すべてのカテゴリ » 美容・健康 » ダイエット・フィットネス » 食生活・ダイエット食品

質問

終了

どうして食べても太らない人と太る人がいるの?

  • 質問者:プリごろた
  • 質問日時:2009-02-13 14:46:49
  • 0

並び替え:

消化吸収の個人差も考えられます。
基礎代謝も個人差があります。

よってこの差が出てしまいますねー。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

「やせの大食い」という言葉がありますが、食べても太らないのは3つ原因があるといわれています。
1:運動量が多い
ダイエットの基本ともいえますが、運動すると太りにくいですね。ただ、中途半端な運動は効果ないようです。私は5階に住んでいますが、エレベーターを使いません。それでも、腹はへっこみません・・・。ですから、運動というのは「食べても太らない」の原因としてはあまり重要ではないみたいですね。

2:基礎代謝が高い
動かなくても、脂肪を消費してくれます。
肥満細胞には白色脂肪細胞と褐色脂肪細胞というのがあって、白色は脂肪を貯めこみ、褐色は脂肪を消費します。で、褐色脂肪細胞が活発な人は太りにくいというか太れないようです。「肥満体質」というのがあるように「痩身体質」というのもあるみたいです。肥満体質の人には羨ましい限りですね。でも、食べても食べても体重が増えないというのも大変かもしれません。

3:栄養の吸収が悪い
普通は、食べてから1日くらいかけて便として外にでますが、吸収の悪い人は、食べて数時間で外にでてしまいます。数キロ食事をしても、すぐに外に出るので、ほとんど体重増加がないようです。いくら食べても体重を気にしなくていいのは、羨ましいですね。でも、食べても身にならないのも大変だと思います。

細かく言いますともっと原因があると思いますが、だいたいこんな感じだと思います。

この回答の満足度
  

基礎代謝と運動量の違いです。
太らない人は筋肉質であったり、運動していたりします。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

代謝に個人差があるようですね。
それと、痩せてる人は腸が弱くて下痢気味みたいです。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

基礎代謝も関係あると思うけど、食べてないのに太ると文句ばっかり言っている人って だいたい動かないでいる人が多いです。普段から人に気を使って、細々なことで動いている方は太ってないことが多いと思います。運動量の違いからくるのでは考えています。

この回答の満足度
  

基礎代謝はもう他の方が書かれてますが自分は高校生くらいから20数年間体脂肪が11%くらいでずっと変わっていません。
入院中に看護士さんと雑談でそういう話しになったらそういってましたよ。

  • 回答者:soodaクン (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

個人差ですね。筋肉量や基礎代謝が高いと、太りにくいですね。
あと、血糖値上げやすい食事のとり方をしていると太りやすいですね。

「カロリーゼロの水でも太る」という人もよくききますが、
腎臓の機能が弱いと、水でもむくみますね。つまり太って見えます。

また、体重は毎朝起きてすぐ、測るのが基本です。
毎朝は測って、比較しましょう。

  • 回答者:? (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

代謝に個人差があるようですね。
あと、子供時代に太っていた人は
太りやすいそうです。

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

胃下垂の人は太りにくいようですね。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

体質もあると思います。
そういう人はたいていすごーく動いています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

代謝に個人差があるためです
生物としてはは飢えに備えて脂肪を蓄える方が有利なのですが

  • 回答者:飢饉 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

基礎代謝が高い人と低い人がいます。
大食い番組で太らない人は基礎代謝がとても高いといいますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ヒゲオヤジさんも書いていらっしゃいますが各個人によって
基礎代謝が違うからです。
同じカロリーを摂取しても基礎代謝の高い人はカロリーを燃やす力が強いので
カロリーを消費してしまい太りにくいです。
それに比べて基礎代謝の低い人は燃やす力が弱いので
消費せずに貯め込んでしまい太りやすいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  

代謝の違いと、消化が早いか遅いかがかなり関係あるようです。
ギャル曽根ちゃんなんか、食べる傍から体がどんどん消化を進めていくので太らないのを検証してました。
私の友達にも痩せの大食いがいましたが、とにかく食べたら出してました(汚くてごめんなさい)

  • 回答者:もも子 (質問から49分後)
  • 0
この回答の満足度
  

その場合ストレス過剰が先ず考えられます
ストレスは消化と栄養吸収が極端に悪くなりますし、そのせいで下痢することも多いようです
女性として羨ましがることが多いそうですが、当人としては不幸で損な性分のようです

  • 回答者:● (質問から38分後)
  • 0
この回答の満足度
  

私はガリガリの部類です。たべても太りません。
1つは代謝の問題です。汗もかきにくいし、栄養も吸収されずに排出されているように思います。
あと、例えば同じお店で同じ量を食べていても、頼むメニューが違うとも言われます。
私が和風を食べてる時に、他の人はこってりをたべたり・・・
なんとなく選ぶものも、体格に似てくるのかなって、言われて以来そんな感じもします

  • 回答者:とくこさん (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  

・簡単に言うと「基礎代謝」の違いです。
同じものを食べても「燃やして」消費しちゃう人と、消費しないで溜め込んじゃう人の違い。
生活パターンや仕事の内容により違いが出ますが、一日に必要なカロリーを超えると太ると言うことです。

この回答の満足度
  

胃下水なので食べても太りません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  

病気で、そういう方がいるそうです。

同僚で、見た目には(失礼な表現ですいません)
成人病の可能性を疑うようにかなり体格の良い女性が
います。

が、以前、やせると、内臓関係の疾患が次々に現れ
医者に、現状を維持して、食べるように!といわれたようです。
薬も飲んでいます。
親しくないので、詳しくは聞けないのですが、
とにかく 完璧な超メタボ体系を維持しないと命に関わる
そうです。

  • 回答者:メタ~ (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  

脂肪細胞の数と脂肪が大きくなると肥満になります。
生まれてから脂肪細胞が増え始め、その後、思春期まで増加していきます。
脂肪のおおきさは努力すれば戻せますが、数は減らせません。
ですので脂肪の数の違いだと思いますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7分後)
  • 1
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る