すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

お金の単位についているもの。\(円)は横棒2本、$(ドル)は縦棒2本(1本も見たことあるが)、(ユーロもウォンも横棒2本だったかな?)がついていますが、あの2本(または1本)の横棒・縦棒は何を表しているのでしょうか?

===補足===
ユーロやウォンなど、他のお金の単位についての横棒についても何なのか、わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 質問者:そーだくん
  • 質問日時:2009-02-23 16:29:12
  • 0

並び替え:

Sは、スペインのSで、縦線はジブラルタル海峡の入口にある岬(ヘラクレスの柱と呼ばれています)を指していると言われています。

また、ペソ (peso) のPとSを重ね合わせたものという説もあります。
これは、$記号が導入された時期に、ペソは、ピアストル、(英語圏では)ダラーとも呼ばれていたそうです。

  • 回答者:おぜぜ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

アルファベットのSやYと区別するためです。
札束の封紙です。

  • 回答者:ゴーゴー大塚昭 (質問から57分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ドルの方はジブラルタル海峡のヘラクレスの柱だそうです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1314034873
円のほうは単にYと区別するためだけだそうです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q129528317?fr=rcmd_chie_detail

  • 回答者:Yahoo (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る