すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 夫婦・家族

質問

終了

夏休みに夫の実家に帰省しますが、お土産を持っていってもあまり喜んでくれません。
夫に聞いたら、食べてくれるのはまれで、賞味期限過ぎて、捨てられたこともあります。
こういう実家なのですが、それでもお土産はもって行くべきでしょうか?
もって行くとしたら、なにがおすすめでしょうか?

  • 質問者:悩める妻2943号
  • 質問日時:2008-08-02 21:55:59
  • 0

直接聞いてみてはどうでしょう?いつも迷うので何かリクエストはありませんか?何がお好きですか?と。
それでもし、何もいらないということなら自分たちで飲む用にジュースでも持って行って冷やして飲みましょう!仏壇があるなら、仏壇用に和菓子を少しだけ持っていくのもいいと思います。手ぶらでは行きにくいですし、こればっかりは気持ちですからね。

  • 回答者:ぼの (質問から16分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

仏壇用+ジュースはいいアイデアですね。
アルコールがお好きなようですから、ビールでももって行きます。

並び替え:

食べてもらえなくても、お土産は持っていった方がいいと思います。お世話になるわけですし。その日の夕飯の後にみんなで食べれるように、スイカとかをお土産にしてみては?

  • 回答者:夏休み (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

夫の実家には、なぜかスイカのお中元が届くのです。

好みが合わないのか、何なんでしょうね?
歯が悪いのに、食べられない物(硬い、入れ歯に挟まる)をあげちゃったとか?
病気(通風、糖尿)で食べられないとか?
家の人用と仏様(ご先祖様)用の2種類を持っていってないとか?(こういうしきたりの家もあります)

私なら、持って行った方が、自分が訪問しやすいので持って行きます。

受け取る側がその姿勢と分かっているので、最初から自分達夫婦が好きで食べきれる量の物を(形だけでも)お土産として持って行き、「一緒に食べましょう」とかは一応言っといて、どっちにしろ帰りまでに食べてくる。
こんなのはどうでしょう?

  • 回答者:捨てちゃだめ~ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

仏様のおみやげは、一考のよちがありそうです。

ご主人を通して、直接リクエストしていただくのがベストだと思います。
うちの夫の実家も変わっていて、
プレゼントしても後日「やっぱり使わないから」とつき返されることも何回かありましたし、
好みに合わない食べ物を持っていっても「うちはこういうの食べないのよ」と受け取ってもらえませんでした。
主人は「そういう人だから」と気にしていないようでしたが、
私はすごくショックでした。
それからは、リクエストしてもらってからそれを買う、
もしくは、先に実家で買っていて、代金だけを包んで渡すことも多いです。
普通の感覚では理解できませんが、
そういう人たちなんだ、と割り切ってしまうのが一番だと思います。

  • 回答者:もも (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

割り切るところまでは同意します。

捨てられる程なのであれば、何か他に理由がありそうな感じ。。。
常識では、そんな気分を害する行動はしないでしょう。

  • 回答者:ガンバ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

あなたの非常識が、夫の実家では「常識」なのです。

夫に聴く、これしかない。
夫の責任以外のなにものでもない。
これ以上考える必要はありません。

  • 回答者:夫 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

夫も役に立ちそうもありません。結局は実家で親のいいなりですから。

聞いてみるのが一番です。
やはり持っていかないと角が立ちそうな・・・・。

甘いものは苦手な方もいらっしゃるので、地域限定のビールなど(重いから宅配で)は、このシーズン喜ばれると思いますよ。
私はお土産は甘いものを買うことが多いのですが(相手の好みを知っているので)、私自身がもらう立場だと甘いものが苦手なので本当に苦労します。
お菓子を食べる習慣がないので、大抵は人にあげたりということになってしまうんですよ・・・。

  • 回答者:お盆 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

アルコール系は歓迎してくれるようです。参考にします。

商品券などはどうですか。

  • 回答者:リル (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

実家は商品券の使い方がわからない堅物だそうです。

偏食なのか、そういったものを受け取るのが嫌いなのか分かりませんけど、
好物が分からないのなら、
一緒に食べましょう、と言って自分で食べるしかないですね。

  • 回答者:わ (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

一緒に食べられるものは検討のよちがありますね。

食用油のギフトとかだったら、使ってもらえるのでは?

  • 回答者:なたね (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

油も賞味期限切れのギフトが実家にあったので、逆にもらいました。

いらないでしょう。なんか腹がたちますしね、捨てられるなんて。

  • 回答者:kiki (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

そういう夫の実家ですから...

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る