すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » レシピ

質問

終了

ソーメンチャンプルの作り方の相談です。
ゴーヤもソーメンも好きなので、よくソーメンチャンプルを作るのですが、
どうしても、仕上がりがベチョベチョと言うか、ネトネトというか、
さらっと仕上がりません。コツってありますか?
また、美味しいソーメンチャンプルのレシピもよかった教えて下さい。お願いします。

  • 質問者:ゴルゴン
  • 質問日時:2008-08-02 19:55:46
  • 0

うちでよく作るソーメンチャンプルは↓こんな感じです。
麺は固めにゆでて、多めのごま油で炒めた肉と野菜(塩コショウ・中華だしで味付け済み)に混ぜます。仕上げに醤油で味を調えます。
多めの油と強火で短時間に仕上げるのがいい気がします。

  • 回答者:かえで (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お返事ありがとうございます。
多めの油と強火ですね!さっそく試してみます。
ついついカロリー気にして油控えめにしていまってました。
次の日はサッパリ料理で対応して、思い切ってギトギトでいってみます(笑)

並び替え:

ソーメンを湯掻きすぎないことです。

  • 回答者:斎藤 しのぶ (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

材料:ソーメン、ツナ缶、ニラ(もしくは青ネギ)、だしの素、塩、油

①ソーメンを固めに茹で、水気を切ったらすぐにサラダ油かゴマ油をまぶしておきます。
②フライパンか中華鍋に油を熱し、ツナ缶と刻んだニラをサッと炒め、①のソーメンを加え、混ぜながら、塩・だしの素で味付けします。

3分クッキングです。
強火で手早く炒めること、ソーメンは固めに茹でるのがコツです。

だしの素は沖縄そばのだしでも和風のだしの素でも、どちらでもOKです。

  • 回答者:プッチャン (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私、普段だしの素は使わないのです。
でも、だしの素なしでも、充分においしそうですねぇ〜。
茹でて、すぐに油をまぶすのは良さそうですね。
ありがとうございます!

強火で短時間に仕上げるのが、
ポイントかと。
で、味付けは、
赤マルソウと言う沖縄のメーカーの、
らくちんちゃんぷるー そうめん、
コレ最強です。

ゴーヤーチャンプルー用の、
らくちんちゃんぷるーごーやーも、
毎年取り寄せてまで使っています。

  • 回答者:pukoclub (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

「赤マルソウ」の商品ですね!
近くに沖縄物産のお店があるので、明日にでも行ってチェックしてきます。
けっこう強火で作っているつもりなんですけど、気をつけてみます。
ありがとうございました♪

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る