのを聞いて私も取り入れたのですが、最初は100回するのがやっとでしたが(一年前)今では300回くらい楽に出来ます。でも2~3日休むと300回が苦しくなります何でも続けることですね

  • 回答者:ランズ (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

一番手軽なのは、立っていることです。ちょっとした時間に座り込まないで立っているといいですよ。で、ついでに腕を振ったり首を回したりの軽い体操をすると肩こり解消にもなります。
また、その場足ふみなんかも手軽です。つま先を床につけたまま行うほうが足腰への負担が少なく、無理なく出来ます。この場合もついでに出来る簡単な運動をやってみるといいかも知れません。
無理をせずに少しづつはじめてください。

  • 回答者:おとおと (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

何故、ウォーキング以外にって、それが理解不能です。
スクワット/自転車/階段昇降、膝に良いと思いますが、無理がかからないかと心配です。
プールでは、膝の筋力回復は無理だと思います。
ウォーキングが無理な理由、それが運動をさせない、してない理由/膝が弱くなってる理由では、もしかして!!

  • 回答者:とむ (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

歯を磨くときにスクワットをすると結構運動になるようです。

  • 回答者:うらら (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

なんといっても、自転車が最高です。とくにこれからの季節は、風を切って走る爽快感がたまりません。ママチャリなら、少し遠くの店に買い物に出かけることもいいかもしれません。

  • 回答者:シュウチャン (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

水泳は筋力も体力も使う割には膝への負担が小さくていいですね。
ストレッチも結構いい運動になります。

  • 回答者:IBC (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

水泳をおすすめします。
浮力の関係で関節に負荷がかかりません。

  • 回答者:chacho (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

爪先立ち!
何処に居ても、何をしてても、大抵の場合、出来ます。
それから、歩くときに、膝を伸ばさないで、少し屈めた状態で歩くようにしてください。
気が付いたときだけでいいですから。
屈伸だと、一時的な効果しかありませんので。
膝を少し落とした状態を維持したまま動くのが、一番効果的です。

  • 回答者:ムーチョ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

矢張り、最初は自転車か水中ウォーキングでしょうね。それで、徐々に膝を鍛えて、次のステップに行くのが良いですね。まず、無料で出来るのは自転車です。是非、どうぞ。

  • 回答者:ジョウ3 (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

サイクリング。これからの季節、雨が続くこともありますが、晴れた日には、ちょっと遠出でもしてみては?
 
 また、階段を歩いて降りるのも、足の筋肉を鍛えるのには良いと聞いたことがあります。階段を登るより、降りる方が、筋肉に負荷がかかるそうです。手すりを握って、ゆっくり降りることをオススメします。

  • 回答者:メタヴぉ (質問から43分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

膝だけでなく、全体的に筋肉が衰えているかもしれません。
急に頑張ると他の所も痛める事も。。
ただ歩くより、水中ウォーキングや加圧ジムで軽い運動からはじめることをオススメします!

  • 回答者:ピコリ (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

森光子さんみたいなスクワットはきつくて続かなかった

バランスボールを使ったスクワットが効きますよ
腰に万歩計を着けて数はそれで確認すれば簡単です

バランスボールだいぶ安くなりましたね

  • 回答者:みしま (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

ヒザというより屈伸する筋肉の衰えでしょうね。

屈伸運動かヒンズースクワットでいいのではないでしょうか?

  • 回答者:5★ください(笑 (質問から4分後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る